店舗・施設の情報編集で最大34ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
捻挫、挫傷、打撲、脱臼、骨折など(各種健康保険)
※骨折・脱臼については医師の同意が必要です
職場、通勤の際のケガ(労災)
交通事故でのケガ(自賠責保険)
スポーツ外傷(テーピング等)
骨盤矯正
上記の症状に当てはまれば、保険を使ってしっかり治療をしていくのは大事です。
手技、電気療法などを交えて不快な症状の治療にあたります。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
【施術について】
Q1.何回くらい通えば治りますか?
痛みの程度や年齢・生活習慣にもよりますが、軽い症状でしたら数回で治って
いきますし、慢性的で重い症状でも幹部の組織に大きな損傷が無ければ数か月で
改善されると思います。
慢性的な症状を抱える方の原因は、生活習慣にある場合がほとんどです。
その為当院では、日常生活のアドバイスもあわせて行っております。
実は、これが一番大切な事です。症状の重いものは 2〜3日に1回の施術をお勧めします。
筋肉のほぐし自体は運動と同じ筋肉への刺激ですから毎日続けるよりは筋肉を
休息させる時間を作ってください。
Q2.他の整骨院や整形外科から転院したいのですが大丈夫ですか?
A2.いつでも大丈夫です。月の途中からでも大丈夫です。
Q3.妊娠しているのですが、治療してもらうことは可能ですか?
A3.妊娠中の方に限らず、産後のお体のケアもお気軽にご相談ください。
ただし、妊娠中の方は安定期に入り、かかりつけの産婦人科の先生に
ご相談のうえ、許可をいただいてからご来院ください。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
【交通事故治療について】
Q1.交通事故治療は負担額0円って本当なのですか?
A1.本当です。保険会社が全額支払いますので、患者様の治療費の
ご負担は一切ございません。
Q2.症状が軽くても保険で治療が受けられますか?
A2.症状の軽い重いは関係なく保険で治療を受けられます。
初めのうち症状が軽いからと放っておいて、後からつらくなってくる
ことが多くみられます。
時間の経過と共に事故との関係がはっきりしなくなります。
少しおかしいと感じたら、早めに受診することをお勧めします。
Q3.保険会社が治療する医療機関を決めるのですか?
A3.どの医療機関にかかるかは、患者様が自由に選べます。
保険会社や加害者から強制されたり、制約を受けるものではありません。
ご自身が治療を受けたい医療機関を保険会社に指定すれば、
担当者は速やかに手続きをしなければなりません。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。