キキョウシンゲンモチコウジョウテーマパーク
桔梗信玄餅工場テーマパーク
口コミ
笛吹市にある信玄餅で有名な桔梗屋の本社です。コロナの影響で残念ながら工場見学はできませんでしたが、工場併設の販売所は信玄餅はもちろん桔梗屋のお菓子がずらり、お買い得なものもあって長蛇の列ができるほど賑わっていました。信玄餅と桔梗信玄ビスキュイなどをお土産に購入しました。人気の信玄餅の詰め放題ができなかったのが残念でした。
無料駐車場があり、信玄餅で有名な桔梗さんの工場見学ができます。コロナ禍前はいつでもできたのが、コロナ後は案内時間が決まっていました。説明などはなく、自分で回るスタイルです。中で働いている方の職人技はずっと見ていられます。併設しているショップでは買い物ができますが、土日は混雑してます。
大人からお子様まで楽しめる信玄餅工場!
山梨銘菓である信玄餅の製造工場です。
工場で実際に作業している方々も見学できるのでお子様にとってもは社会体験にもなります!
お菓子の詰め放題は大人でも楽しめる催しです。
料金も220円と大変お得ですよ!
作ってる工程が見られる工場ですが、離れた上からしか見られないので、いまいちです。お土産コーナーが広く、結構混んでます。車で行き、車内で少し信玄餅食べようとしたら、やはり溢してしまいますね。分かってはいるけど皆んなやってしまうのではないでしょうか。
笛吹市にある、桔梗屋のテーマパークです。敷地内には、信玄餅などを作っている工場見学を無料でできる設備もあり、ガラス越しに上方から信玄餅が包まれていく様子を見ることができて、楽しかったです。
また、規格外や期限間近の桔梗屋商品をお得な価格で買えるショップや、桔梗屋自社農園の野菜を買えるショップ、コンビニ、レストランなどがあり、ゆっくりと滞在することができました。お正月には、桔梗屋の商品券を購入すると「信玄餅詰め放題」の福引券を引くことができ、チャレンジ時には毎回当選できています。レストランの食事も美味しいので、おすすめです。
信玄餅で有名な桔梗屋の本社工場になります。駐車場に車を停めて外にでると信玄餅の甘ーい匂いが漂っていてそれだけで幸せな気分になれます笑。さすが本社だけあって、桔梗屋のすべての商品が購入できますよ。信玄餅の包装体験をしましたが、とっても楽しかったです。
山梨に行ったら是非寄って行きたい桔梗屋の工場!!
敷地内にはアウトレットや工場、お土産コーナー、アイスの売店などがあります。
アウトレットは人気なので午前中である程度商品は品薄になります。
そして一番のオススメは工場内で行われる信玄餅の詰め放題!袋が破けても何度もチャレンジ出来るので大人も夢中になります。
因みに私は18個詰めましたが20個以上詰めた強者もいるようです。
朝7時頃並んでも難しいという人気ぶり。
バスツアーや近隣のホテルのセットになっている事があるのでこちらを利用するとスムーズです。
フォトスポットも存在するのでインスタ映えも抜群です!!
山梨の銘菓、信玄餅といえば自分は桔梗屋さんの方が好きです(≧▽≦)
最近は信玄プリンや、ロールケーキなどもあり様々なお土産が取り揃えられておりますよ!
しかもタイミングによっては信玄餅の詰め放題もやっています!
なかなかたくさんは入れられないけど、見るとたくさん欲しくなりますね!
スーパーやデパートのうまいのも市のコーナーとかでよく見かけては購入していた大好きなお菓子のひとつ「桔梗信玄餅」ひとつひとつ風呂敷き包み風の個別包装につつまれていて、ちっちゃなおくりものみたいなかわいらしい包み紙なので、ちょっと人様に差し上げるのにも重宝するんですよね。
山梨県へ旅行に行った時巡った観光バスの立ち寄り先にこちらの桔梗信玄餅さんの工場が入っていて、立ち寄ることができました。あのおいしいお菓子を製造していたお店って、ここだったのかーとうれしくなりました。
工場ならではのお菓子詰め放題とかもあって、おもしろかったですよ。
併設しているカフェもあって、そちらのカフェでは、ソフトクリームもいただけました。抹茶ソフトクリームに信玄餅がのっているのがありましたよ。ソフトクリームとコラボもぜんぜんアリだと思いました。家でもアイスにのせて食べてみようと思います!
桔梗信玄餅の工場直結なアウトレットもあるショップです。
信玄餅詰め放題とか信玄餅ラッピングも出来ます。
信玄餅ファンなら行くべき。
嫁さん子供をほったらかして自分が一番楽しんでました。
信玄餅ソフトクリームも出来立てなのか他店より美味しかったです。
山梨県の銘菓である「信玄餅」を作っている工場と
及び桔梗屋の様々な商品を販売しているお店です。
信玄餅が先行して有名ではありますが、実を言うと
派生している商品は多々あります。
餅以外にもきな粉棒やソフトクリーム、そしてキャンディ等
こんな商品もあるんだと驚く事もあると思いますよ。
おいしいです
- 投稿日
信玄もちで有名な山梨県の銘菓
桔梗屋さんです。
こちらは工場もありお食事処ありアウトレット商品
もありと盛りだくさんです。
観光バスがいつも停まってます。
工場見学したことはないのですが体験してみたいです。
今回は信玄もちのプレミアムタプを購入しました。
通常タイプよりも上品な味です。
山梨県に旅行に行った際に立ち寄りました。
信玄餅で有名な桔梗屋の工場です。
普段は買えないものがアウトレット価格で安くなっていたり、信玄餅のソフトクリームが売っていたり、詰め放題や、工場見学、包装体験などができます。
工場見学の後は、桔梗屋の商品がずらりとならぶお土産品コーナーに直結しています。
信玄餅とプリンと、ロールケーキを買って帰りました。
とても楽しかったので、山梨に来た際はぜひ行ってみることをオススメします。

つめ放題楽しい!
- 投稿日
こちらのお店は、いろいろなスイーツを
販売しているお店です\(^-^)/
そして、なんと言ってもこちらのお菓子を
アウトレット価格で購入することが出来ます。
しかも、つめ放題があるお店は、こちらの
お店だけではないのか?と思います
信玄餅以外にも沢山の種類のお菓子がありますが
私のオススメはやはり信玄餅です◎
詰めというものを初めて経験しました。みんな必死で袋伸ばしたりしているのに驚き!でも真似してみました(笑)
信玄餅以外もあるのですが、すべて柔らかい物なので押し込むと潰れるんです。
信玄餅もかなり潰れてしまいましたが、味は同じなので問題なく、箱に入っているものより安いのが良いです。
まずは信玄餅の包装体験。店で買うより、安いのでとっさに家族で体験しお土産ゲット。次にアウトレットコーナーに行くと、長蛇の列、何かと思うと、信玄餅のつめ放題。商品が亡くなりそうでもうだめだと思って見ていたが、妻が行列に並び挑戦。だが、残念、目の前で信玄餅は売り切れ、残っていたのは、柏餅。ビニール袋にギュッと詰め、縛るのに一苦労。味噌案の柏餅で、普段あまりお目にかからない味でよかったです。
今度は、信玄餅をたくさん詰めるぞ。