高校のときに一時期通っていました。
英語、数学のコースです。
講義内容は、塾独自のテキストを利用した問題演習でした。
学校で(私の場合は高校一年次でしたが)の問題演習が少ない場合、若しくはほとんどない場合は効果的だと思います。
しかし県内の一般的進学校の場合(例えば富山中部なら)、日常の授業の予習が非常に多いために、塾と学校の無駄な重複となってしまいます。
強制的に机に向かわせられる、という効果は期待できますので、これを有用と感じられる場合は通学することに意味はあるでしょう。
学費も一般水準より少々高価ですので、慎重に判断することが望ましいと思います。