• 店舗公式

シシュウビョウインプラントシカ

歯周病インプラント歯科

歯周病・インプラントのことなら当院にお任せ!!

3.42
口コミ
5件
写真
12件
更新日

美しさと機能性を両立するインプラント

美しさと機能性を両立するインプラントの写真

オールオンフォー治療について
オールオンフォーは、少ない本数のインプラントでしっかり噛めるようにする治療法です。特に、上の歯は6本、下の歯は4本のインプラントを使用するのが基本です。

上の歯と下の歯の違い
上の歯の骨はやわらかいため、インプラントをしっかり支えるために本数を多めにします。

下の歯の骨はかたく丈夫なので、少ない本数でも安定します。

骨を増やす必要がある場合
インプラントを斜めに入れることで、骨を増やさなくても治療できる場合があります。

ただし、ケースによっては骨を増やす処置が必要になることもあります。その場合は、より慎重に治療計画を立てることが大切です。

抜歯したあとすぐにインプラントを入れられる?
抜いた直後にインプラントを入れることもできますが、骨の状態によっては時間をおいたほうが良い場合もあります。

インプラントがしっかり固定できれば、当日に仮の歯を入れることも可能です。

治療ができるかどうか
骨の量や質が少ない場合、治療の工夫が必要になります。

**持病がある方(糖尿病、高血圧、骨粗しょう症など)**は、状態を確認しながら慎重に治療を進めることが大切です。

治療の費用と期間
費用の目安:250万円~1000万円(使用する材料や治療の難易度によって変わります)

治療期間:最短で5ヶ月ほどかかります。

通院回数:最低でも3回以上は必要になります。

インプラント治療のリスクと対策
手術によるリスク:出血や神経への影響が出ることがありますが、CT検査を行い、安全な治療計画を立てることでリスクを減らせます。

感染のリスク:術後はしっかりケアをすることが大切です。歯医者での定期的なチェックと、毎日の丁寧な歯磨きが必要になります。

かみ合わせの問題:歯ぎしりやかみ合わせの力が強い場合、マウスピースを使うことでトラブルを防ぐことができます。

オールオンフォーを検討されている方へ
インプラントは長く使うものなので、焦らず慎重に治療計画を立てることが大切です。
不安なことがあれば、専門の歯科医に相談し、ご自身に合った治療法を見つけてくださいね。

美しさと機能性を両立するインプラントの写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
2

日付別

2025年04月
1
2025年03月
1

概要

住所

アクセス

北総鉄道北総線 秋山駅 徒歩3分 /JR武蔵野線 東松戸駅東口 新京成バス10分

最寄駅
バス停
  • 東部小学校から110m (徒歩2分)

お知らせ

更新日

美しさと機能性を両立するインプラント

美しさと機能性を両立するインプラントの写真
更新日

矯正歯科随時受付中!

矯正歯科随時受付中!の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET