口コミ
富士山と夜景が見えるとの事で行きました。
日没前に行き天気も良かったのもあって景色は最高でした!連なる山々がすごく美しくその中には富士山も!
ただ、富士山目的ならここからは先っちょが見えるだけで裾が見えないので他にもいい場所があるかも?
他の山々とのコラボ感は半端なく綺麗なのでオススメですけどね!
風呂はぬるめで浅めなので寝ながら長く入れます。
少し小高いところにあるので眼下に開けて広がる夜景はまぁ見事。綺麗ですね!
僕は嫁と行きましたが長くワイワイしながら入っている人たちも多く友達夫婦など同性も一緒ならなおいいとおもいますね。
風呂上がりに名物の揚げ卵?みたいなのを食べ大満足で帰りました。
山の上にある露天風呂です。
開放的で眺めも最高です。
デートでドライブで行き、ゆっくりするのも最高の時間を過ごせると思います。
また選べるので楽しみながら入ることができます。
出たあとには瓶のコーラが乾いた喉を潤してくれます。
知人の墓参りした帰りに寄ったのですが、大分寂れ感が有りますが、広くて表の露天風呂は山下を一望でき天気が良い日は最高なロケーションです。お土産屋さんや食事処があり、蕎麦が凄く美味しかったのでお勧めします。
山梨市にあるほったらかし温泉。
友人に有名だと聞いて千葉県から日帰りで行きました。
観光などもしていたので着いたのは夕方。
雨も降っていて冬だったので温泉に浸かるまでは寒いのですがお湯につかった瞬間、極楽〜
浴場には雨に濡れないよう笠が置いてあり天気は関係なく皆さん浸かりに来るようです。
寒さもあってゆっくり長湯が出来たのでよかったです!
山梨市の笛吹フルーツ公園の近くにあります。
フルーツ公園からさらに坂を登ったところにあります。
駐車場はかなり広めです。
GWに行ったのですが、混雑していても車を止めることが出来ました。
「あっちの湯」と「こっちの湯」の2つの温泉からなります。
私たちは「あっちの湯」に入ることにしました。
富士山と眼下に甲府盆地を望める絶景の露天風呂が自慢です。
出発した時は薄曇りの天気でしたが、
到着するころには富士山が雄大な姿を見せてくれて本当にラッキーでした。
昼間に行ったのですが、夜景もまた見事だそうです。
また日の出前から営業していて、日の出時刻の富士山を見るのも素晴らしいですね。
今度、ぜひ行ってみたいです。
お風呂は撮影禁止なので写真がありませんが、
とにかく絶景で、言葉では言い尽くすことが出来ないぐらいです。
露天風呂からの景色も素晴らしいのですが、
内湯もあります。
泉質はPH10.1のしっとりなめらかな美肌効果のあるお湯です。
お湯の中に浸かって、腕など肌をこするとつるつるすべすべします。
今回は「こっちの湯」は入らなかったのですが、
風情があって人気があるそうです。
お食事処、軽食スタンド、お土産屋さんもあります。
また展望テラスもあり、甲府盆地や富士山を眺めながらゆっくりすることもできます。
記念撮影も富士山をバックに最高です。
また、ログハウス調の休憩室があります。
いろいろゆっくりできて、素晴らしいところですので、
ぜひぜひ足を運んでください。
地元に帰るたびに行きますが言うことないですね。
サウナに入りたいときは近くの温泉に行くけど。
ドライブも兼ねて小旅行感覚で景色と空気を楽しむのが好きです。
売店で売っている揚げ卵が有名で美味いですが、僕は味噌田楽派です。
変える前にコーヒー牛乳を片手に一服、、、究極の癒やしです。
内風呂に浸かって温まってから露天に行くのをオススメします。
景色はあっちの湯派ですが、こっちの湯には滝湯的な所があったり、、甲乙つけ難い。
明るい時間は富士山と盆地が素晴らしく、夕景からの夜景も幻想的。どの時間もオススメ。
タオルオリジナルも売ってますから忘れた方は土産ついでに買って入りましょう。
フルーツ公園も近くにあるし、カート場もあるのでデートの締めに使うのも良いですなー。
山梨に遊びに行ったら是非。そして石和の三角屋でラーメン食って帰ってください。
地元出身がオススメする最高コースです。
本当に山の山頂の温泉で景色は最高の眺めです。棚田の様な露天風呂!! 眺めが良くて 富士山はもちろん南アルプス、夜に山梨市、甲府市の夜景がとても綺麗です!
