ラーメン
餃子・ぎょうざ
美祢駅から8.8km
ラーメンは重たいと感じて、はじめから避けてしまうこの頃だが、そういえば昔はそんなことなかったっけか。 そんなわけで、ラーメンだと謳ったお店にはあまり入っていない。 それでこのお店はラーメンが売りなのだからずっと寄りつかなかったのですけれど・・・ 同じラーメンのお店の口コミを見れば、醤油ラーメンも塩ラーメンもあるみたいでしたので、改めて突撃して参りました。 平日の 11:40 頃の到着でしたが、既にお店の前は車で埋まり、店内にもかなりお客さんが入っていました。 ランチサービスのメニューがあるのを承知で、私は塩ラーメン。 お店を営むのは、幾分歳の行っ店員でしたね とりあえずオーダーを通して そうすると私の後からもお客さん続々、あっという間に満席同然。 実は私の一方の隣の席だけ最後まで開いていたのですが、偶々2人連れやもっと大人数のお客さんが続いたためで、正午前からお店の外に待ち行列が出来ておりました。 女子学生集団から労務者集団まで実に多彩な客層。 但しスーツ姿だけはなかったかも。 なお隣にやって来た後客さん、窮屈なカウンター席の隣で煙草に火を付けます。 紫煙直撃はなかったので、元ヘビースモーカーの私にとっては問題ありませんでしたけれど、今日日珍しいかもなぁ〜 嫌煙派の方は避けた方がよろしいのではないかと・・・ さて、そんな状況で、私の前に塩ラーメンが出て来るのに意外に時間がかかり、10分少々要したかな。 どうもチャーハンや餃子とのセットを頼むお客さんが多いようで、お父さんはチャーハンとラーメンを交互に作業、ラーメンの合間に餃子も焼くといったサイクルのようです。 ラーメンは私が2番目の順序だったようなのですけれど、私がオーダーした時点で店員はチャーハン作り。 それでラーメンに取りかかった頃には、丼7つ並べての同時作業でした。 なおラーメン作りには部分部分他の店員も参加します。 一生懸命の作業ですが、必ずしも見事な手際というのではなく、たとえば店員同士の立ち位置を入れ替えるのに作業台を回り込んでみたり… そんなわけで麺の湯切りなんて1杯目と7杯目じゃ随分タイミングが違いそうですが… もっとも茹で時間も長めのようで、伸びにくく多少の時間ではそう大きくぶれない麺なのかもなぁ〜 ともあれカウンター越しに店員から手渡された、塩ラーメン。 塩ラーメンにしては、色の濃い不透明なスープでした。 トッピングは、そこそこ大量のもやし、コーンにメンマ、そして刻んだ葱を少々散らし、ラーメンのお店だなぁ〜という眺めですね。 麺は世間的には中細というのでしょうか、私の感覚では中太ですが、それで軽くウェーブしています。 やっぱりやや柔らかめでしたが、そう問題はないというか、コシがどうこうという麺ではありませんが、あたりまえに食べられます。 麺もなんですが、スープはやけに懐かしい感じ。 鶏ガラも使ってるんでしょうけれど、魚粉だろうなぁ〜結局個人的にそこまでしたがよくないのかわかりませんでした笑 それも近頃の何節だなんだといった凝ったものじゃなく、誤解を恐れずに言うならインスタントラーメンのスープに使われる魚粉。 別に不味くはなくて、かと言って特に美味しいわけでもなくて、ともかく懐かしく感じる方面のお味でした。 食材を追求したり様々な創意工夫を凝らしたラーメンを出すお店が凌ぎを削っているのもラーメンなら、なんの変哲もないからこそ安心感もする、これもまたラーメンなんであります。そんな安心感で繁盛してるんでしょうね。 なおセットのチャーハンが、目で見た限りではなかなか美味しそうな風情でしたねぇ〜 あれならちょっと食べてみたかったかも そんな週末でした。
ウイスキー好きによる、ウイスキー好きの為のカジュアルな専門酒場❗️お1人さま、1杯だけ、大歓迎‼️
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。