店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
はり灸治療の健康保険取扱いについて
はり灸治療は、一定の条件を満たすと「療養費」扱いになり健康保険治療の適用となります。
*療養費全額の保険証負担割合金額を窓口負担して戴きます(1〜3割)
条件を満たさない場合は健康保険の適用外となり自費治療となります。
●保険適用の傷病
・神経痛
・リウマチ
・五十肩
・頸腕症候群
・腰痛症
・頚椎捻挫後遺症
・その他神経痛、リウマチなど同一範疇(症状)と認められる慢性的な疼痛症状のある傷病
*内科・婦人科・呼吸器等の疾患は保険適用外となります。
●同意書が必要です
医師による適当な治療手段がなく医療機関での治療効果が得 られなかった場合に「はり灸」治療を認める医師の同意書が必要です。
*同意書用紙は当院でお渡しします、医療機関(歯科医は 不可)で必要事項を記入してもらって下さい。
記入事項に誤りが無いか確認をして当院に持参下さい。 同意書提出当日から保険取扱い適用となります。
●同意期間は定期的に更新が必要です
はり灸の保険治療を継続的に受けるには3ケ月毎に同意期間の更新が必要になります。
3ケ月毎の更新をしない場合は保険適用の条件から外れ自費治療となります。
●医療機関との併用は認められません
医師の同意を得た傷病を他の医療機関で治療を受ける事は出来ません。
*投薬、シップ治療も医療機関との併用となります。
*入院中の場合は保険適用外となります。
●往診も可能です
はり灸院に通院出来ない状態であると同意書を発行した医師が認めた場合に往診も保険治療が適用されます。
●健康保険組合の方へ 一部の健康保険組合は、はり灸治療の取扱いを「償還扱い」にしている事があります保険者へ確認をされる事をお願いします。
償還扱いとは・・・保険治療費全額を治療毎に支払い、後日申請書を健保組合に提出すれば支払額合計から一部負担金を引いた差額が支払われます。 *申請書は当院で作成して月末にお渡し致します
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
頸・肩の疲れから来る腕の痛み、痺れの原因は色々ありますが、ほとんどは筋肉の慢性疲労が原因です
当院では症状の原因箇所を適切に判断して症状を改善します
くれぐれも、自己流のもみほぐしや、矯正はしないで下さい
治りを遅くする場合があります
まずはご相談下さい
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
朝晩冷え込み風邪のひきやすい季節
風邪をひきやすい、治りにくいのは、頸・肩〜背中の冷えが
原因です
頸〜背中の血行を良くすれば風邪ひきの予防になります
背中が暖まれば手足の先まで暖かくなります
身体の冷えは「肩こり」「腰痛」の原因にもなります
当院では「風邪予防」「冷え性改善」「肩こり」「腰痛」改善のお手伝いをいたします
パソコンで眼を酷使して「眼精疲労」「ドライアイ」や「飛蚊症」「白内障」ですと言われても大丈夫眼の近くに「はり」をすれば、眼の周りの筋肉の血行が良くなり 視力が回復します。 白内障も現状維持なら十分可能です。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
女性の方には本当に心配な事ですね。 ストレスが溜まり習慣性になる事が時々有ります1〜2週間で太い地毛が生えてきます。
ほぼ1ヶ月で回復しますご安心下さい!当院にお任せ下さい。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
当院では「末梢性」「ラムゼイハント症候群」後遺症が原因のものは9割の回復率を維持しています。「中枢性」の場合でも根気よく通院された方は満足されるところまで回復されています。
自律神経のバランスが崩れて、寝つきが悪くなったり、夜中に何度も目が覚めて眠った気持ちになれない。
そんな時には、眼の周りの筋肉・頸・肩の筋肉の血行を良くし自律神経のバランスを整え「睡眠のサイクル」を整え快適な睡眠が出来ようにお手伝いをいたします。
最近、逆子が多いですね。
「自然分娩」が妊婦さんたちの希望ですね。
9ヶ月に入るまでなら可能性は有りますあきらめないで!
元気な赤ちゃんを「自然分娩」出来るお手伝いをいたします
元気な赤ちゃんを産んでもしばらくは授乳で寝不足の ママたち・・・ 「ゆっくり眠らせて〜」一晩中泣かれると
「かわいい天使」も「悪魔」に見えてくるかも・・・優しく「接触はり」をすれば、すぐに「かわいい天使」に戻ります。
ママもパパもゆっくり眠って下さい。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。