いきなり露天風呂だったのでとても寒かったです。お湯もぬるめで中々暖まりませんでした。だけど室内の風呂は温かく暖まりました。
営業時間は 4時〜22時迄でオススメは、やはり夕暮れ時です‼
雑誌やテレビに取り上げられていて有名になってます。
かなり山の奥地にあるので、細い道をかなり上がっていきます。
ちょっと遠いですが、行く価値あります。
お風呂からみる夜景と星空はとってもキレイで癒されました。
お風呂は段々になっていくつかありますが少し熱めで、露天だと気持ちいくらいの温度です。
アメニティなどあまりないので、持って行くといいと思います。
山梨の温泉といったらほったらかし温泉ですね。車でしかいけないような山の頂上にあり湯舟からの景色は最高でした。
昼と夜両方行きましたが夜の夜景は特におすすめです。
昼も富士山が天気が良いと見えますのでこちらもおすすめ。あっちの湯、こっちの湯とネーミングも面白いです(^ ^)
昨年スノーボードの帰りにどうしても行ってみたいという友人の誘いで訪れました。
夕方頃に訪れたのですが、
日の入りとともに夜景が鮮明に見えてくる感覚は
他ではなかなか味わうことが出来ないであろうまさに絶景でした。
造りは湯畑のような段差に温泉があり
移動の時には少し気をつける必要がありますね。
霧がかかっている時には
雲海の様子らしいので
それも是非堪能してみたいですね。
山の中腹にあるので、車で行くのがベスト。
本当にオススメな温泉です!!
夜な夜な車で行きました。温泉に浸かりながら日の出が見れて絶景という話を聞き行ってみたのですが、本当に絶景でした!!!そのあとに食べる朝食の卵かけご飯が最高でした。ただ日の出が出るまでずっと温泉に浸かってるので逆上せには気をつけてほしいですが、とてもおすすめです!
自宅から3時間ほどかかりますが
年に4.5回は行ってます。
最初は道がわかりにくいかもしれないので気をつける必要があります。
自分のオススメは夕方から入って日の入りを見て少しゆっくりする。です。
段々暗くなっていく感じがたまりません。
山梨の温泉といったらほったらかししかないですね

最高!!
- 投稿日
雑誌でよく取り上げられている山の上にある温泉です。
天候によって、富士山が眺められたり眺められなかったりするので、天候の良い日にいくのがオススメです。
また、ウワサ通り露天風呂からの盆地の眺めも素晴らしかったです!お湯も良く、気分も良くなるので最高です(^o^)
もうだいぶ有名になってしまった温泉。
とにかく名前の通り、開放感があり
ほったらかしにされているような
雰囲気を感じさせてくれる温泉です。
夜は甲府盆地の夜景がとてもきれいで
ロマンチックな気分にさせられます。
ただ、かなり奥地にあるので車でしか
事実上行くことはできません。
勝沼にぶどう狩りに行った際に行きました。山の頂上にある温泉なので、景色は絶景です。天気が良かったので富士山も見えましたよ。かなり開放感があるので、長居してしまいました。休憩所も広いのでゆっくりと休んでから帰ることができますよー。
フルーツパークを抜け、坂道を上がりきったところにある温泉です。晴れた日に行けば、その景色の良さに圧倒されます。どうやら夜中までやっているようなので、夜空を楽しむことも可能です。
日帰り温泉で、小さな食事処はありますが、温泉だけを楽しむ様な所です。道のりも、果樹園を抜けて山道を抜けてとちょっとドキドキするような道筋。ナビは途中からあてにできなくなるので、道順を示した看板を注意深く見ていないとたどり着けません。
山のかなり奥の方頂上にある温泉です。
山にあるので景色が最高です。
特に夜景を見ながら入る露天風呂は特にすごいです。
きのちのいい温泉に入って景色を見ながらリラックスができます。
富士山を見ることもできます。
フルーツ園の上にある温泉施設で、フルーツ園の中を通っていく感じなので初めての方は迷いやすいと思います。
温泉は広い露天風呂が最高です*\(^o^)/*
天気が良ければ富士山も見えます。
下界を見ながら?の入浴は価値ありです。
ただ、流行ってしまってるにで人が多めです。
友人のすすめで初めて行ってきました。
景色が最高だよという話だったのですが、
本当にその景色は最高で、昼間は富士山が
眺められる最高のロケーションでした。
今度は夜の夜景もたのしみたいですね。
みんなにおすすめしたい温泉です。