カッパドキア
レストラン
雑司が谷駅(メトロ)から徒歩7分(500m)
クラウンハイツ 1Fにあります 池袋のトルコ料理のお店です
正直なところあまりピンとこなかったのですが、世界三大料理というくくり方でフランス料理・中華料理ともう一つがトルコ料理なのだそうです。 19世紀末期から20世紀初頭にかけてヨーロッパで東方ブームとなりトルコ料理が注目されたことからきているようです。 西洋で食事の際にコーヒーを飲むのはトルコ料理の影響とのことで大きな影響力を持っていたことがうかがえます。 世界遺産もある観光名所「カッパドキア」の名を冠したこのお店、外にはトルコ国旗を掲げ、トルコという国、あるいはトルコ料理への誇りを感じさせます。 で、トルコ料理はというと、まず特徴として、イスラム教国であるトルコは豚肉を食べず、牛と羊(マトンorラム)中心とのこと。鶏肉も使ってましたね。メニューの中にはサーモンを使ったものもありました。 味付けは今回トマトをベースにビリ辛にしたものが多かったと思います。羊はやや癖があるので香辛料を多用するのかもしれないですね。 パンは、一辺が15cmほどあるクッションのように膨らんだパンなのですが、中身が空洞。こういう物なのかな? 皮をちぎって四種類のペーストにつけて食べます。 ペーストは、刻み野菜のピリ辛味、ヨーグルト(酸っぱい)、ひよこ豆、ほうれん草のガーリック炒めです。野菜の食べ方が上手だなぁと思いました。 メインディッシュは50cmほどある剣のような串に牛とラムの挽肉を貼り付けて焼いた物にトマトベースのピリ辛ソースがかかったものでした。 ラムの風味がトルコ料理の特徴なのだろうなぁと思っていただきました。 パンが空洞たったせいか全体的にボリュームが少なめ。コースを頼みましたが物足りない感じでした。パンは食べ放題くらいのサービスがほしいところ。 世界三大料理というより、日本では珍しい料理としてトルコ料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。 カッパドキアさん、かなり本格的なトルコ料理店といえると思います。
店内は照明を落していて結構暗いです。
ザクロジュース。
前菜
焼きたてパンと四種類のペースト。
かに料理 伍寅-GOTORA
店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。