口コミ

渓流沿いの露天風呂。良い雰囲気です
- 投稿日
以前行った時の館内画像がようやく見つかったので投稿しますね。県道413号線別名「道志みち」と呼ばれる道路沿いにある温泉施設です。この時は日帰り入浴で寄らせてもらいました。国道といってもけっこうな山道で、運転には要注意ですな。内風呂はヒノキ枠の熱めのお湯で、バブル装置の付いたぬる湯浴槽もあります。露天風呂は道志川を目前に見られるテイで、わりとヌルメなので長湯できますな。泉質はアルカリ性らしいですが、いわゆる石膏泉で、四万温泉の少々弱めといったところです。休憩室も畳敷きの大広間でマッタリできて、食堂もあります。ちなみに宿泊もできますぞ。ただね、お湯がね、循環なのがちと残念ですな。ここは、温泉初心者には良いところです。あたしが行った時はたしか1000円で3時間でした。。いかがですか?
紅椿は、道志渓谷にあって、展望ぶろは野性味溢れて開放的。大自然を満喫って感じです。天然温泉、露天風呂に気泡浴、サウナもありました!食事どころも充実していて、紅葉の時期にぴったり。 近くに同じ名前の温泉があり。注意。
JR中央線藤野駅から車で30分ほど走った、かなり本格的な場所・道志川渓谷にある温泉施設になります。広い大浴場やサウナ・石造りの露天風呂が揃っています。泉質の話になりますが、アルカリ性の温泉で陽イオンが作用→体内に吸収され更に温浴効果が高まるよ、と言うユニークな成分を持った温泉でした。
川の音を聞きながら露天風呂に入れます。小さいですけどいい感じにゴツゴツの岩風呂です。フロント前に飲用できる源泉が出ていてペットボトルに入れて無料で持ち帰ることができます。以前、痛風にいい温泉を探していて見つけました。痛風に効果があったかはよくわかりませんが、ここの温泉に入っている時にウオノメの皮がパカっと剥けて中から目玉的なものが出てきてその後完治しました。偶然かもしれないですがそんなこともあってきっと体にいいに違いないと思っています。入るとほーっとなる気持ちいいお湯です。ぬる湯もオススメ。無料駐車場あります。宿泊もできるようです。

冷え性どんとこい
- 投稿日
- 予算
- ¥1,000
道志みちにある温泉です。宿泊施設もあり、湯治ができるようです。温泉は内風呂2つ露天1つ。冷え性でどうしようもなかった時に行ったら、ものすごく温まっていつまでもほこほこしてました。入浴後は無料休憩所でそばを食べましょう。結構美味しいです。そしてクレソンのかき揚げ200円。凄いボリュームなので、2〜3人で分けてちょうどいいと思います。HPに割引クーポンがあるのでお忘れなく。