オチャノミズ タイショウケン

お茶の水、大勝軒

3.85
口コミ
16件
写真
3件

口コミ

16
ghc
ghc さん

つけ麺

5.00
投稿日

お店は御茶ノ水駅から歩いて10分、神保町駅からは五分くらいでしょいか。大きい通りに面したビルの2階にお店はあります。
つけダレは、甘酸っぱい感じの味付けで、この麺に合うんですよね。
トッピングはチャーシュー、メンマとシンプル、豚チャーシューは硬めで噛んだ瞬間に醤油の味と肉の味が染み出してて美味しいです。

0

カレーもおいしい

4.50
投稿日

つけ麺、とくに盛りそばが美味しいです。
麺がつるつるおいしく具が多くて食べ応えがあります。
またカレーもおいしく、賞をもらったことがあるお店みたいで
盾が飾ってありました。ぎょうざも手作りで大きくおいしかったです。

0

カレーもおいしい

5.00
投稿日
予算
¥1,100

言わずとしれた大勝軒のながれをくむお店です。
大通りに面していますが、二階にあるためお店を見逃してしまうかもしれません。
つけめんはやっぱりおいしいですが、カレーも具が大きくてそれほど辛くなくたべやすくておいしいです。

0

大勝軒系列の中でも秀逸と言われる店

3.50
投稿日

新御茶ノ水、小川町駅から徒歩5分位の靖国通り沿いにある御茶ノ水大勝軒さんへ。
お店はビルの2回なのですが、階段をつたって1階まで並んでいました。
元祖大勝軒の味に近いという話を聞き、期待大です。
麺もスープもチャーシューも、「大勝軒の味」という感じで美味しかったです。
最後に、麺が固まって入っていたのが残念でしたが・・・。
美味しかったのでまた行きたいと思います。

0

懐かしい味のする大勝軒

5.00
投稿日

いくつも系列店がある大勝軒。

昔、新橋にある大勝軒に行ったときには、魚介がしつこくてあまり好みではなかったので、通うことはありませんでした。
のれん分けしたお店は大体同じ味になりますが、大勝軒はお店ごとに味が違うので、ものは試にと職場近くにあったので足を運びました。

実際に食べてみると、新橋の大勝軒とは全然違う味にびっくり。
昔ながらの味が好きな自分にとってはどストライクな味でした。

場所は神保町から歩いて7〜8分の距離にあり、靖国通り沿いにあるので見つけやすいと思います。

0

女性にオススメかも

3.50
投稿日
予算
¥800

大勝軒という看板に引かれて入りました。
他にも大勝軒系列は何ヵ所か行ったことはあります。
ここは少しサッパリ系でした。
美味しかったですが、ちょっと物足りなかったです。
店内はキレイでしたよ。
女性にオススメかも。

0

神保町の大勝軒です。

5.00
投稿日

もともとの大勝軒の味に近いと言われる神保町の大勝軒です。ここに来たのは、明治大学で検定を受けた帰りでした。目的は、カレーラーメンを食べること。本店でも昔は出していたというカレーラーメンは、この店でしか食べられませんでした。普通のラーメンのほうが好きだけど、たまにはいいかも。

19

美味しかったけれども・・・

3.50
投稿日

御茶ノ水に行った時に、御茶ノ水にも大勝軒があると聴き夕食時に訪れました。
大勝軒は何店舗か行ったことがあるので、そのような味を期待して食べに行きましたが、
全く別の味で正直驚きました。

いい味だと思うけれども、二度は行かないかもしれない・・・。

0

もちもち!!

4.00
投稿日

混んでいることが多いですが、よく利用します。

いつもここのつけ麺のアツモリを頼みます!!

もちもちしていてボリュームがありとても美味しい

好きなお店です!!!

