営業時間
- 本日の営業状況
- 8:00〜20:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~20:30 |
口コミ
出張2日目の用事が終わり、ホテルに戻ってから職場へのお土産を買いに出かけました。宿泊したグッドイン鹿児島さんに隣接していたので、こちらのお店で鹿児島土産の定番である「かるかん」を購入することにしました。かるかんは軽い羊羹の略だそうです。高校時代に鹿児島旅行に行った先輩から「おみやげにかるかんをあげる」と言われた時には「猫まっしぐらのキャットフードをなぜ?」と思ってしまいました(どうもかるかんあるあるらしいです)が、食べてみると美味しかったので12年前の鹿児島旅行で私も購入しました。その時も蒸気屋さんで購入した記憶があります。有名店で店舗が多いらしいですが、佇まいや立地から12年前に買いに来た店と同じところなのではないかという可能性も高いです。
店舗は通りに二面が面しており、ホテルがある側の入口周辺にかるかんをはじめとした和菓子が、もう一方の入り口側にケーキをはじめとした洋菓子が置かれていました。日持ちのことを考えて今回はかるかんに絞って選んでいきました。軽羹と書くだけあって、そもそものかるかんは羊羹のような直方体でカステラのように全身同じ素材だったそうです。現在はまんじゅう状に成形して中にあんこを入れた「かるかんまんじゅう」の方が定番になっているらしく、ずっとかるかんだと思っていたものは厳密にはかるかんまんじゅうだったと店員さんの説明で初めて知りました。
それを踏まえてかるかんまんじゅうのミニサイズで餡なしの「もぜかるかん(12個入り1127円~)」とあんこをカスタードクリームに変えた洋風版の「かすたどん(6個入り789円~)」を必要分購入しました。かるかんのふわっとした独特な口当たりは健在のようで、配った職場の方からもおいしいと好評でした。
個数にもよりますが、数箱購入すると5000円を超えるくらいの支払いになります。他の方の投稿にもあるようにカード不可で現金ニコニコ払いなので、カード決済派の方は財布の中身にご注意を。
クレカが使えません
- 投稿日
- 予算
- ¥5,000
鹿児島に行ったら最後はここ。
利用するレンタカー店の並びでもありますが、お土産に人気の焼きドーナツが購入できることがポイントです。
かるかんも、かすたどんも、焼きドーナツも買うと1万円近くなりますが、クレジットカードが使えないことだけが残念です。
かすたどんという鹿児島土産に有名なお店が洋菓子も販売しているお店
- 投稿日
鹿児島中央駅から歩いて行けるくらい近くにあります。
鹿児島のお土産といえば、かるかんと並ぶくらい有名な
『かすたどん』という和菓子専門店かと思っていたら
こちらは洋菓子も販売しています。
油であげていない焼きドーナツがオススメと言われて食べましたが
かすたどんと同じくらい優しい味がしました。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
さつまじょうきや けーきえんとれーんべる
薩摩蒸気屋 ケーキ園トレーンベルジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 8:00~20:30
-
火
- 8:00~20:30
-
水
- 8:00~20:30
-
木
- 8:00~20:30
-
金
- 8:00~20:30
-
土
- 8:00~20:30
-
日
- 8:00~20:30
-
祝
- 8:00~20:30
-
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日