カゴシマユウラクカン サツマイモノヤカタトウキョウテン
かごしま遊楽館 さつまいもの館東京店
口コミ

黒豚うまし
- 投稿日
有楽町から徒歩で結構歩いたような。ランチをここでしましたが、黒豚をいただきました。なんといっても2000円近くとかなり高い値段ではありますが、黒豚のセットとしては非常にうまいです。ミルフィーユなんたらという名前だったかな。個人的には非常にここのアンテナショップ好きです。
日比谷駅からすぐ、日比谷シャンテや
日比谷ミッドタウンのそばにあります。
鹿児島県のアンテナショップです。
1階から3階まであり、1階は名産品、
観光案内コーナー、2階は黒豚を使用した
しゃぶしゃぶレストランの「いちにいさん」
3階は工芸品の展示や販売をしています。
1階では、さつま揚げ、黒豚肉、いろんな種類の
しろくまアイスの販売をしています。
もちろん地酒や銘菓、黒酢、黒糖、
鹿児島の物なら何でも揃っている感じです。
商品を見ていたら昔、奄美出身の友達から
お土産としてもらっていた「がじゃ豆」が
あったので懐かしい!と思い購入しました。
ピーナッツに黒糖がまぶしてある物なんですが、
ほのかな甘さで美味しいんです。
これは食べてると止まらなくなります。
あと大好きな、かるかんも買いました。
ここに来れば買える事が分かって良かった。
さつま揚げや他の商品も買ってみたいです。
鹿児島県の事なら、こちらで!
鹿児島が凝縮してます
- 投稿日
各県のアンテナショップに入った時に思うのは、「見たことない食べ物や、どうやって食べるんだろ」があると思いますが、鹿児島に住んでいた私から見ると、どれも見慣れた商品に違いありません。
あえて無いものと言えば鶏の刺身(生)くらい笑
焼酎も定番のものからプレミアと言われてる手に入りづらいもの。大河ドラマ「せごどん」効果で、西郷隆盛の焼酎も。
鹿児島の甘い醤油も数種類あり、鹿児島出身者の方には嬉しい限りです。
さつま揚げも店内で揚げており、まさに小さな鹿児島が詰まったショップです。
2階には鹿児島に数店舗あるしゃぶしゃぶ店「いちにいさん」さんが入っており、3階には工芸品があるようです。
ランチは本当にお得なメニューが盛りだくさんです。何にしようかいつも迷ってしまいますが、今回は黒豚蒸し野菜セットにしました。値段は1150円で豚肉と蒸し野菜が盛りだくさんでつゆにつけていただきます。そして名物の豚汁は濃いめの味でたっぷりです。ご飯は蒸しずしでボリュームたっぷりです。