口コミ
別府へ観光に来た時に唯一入った温泉施設です。
来る前からガイドブックで気になっていました。
入ってまず有名な高いところから細い滝が落ちてくる風呂を体験。
軽い刺激があって面白かったです。
中は洞窟のような感じで他にいくつか風呂があり、外は蒸し風呂もあります。
他に砂風呂もあり、エンタメ感のある温泉です。
湯治場の雰囲気を色濃く残す別府の鉄輪温泉にある
有名な日帰り温泉施設です。
創業は1922年という歴史のある温泉で、スケールも大きく
別府観光でじっくりゆっくり温泉を楽しみたいという方にはおすすめです。
ここは大浴場、露天風呂、砂湯、蒸湯、うたせ湯、貸切風呂とそろう
温泉テーマパークのような施設となっています。
中でもひょうたんの形をした大浴場や、
積上げられた石の壁の上から勢いよくほとばしる打たせ湯が有名です。
昔は夜行くとその薄暗く古めかしい神秘的なイメージがなかなか良かったのですが、
近年リニューアルされたということで、ちょっと明るくなったのかな
などと思っています。
大分自動車道の別府インターから九州横断道路を下って
車だと10分くらいのところですから、
地獄巡り観光の後で訪れるというパターンもおすすめです。
よく利用しているが今まで家族風呂しか利用した事がない…
家族風呂は若干いいお値段するが潔癖がある私の様な人にもオススメできる。
毎回 清掃されるのは当然だがコイン投入式な為、いわゆる初風呂気分なのだ。
モチロン水道もあり、薄める?冷ます?事も可能だがせっかくの温泉が薄くなるので注意が必要。
バリアフリーな家族風呂もある。
季節や週末等でかなり!混むので予約をオススメする。
駐車場は中々に広い。
独身の頃自転車ツーリングで訪れて以来
20数年ぶりに大分にやってきました。
4歳と6歳の娘が喜びそうな良い温泉はないかと調べてみると
「ひょうたん温泉」が見つかりました。
20数年前にも行った温泉だったので
試しに行ってみたところリニューアルされたようで
とてもキレイで様々な種類の温泉のある施設になっていました。
娘たちが一番喜んだのは「砂風呂」
自分たちで穴を掘って埋めるというセルフサービスなのですが
これが子供たちには却って楽しかったようで
1時間以上も埋めたり埋められたりと楽しんでいました。
他の温泉も清潔であったかくとても良い温泉でした。
先月行ったら改装中で、家族風呂のみ入浴可能だったんですが、丁度母と姉と来ていたから丁度良かったです\(^-^)/
家族風呂しかないのに、利用客はとても多くてビックリしました★
私が入った所はとても木々が青々してあり、とても気持ちがよかったです(*^^*)
たまたまバリアフリーにも対応してるところだったので祖父母も連れてこれるね!と話していました
温泉でミシュラン☆☆を付けられた唯一の温泉ということで訪れた。滝行のような打たせ湯?とか家族湯とか、複数の湯があり温泉テーマパークという感じを受けた。館内はきれいで、駐車場も広く利用しやすいところだった。外には、世界初の竹冷却装置が展示されていて、日々進歩し、向上心のある経営をしているところだと強く感じた。
温泉受付の前を通って、奥に休憩所及び食事処があります。
自販機でチケットを購入後、注文します。
蒸し料理がメインなので、ベジにも快く対応して下さいました。
そもそも、ややこしいこと言わなくても、自販機で選べる単品メニューでOKだったことに感動。色々単品で注文し、3人でシェアしました。
価格的には、3品くらい頼んでも1000円ちょっと。
味付けは自分でお醤油やポン酢をかけるタイプのものが多いので、野菜の味を充分楽しむことができます。お豆腐も甘くて、添えてくださった真っ赤な柚子胡椒と一緒に食べると美味。
今度は温泉も楽しみたいと思います。
1922年から続く老舗の温泉です(*^^*)ひょうたんからお湯が流れでるのも見ものです。歩行湯、たき湯、蒸し湯等8種類ほどあり、楽しめます。ここでは地獄蒸しプリンも食べれますので是非食べてみて下さい(●^o^●)

広くて、のんびりできます。
- 投稿日
懸賞で入浴券をもらったので、初めて行きました。
入浴だけで700円は、ちょっと、高いなと思いましたが、靴箱とロッカーは無料でした。
平日の昼食時だったせいか、お客さんが少なくて、のんびりできました。普段は外国のツアー客が多いそうです。
滝湯、蒸し湯、砂風呂等色々ありました。砂風呂や家族風呂は別料金のようです。地獄蒸し料理も楽しめます。
普通に入れるお風呂場は広いですが、チョット、深かったり、滑りやすかったりと注意が必要ですが、熱めの湯、ぬるめの湯とあり、人それぞれ楽しめると思います。
家族風呂に行きました(^O^)/
外に何個もあり、色んな種類があってどこも良さそうでした(((o(*゚▽゚*)o)))
お湯の温度もちょうど良くまったりできます(^。^)
カップルで行くのもいいかな(((o(*゚▽゚*)o)))
友達から誘われて行って見ました(´∀`)昔からよくひょうたん温泉いいよっと聞いていました。
とてもいい湯でした!やっぱ大分は温泉だなぁーっと実感しました☆彡ひょうたん温泉最高!
これからも近所なので利用して行きたいと思いました(^ ^)

満足できる温泉施設
- 投稿日
別府市にある温泉施設です。
入浴料金は、700円ほどだったと思います。
お風呂は、露天風呂や、滝湯、蒸し湯、ひょうたん風呂などバラエティーに富んだお風呂が楽しめる温泉施設で、100%かけ流しの温泉でした。ひのき風呂は、ひのきの香りが良く、透明度の高いお湯で、気持ち良かったです。
また、ひょうたん風呂は、名前の通り、ひょうたんの形をしたお風呂でこちらのお湯も、透明度の高いお湯で、快適に利用できました。その他、滝湯は、程よい刺激が得られ、肩の疲れが取れました。露天風呂は、お湯が滝の様に流れていて、趣があり、良かったです。その他、食事処もあったと思います。
泉質は、塩化物泉だそうです。
露天風呂、砂湯、足湯、瀧湯、歩行湯、むし湯、盃風呂、ヒノキ湯、ひょうたん風呂などが楽しめる温泉です。
温泉に入り疲れたら、無料休憩所(食事もできます)を利用して、ひと休みも出来ます。
但し、砂湯は自分自身で砂をかけなければなりません。また、砂の粒子が細かいので、お金を払って浴衣を借りた方が良いと思います。服を洗うのが大変だと思います。あと、蒸し湯(サウナ?)は気が抜けたよう温度で効き目を感じませんでした。
●温泉ざんまいが目的で、旅行をしていました。当時、ひょうたん温泉の意味も理解しないで、お気楽に入浴していました。ネットで調べると、女性の浴室にあるみたいです。男性は入れないので、確認できません。
●ここは、瀧湯が名物のようです。立ったり、座ったり、寝そべったり、修行者になったりと、好きな姿勢で打たれて下さい。
日にもよりますが、観光客より地元の方の方が多いと思います。車がないと行けないと思います。砂湯は自分でやるって所でストレスをためそうだったのでやりませんでした。施設は古いですが色んなお風呂があります。うたせ湯も大変圧巻でした。