なぜかまた食べたくなる味なんですよね(^_^)

おススメですよ〜

0

東池袋のお店の味に、確かに近いかな

4.00
投稿日
予算
¥1,000

東池袋から、「大勝軒」の名前はのれん分けされて何店舗も存在しています。
中には(本当にのれん分けさせてもらったのか?)という味のお店や、(ただ勝手に名前を使っているのでは?)というお店もあったりするのですが…

こちらの靖国通り沿いにある御茶ノ水大勝軒は、東池袋の大勝軒の味に近いお店だなと思います。
かれこれオープンしてから5年近くは経つかと思いますが、お昼時はやはりネームバリュー、根強いファンがいるためか、お店の外までお客さんが並んでいます。
ビルの2階にあるのですが、外観・内装共に木目調の和な雰囲気を出しています。

私のオススメは、もり野菜。つけ麺です。
甘めでちょっと酸味のある醤油魚介スープに、野菜の旨みが絡み合ってとてもおいしいです。
分量が多いので、途中で味に飽きてしまう方は、トッピングや胡椒などで味を変えてもよいと思います。

つけ麺は「あつもり」という、温かい状態での提供もできるのですが、個人的には温かくしなくてもよいかなと思います。
というのも、普通の状態でも、ちょっと湯切りが甘いせいか麺の乗っているお皿にかなり水分が残ってしまうのですが、これであつもりにすると、湯気などが出て冷えたときに余計水分が増えてしまうのではないかと思うためです。
(けれども、食べ方は行儀さえ悪くなければ人それぞれあっていいと思うので、絶対ではないです。)

味としては、とびきり感動的でおいしいというわけではない、
もっとコストパフォーマンスのいいラーメン屋さんもあることにはある。
けれども、しばらく間をおくと、なぜかまた食べたくなるような味なのが、この大勝軒のラーメンです。
何か依存症になるようなエキスが入っているのでしょうか(笑)
きっと、庶民の舌に合う味付けのラーメンを提供しているということなのかもしれませんね。

6

量が多い

4.50
投稿日

二階にあります。
つけ麺をよく食べますが、アツモリが好きです。
麺の水切りをもう少ししてほしいなと思いますが、それでも美味しいですね。
もちもちしていて、量も多い。
時間帯によっては、すぐに席に座れますよ。
つゆ割もなかなか美味しいですよ。

0

モチモチ感

4.00
投稿日

あの有名な大勝軒です。味はもちもちしていて美味しいです。いつもつけ麺のアツモリを頼みます。

麺がそこそこ太いのと、量があるので、小腹が減った程度ではすぐにお腹が一杯になってしまいます。

個人的には、麺はもう少し水分を切ってほしいなと思います。

0
ロップたん
ロップたん さん

美味しいもちもちの麺

4.00
投稿日

特製もりそばを注文しました。
麺は中太ストレート麺で、もっちりしていてうどんのような食感です。
つけ汁は魚粉の風味が良く、コクがあり美味しい味です。
大き目サイズのチャーシューが三枚のっているのが嬉しいです。

0

大勝軒のれん会加盟の御茶ノ水店です。

4.00
投稿日

神保町駅から小川町方向へ徒歩約5分、靖国通り沿いにあるお店です。
エスポートMIZUNOの手前、ビルの2階なので比較的分かりやすいです。

こちらのお店が出来て5-6年経つと思いますが、当初出来た時はやったー!と喜んだ記憶があります。
池袋に行かずとも美味しいつけ麺が食べられるのは当時自分にとってビッグニュースでした。(笑)

さすが大勝軒のネームバリューは大したもので、今でも毎日大勢のお客さんが来店します。
自分も無性に食べたくなる時があるので、いまだに利用させて頂いています。

こちらは女性や子供さんも抵抗なく入れる雰囲気なのが良いです。
勿論一番多いのは食欲旺盛な若い男子くん達ですけど。

この時期のあつもりはたまりませんです♪

2

中道

4.00
投稿日

神保町はつけ麺激戦区ですが、安心して食べることができる一店です。昼時はお客さんがかなり多いので少し時間帯をずらすとよいかもしれません。

6

お茶の水・大勝軒

4.00
投稿日
予算
¥800

やはりつけ麺は大勝軒だよね。店内はちょっと狭くお茶の水という人が多いところなのでいつも混んでいます。買い物がてらいつも利用します。

0

概要

住所

東京都千代田区神田小川町3丁目1-5

アクセス

最寄駅
バス停
  • 駿河台下から120m (徒歩2分)

お近くのお店

世界の唐辛子を使ったチリビーフが大好評‼️

カレー専門店ベンガル

アクセス
  • 神保町駅から徒歩16分 (1.3km)

店舗・施設の情報編集で最大74ポイントGET