口コミ
シャトレーゼの工場が無料で見学できます。さらに、アイスが食べ放題という太っ腹。ここまでサービス旺盛な工場は、ここが初めてかも。
子供連れとかも多く、ガラス越しなので安心して工場見学できるし、日帰り遊びスポットとしてもよいと思います。
子供は大喜び
- 投稿日
工場見学の後にアイス食べ放題が待ってます。
アイス食べ放題はテンション上がります。
子供の時は5個以上食べたと思いますが、今ではそんなに食べれません。
でも子供は喜びます。
工場見学が楽しめる子ならもっと楽しいと思います。

工場見学
- 投稿日
シャトレーゼの工場見学です。
とても綺麗な森の中にあります。空気と水がきれいそうです。
こんなとこだから工場を構えたのかぁと思いつつ見学。
お菓子がつくられる工程が見れて子供も興味津々。
特にアイスクリームが無料で食べ放題なのにはびっくりしました。
以前からずっと気になっていた工場見学の工場です。
ただ、自宅からは遠地でもありますので、なかなか行くことができませんでした。
予約制ということで、旅行の計画の工程に入れての訪問でした。
入り口(ゲート)で予約の確認がありましたが、そこからは自由行動でした。
う~ん、勝手に進路に従って進んでいけば良いのかな?
# これまでの工場見学は誘導員の案内があったところばかりだったので。
ぐるりと工場の外周を回り、最後はアイスクリーム食べ放題のエリアに。
とはいえ、そういくつも食べられるわけではなく、でも2個も食べてしまいました。
けっこう楽しみにしていたのですが、少し拍子抜け感はありました。
でも、アイスは美味しかったし、平日なのにそれなりに人は来ていました。
加えて、時々愛用しているシャトレーゼの工場に来れたという満足感で!

工場見学と太っ腹なアイス食べ放題
- 投稿日
お菓子のシャトレーゼさんの工場です。
アイスや餡子の工場見学が無料でできます。
見学の最後には、太っ腹なアイス食べ放題も!
2018年7月より予約が必要になりました。
HPから、行きたい日の前月初日より予約可能です。
1時間ごとの時間制予約ですが、1時間しか滞在できないわけではないので、ゆっくり滞在したい方もご安心ください。
小淵沢ICから車で15分程度でしょうか。
20号に出て韮崎方面に進むと、大きな案内表示が出てきますので指示通り右折してすぐです。
迷う方が難しいかもしれないくらい簡単です。
見学を経ないと、アイス食べ放題にたどり着けません。
(アイスの無料提供ではなく、工場見学がメインなので当然ですね)
工場内の様子はもちろんですが、原料や製造についての展示もあるので、ちゃんと見ていくと楽しめます。
中にはダッシュでアイスまで向かう方々もいらっしゃいますが(常連さんかな)、初めての方は見学もしていかないと、もったいないです。
小学生の自由研究にも、いいかもしれないですね。
ちなみに、工場の見学ルートは段差がありますので、お足の不自由な方や乳幼児さんはご注意ください。
最後のアイス食べ放題。
試食的なものを想像していたら、大間違い!
ちゃんとした製品が、何種類もズラリと用意されています。
全種類制覇なんてしようものなら、お腹を壊すこと必至です。
お子様はもちろん、大人もテンション上がりますよ☆
お近くにいらっしゃる際には、おすすめです。
20号線を走っていると看板があるのでわかりやすいと思います。森の中のある工場です。以前は予約制ではなかったのですが今回は予約制になっていました。
入り口は売店がありここでしか買えないお菓子も売られています。工場見学はさほど長くなく、お目当てのアイスの試食コーナがあり、試食をしながらアイスを製造しているところが見られます。
山梨ならではのシャトレーゼ^^
工場見学はなかなかできないのですごい、いい思い出になりました!
アイスも無料で食べ放題なので、この時期は特にオススメです!
子供連れもおおいです^ ^
山梨県に来たら是非行ってみてください^ ^
山梨へ旅行に行った時に行きました。
シャトレーゼの工場見学。
どういう過程でお菓子やアイスが作られていくのかみることができます。
そして、見学ぼラストにはアイスの食べ放題が!
実際にシャトレーゼで売っているアイスが約10種類。
その中からなら何種類でも、何個でも食べることができます。
しかも無料!
絶対に行くべきです。
夏に車で行きましたが、行きも帰りも大行列でした。入るまでに結構時間がかかります。
中は自由に歩いて見て回ることができ、途中にアイスの試食ができるコーナーがあります。
広い空間に冷凍庫が置いてあり、シャーベットや棒付きのアイスなど種類も豊富でした。家族連れが多かったです。
シャトレーゼのこだわりを知ることができ、面白かったです。
行列だけど☆
- 投稿日
山梨県にあるスイーツの工場です☆
北杜市にあり、小淵沢駅から20分弱のところにありますよ(・∀・)ノ
こちらは有名なスイーツショップ『シャトレーゼ』さんの工場で、見学ができるので多くの方々がこられています(´∀`)
ただでさえ美味しいケーキ、アイスが、南アルプスの豊富で上質な水源からとった天然水を利用して作られているんだから美味しいに決まってます!!
アイスが造られる行程や試食までできるので楽しいですよ(*´∀`*)
アイスクリームが無料というのにつられて、見学に行きました。Webで見て連休中は予約不要ということで、朝一番に訪問しました。開始30分前に門の前に到着したら、もう車の列ができていました。これは大変だと思ったところ、開門を待っていたようで、少し待つと駐車場には入れ、間もなく見学もできました。見学が終わって帰るころには、駐車待ちの車の最後尾がとんでもないところにあって、ガードマンが案内しており、ラッキーだったと実感しました。
試食には気合を入れました。たい焼きアイスとシャーベットというように高そうなものと、口直しになるものを組み合わせて試食しました。頑張りましたが、5つでギブアップ、大満足でした。
もっと気合の入った家族もいて、満足そうでした。
5月の連休に行ってきました。
中央道須玉ICから15分位でした。
こちらの工場見学はツアー見学(予約制)があるのですが、連休中は
自由見学のみということで予約不要でした。
駐車場は結構広いのですが、敷地外の道路まで渋滞していて
かなり混雑していました。
混雑日は早めの行動が良いようです。
見学の際はスリッパに履き替え、自分の靴をビニール袋に入れて
移動しました。
工場内をぐるっと1周すると、お待ちかねのアイスの食べ放題。
幾つでも食べて良いみたいですが、私は1つで(^^;;
全部で10種類くらいあった気がします。
食べながらアイスの製造過程が見られるので、なんだか楽しいです。
もうちょっと人が少ない時に行きたかったですね。。
最後に売店があり、お菓子の販売がありました。
500円の缶に好きなお菓子を詰めてお土産にしました♪
ちょうど子供の日だったので、子供にはお菓子を1つプレゼント
してくれました。
シャトレーゼの白州工場、国道20号線から少し入った森の中にあります。 9/15、予約なしで訪問、まだ混み始める前なので、工場見学ができました。
工場見学後は、お店で売られているアイスその物の試食、大きいので1個を食べれば十分に満足します。 何種類のアイスを数人で分けて食べた方が良いです。(持ち帰り不可)
また、売店ではお菓子のつめ放題、1080円/箱があり、上部でふたが出来ればOK、22個を詰めました。(他の人はもっとうまく詰めていました。)
若し、小淵沢方面に家族連れで行くなら、お奨めの工場見学です。
森の中、気持ちのいい環境。工場見学して、最後はアイスの食べ放題!美味しいし、楽しいです。しかし劇混み。3連休は予約がとれなくて家族連れは厳しいかな。早めの行動が必須ですよね。最後はお土産を買ってしまいます。

