口コミ
別府市の中心部から国道10号を別府湾に沿って北上し、豊後豊岡駅の少し手前を右折し坂を上っていった高台にあるホテルです。2泊3日の九州旅行の2泊目に選んだ宿泊地です。
玄関前のロータリーのところには「ダイワロイヤルホテル」とだけ記載されていたので道を間違えたかな?と不安になりましたがこちらで合っていました。ダイワハウスの系列ホテルらしいです。
別府湾のすぐそばにあり、海に出る遊歩道のようなものも見えました。ホテルの海側にはプールとチャペルがありました。ホテルの規模と対比するとやや小さく見えましたが、ロビーにはウェディングドレスも飾られていたので、ブライダル事業にも力を入れていそうでした。
ツインルームを予約していましたが、狭すぎず平均的な広さはありました。車で10分ちょっとのところにサンリオのハーモニーランドがあるそうで、唯一のオフィシャルホテルに選ばれているとのこと。一部の部屋は内装がハローキティ仕様になっているそうです。バイキングの入口にもバルーンアートのゲートがあり、ハローキティのバルーンがついていました。
大浴場は地下一階にありますが、前日宿泊したホテル同様高台に建っているため、地下と言っても地上部です。どうも内湯は水道水のようで、露天風呂が日出(ひじ)温泉という温泉でした。ナトリウム塩化物泉でほんのり塩味があったと記憶しています。露天風呂は台風が近づいてきていたので風が強かったですが、波の音が聞こえてくる距離なので風が凪いでいたら見晴らしがいいだろうと感じました。
温泉から出た後、同じフロアのテーブルに座って台風接近に伴うダイヤについてフェリー会社と電話をしていると、子どもたちがテーブルに向かって走ってきてなにやらごそごそしてすぐにその場を去っていきました。何事かと思ったら、テーブルの一画にチェーンにつながれた木箱があり、中にスタンプが入っていました。どうやら館内でスタンプラリーを実施しているようです。ハーモニーランドオフィシャルホテルということは子ども連れの利用者も多いので、ホテルの滞在時間を楽しんでもらおうという計らいのようです。
食事は朝夕バイキングを利用しました。天ぷらや肉はシェフがついており、出来立てをいただくことができました。和洋中取り揃えており、外国人観光客の方も満足しているようでした。また、キッズコーナーを設けており、フライドポテトや唐揚げなど子どもが好きそうな料理をまとめていました。
旅行最終日、結局別府発のフェリーは台風により全便欠航となり、辛うじて運行している山口県柳井発のフェリーに乗船するため、地獄めぐりを断念して8時過ぎにホテルを出発しました。温泉と食事で疲れをゆっくりと癒せたお陰で、途中休憩ほぼゼロで運転でき何とか四国の地を踏むことができました。
ロイヤルホテルでは別府湾が一望でき、景観も素敵です。外にはチャペルがあり、ここで結婚式もできます。
ハローキティルームがあります。色んな所にキティちゃんがいて、可愛らしいのでキティちゃん好きにはたまらないです(●^o^●)

ランチ&入浴しました
- 投稿日
国道10号線沿いにあり海も山も見えるホテルです。
お食事券を貰ったので女子3人でランチに行きました。
ランチできるのは和食・フレンチ・中華などのお店がありましたが和食の「城下」に。
お手頃なランチもありますが、チョッピリ贅沢してみました。
私は生魚が苦手なのでお刺身が付いてない「天ぷらランチ」2376円に。
他の2人はたくさんの小さな器に料理が少しづつ盛られた「彩りランチ」1500円です。
落ち着いた雰囲気の店内にテーブル席で、のんびり頂けました。
食事をいただいたので通常1000円の入浴料が500円になりました。
大浴場にサウナもあり露天風呂にはバラの花が浮かんで良い香りです。
フェイスタオルは1枚無料で貸してくれます。
アメニティも充実しているのでお風呂セットは持たずに行って大丈夫。
のんびり入浴した後はロビーでデザートもイイですよ。
でも私たちは売店でソフトクリームをいただきました。美味しかったよ。
お土産品も品数が多く充実しているので、ゆっくり選んでほしいですね。
ステキなチャペルもあり結婚式でも人気があるようです。
ランチの席を予約する電話をかけたら3回待たされたのが難ですね。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
駐車場
関連ページ
クレジットカード






QRコード決済
- LINE Pay
- d払い
- メルペイ
- au Pay
- Alipay
- WeChatPay
電子マネー
- 交通系電子マネー(Suica/PASMO/ICOCA など)
- nanaco
- iD
- QUICPay
- その他
- 公開日
- 最終更新日