マツモトキヨシドラッグストアームサシノセキマエテン
マツモトキヨシドラッグストアー武蔵野関前店
- 住所
- 東京都武蔵野市関前3丁目23−1
- アクセス
三鷹駅から徒歩18分(1.4km)
エキテンの表示だとひっくり返ってますが、「ドラッグストアー マツモトキヨシ 武蔵野関前店」です。五日市街道と井の頭通りを結ぶ道路に面してます。確か五日市街道を挟んで反対側にも店舗が出来たので、事によったらリストラされるかも?ですが、交通量の多い道路に囲まれた陸の孤島のようなこのエリアでは大事な買い物スポット。残ると有り難いなぁ。
因みにここは武蔵野市関前です。練馬の武蔵関と間違うことが多いようです。お気を付け下さいね〜。
口コミ
偶には食べ物以外のクチコミをしてみようかな、ってわけで全国展開のこんなお店を。全国展開なのでどの店舗も全国皆同じといえば同じなんですがね....(汗)。
以前行ったインド旅行の準備に、ここで蚊取り線香等虫さされ対策グッズを買い込みました。
熱い暑い気候で下水の完備もそれ程...という国に行くなら、虫さされ対策グッズは必須アイテム。それ以前の旅行で、なめてかかっていた私はかなり痛い(痒い)目にあっておりまして....(汗)。
インド人さんのお家に泊めてもらったのですが、彼等の蚊対策は天井の大型シーリング・ファンとmade in Chinaのベー○マット。しぶとい南インドの蚊もこれが動いている内は寄ってこないんですけど、インドってしょっちゅう停電するんですよね(←わざと停電させてるわけではありませんよ。インフラが弱いのです)。夜中に痒くて目が覚めるなんて事も...。朝になって「昨晩は蚊が凄かったね〜(涙)」なんてぼやいてみてもホストのインド人さんはケロッとしてます。珍しいご馳走がやって来たぞ、ってわけで、どうやら蚊の大群が私一人を襲っていたらしい(冷汗)。
また夕涼みで街歩きなどしておりますと、暑い日中は昼寝していた蚊達がやはり猛然と襲って来たりもします。
というわけで、停電しても使える&持ち運びも可能な虫さされ対策グッズを買い込み、2度目以降の旅行に行きました。
効果はテキメン!電池式の手首や足首に取り付けられる携帯蚊取りが威力を発揮して、ぐっすり眠れましたし夜の散歩もノー・プロブレムでした。特に砂漠地方のヤワな蚊には効果絶大。朝目を覚まして床を見てみるとびっしり蚊が落っこちてました。毎年性能も上がって来てるようですし、南の国に旅立つ人は是非。2箇程持って行くと良いと思います。
また国産蚊取り線香も中々。“モスキート・コイル”と呼ばれる同様の商品(緑ではなく茶色の渦巻き)があるにはあるんですが、燃え方が早くて夜中に終わってしまうのと、燃焼皿のような物が存在せず鋭利なスタンドだけなので危ない。
「モスキート・コイルならインドにだってあるさ」と取り合わなかったインド人さんも、日本製品の使い勝手の良さを見せつけてあげると大概羨ましがりましたね〜。特に小さい子どもさんのいる家で絶賛されました。
んなわけで、マツキヨにかこつけてのインド噺再びでありました。毎度の毎度でスンマッシェ〜ン! 猛暑でへばったのか蚊が少ないように感じる今年の夏。虫さされ対策グッズの話題を敢えて振ってみましたぁ〜(汗)。
ところで、どの駅からも遠く自動車交通量の多い4つの道路に囲まれた陸の孤島のこのエリア(失礼)。日用品のお店は1軒あるコンビニとここだけなので、非常に重要な買い物スポットらしいです。最近五日市街道を挟んで反対側にもマツキヨの店舗(八幡町店)が出来、そっちの方が営業時間が長いし便利そう。関前店は影が薄いんですが、あると便利なので営業続けて欲しいです。その内また虫さされ対策グッズの買い込みするつもりなので、よろしくお願いしますね、マツキヨ様♪
駅からも近くとても便利なドラッグストアです。
ここのポイントカードを持っていますが、ポイント10倍の日などをうまく利用して買い物をすると、すぐにポイントが貯まってお得です。
化粧品などもいつも安く買えるのがうれしいです。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
マツモトキヨシドラッグストアームサシノセキマエテン
マツモトキヨシドラッグストアー武蔵野関前店ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間補足
- 10:00〜21:00
- 定休日補足
- 無休
関連ページ
クレジットカード






連携ポイントカード
- dポイント
- ポイントカード
- 公開日
- 最終更新日