ワインが美味しい
- 投稿日
工場見学をしたあとにできる試飲。ワインが甘くて美味しくて・・ついつい飲みすぎてしまいました。美味しかったので近所のシャトレーゼで買いに行くとこちらでは取り扱っておりませんとのこと。気に入ったワインがあったら工場で買っておくことおすすめします。
工場見学に参加するためにはまず、
予約が必要になります。HPでも予約可能です。
(ちなみに2014年1月〜3月まではリニューアル工事のため、
閉館しています)
セキュリティーが厳しく、車で行きましたが
入口でチェックされて、中に入ることができます。
自然の森に囲まれた場所に工場があります。
11月の朝に訪れましたが、肌寒かったです。
中に入ると、見学用の靴に履きかえます。
そしてまずはアイスやお菓子ができる工程の
説明を受けます。
機械の高速な動きと正確さに感動しました。
なかなかあのような場面は見ることができないので
楽しいです。
その後、皆さんお待ちかねのアイスクリームの試食があります。
制限時間内なら何個食べても良いようです。
最後にお土産コーナー(お店)があり、
ついつい買いこんでしまいました(*^_^*)
アイスクリームや洋菓子の販売をしているシャトレーゼの工場です。
事前にウェブサイトで予約をして工場内の見学をします。
「アイスが無料で食べられる」というところに着目して家族連れが多く来ている印象を受けます。
子どもたちにとって「アイスが無料で食べられる」というのは夢のような話ですからね。
私は大の大人4人で訪れましたが、大人の社会科見学にはちょうどいい場所です。
一通り工場内を回りながらシャトレーゼの歴史や、アイスの生産過程の紹介・説明を30分程度受け、アイスの試食に20分程度、という流れです。
アイスは食べられて3つくらいでした。それ以上はさすがに頭が痛くなってしまいます。
お土産も洋菓子やジュースなど、アイスに限らずシャトレーゼの商品が多く置いてありました。
工場見学なので費用はかかりませんが、旅行に出かけたついでに寄れると良いですね。
HPから見学可能日を確認して、予約をする必要があります。
ケーキやアイスができる工程は、見ていて面白いです。
機械の正確さや速さは、人間にはとてもできないすごさを感じました。
1時間ほどの見学のあと、アイスの試食もできるので、それも楽しみの一つです。
近くには観光地もあるので、色々楽しめます。
少し足を伸ばして出かけるのも楽しいですね。
できれば、混雑する日を避けた方が、移動時間の無駄も省けると思います。
以前は、自由見学だったようですが、私たちが見学に行くときには、前もってホームページで時間毎に予約を受け付けていました。白州工場は、森林の中に建っており、とても静かな場所です。映像を見てから、工場内をまわりました。工場ラインも見えました。最後には、アイスを20分間、試食させてもらいましたが、種類もあり、高級アイスというよりは、スイーツを食べている感覚でした。シャトレーゼは、低価格というイメージでしたが、こんなスイーツもあるんだと感激しました。最後には、お土産コーナーもありました。白州という、空気も水もきれいな場所での、実際の工場ラインを見ることが出来て、良かったです。