今は、昔の女将さん居なくて、銭湯運営会社がやっている。
昭島市の富士見湯と同じ系列店。
営業時間
- 本日の営業状況
- 16:00〜23:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
16:00~23:30 | 休 |
- 定休日補足
- 月曜日祝日場合営業します。休みは翌日になります。
口コミ
リニューアルしたあとの東京浴場はとても清潔感があってきれいです。道路からも受付がみえるのですが、コロナの関係もあって換気ができているしとても良いです。飲み物の種類もありくつろぐことができます。テレビの影響もあり今は若めの人もお客さんがいます
この東京急行線沿線の西小山の駅前1分、いや、30秒か?
超駅前銭湯さん。
“東京浴場”という大井町にある銭湯さんとは、
大家さんと店子の関係。
“大井町”が本店で、此方の“西小山”は、支店。
ビル銭湯さんですが、昭和の温泉宿みたいな?銭湯さん。
ロビーにフロント…。
お風呂あがりに、新聞読んでいるオジサンは、
ついつい長居してしまった?ようです。
テーブル、ソファあり。牛乳などもあり。
ペンキ絵は、ナカジマ・マチダサイン。
平成26年6月23日に描いたペンキ絵。
サウナや水風呂などないが、
井戸水を沸かす銭湯さんで、
立シャワーから、水とお湯出る。
カランのお湯は柔らかい。
そして、嬉しいのは、此処も、ラドンの原石の
『ガリウム石』が湯槽にあった。
このあたりの銭湯さんは、温泉状態。
この間いった、目黒区の銭湯さんで、
60年以上の建物の銭湯『寿湯』さんと親戚の銭湯さん。
ここの女将さんは、実は、
横浜出身のはまっ子。
東京浴場に嫁にきて、もう何処にも行かない。
もう何処にも行きたくない?みたいな?
横浜の家はもう、とっくに売ってないとか。
昭和の銭湯さんを守っているって感じが
“生きがい”?!を感じた銭湯さんでした。
東京都内の共通チケット利用可能です。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火
- 16:00~23:30
-
水
- 16:00~23:30
-
木
- 16:00~23:30
-
金
- 16:00~23:30
-
土
- 16:00~23:30
-
日
- 16:00~23:30
-
祝
- 16:00~23:30
-
- 定休日補足
- 月曜日祝日場合営業します。休みは翌日になります。
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日