口コミ
北海道、函館市、若松町にある海鮮料理屋。
昔ながらの定食屋さんっぽい雰囲気のお店。
ショーウインドウの丼サンプルがどれも美味しそうで悩む。
メディアでも取り上げられているこちらの海鮮丼が有名なお店です。
みた感じには少し小さく感じるどん物ですが、食べてみると意外にもボリュームありです。
函館の朝市としてはとても魅力的な海鮮丼です。
また食べに行きたいですね。
人気があって満席でした。

函館朝市!活いか踊り食べれます!
- 投稿日
JR函館駅横にある函館朝市の中にあるお店です。
一花亭たびじさんはテレビでも紹介される位有名です!
朝市のどんぶり横丁と書いてる近くに店舗があるので本当にJR函館駅の近くなんです!
歩いて2分という感じ。
こちらには2回ほど遠方からお客様が来て早朝に来て食べました。
朝は何時からやってるのか?聞いたのに忘れてしまいましたが私達は7時近くに行き満席。
人数も多かったので丁寧に2階席を案内して下さいましたよ。
隣の方は観光客の方で相席も仕方がないです。
人気店ですからね!
テレビでも紹介されてるように、こちらは活いか踊りの丼を頼むのが楽しくて美味しいと思いますよ!
いかは醤油をかけると暴れ出して丼の外に出ましたよ(笑)
私はエキテンを始める前に来てるので撮影はせずに動画を撮ってしまい、たまに見ては楽しんでます!(笑)
そして、その他に私はエビといくらもウニもお願いして皆で丼を回して食べましたよ!
お値段は時価なのかな?少し
正直しますが函館に居ても、こうやって食べるのは珍しいのでお値段は贅沢ですが許せます。
ちょっと丼は小さいので足りるかな?と思ったんですが、とにかくご飯も美味しくて十分満足出来る量と美味しさでした!
いかの踊りを見たあとは店員さんが声をかけてくれます!
食べやすく切ってくれますよ。
それはテレビではやってませんが店舗に行くとお店の方が声をかけて下さって食べやすく切って下さいますよ♪
新鮮で甘味もある、美味しい海鮮丼が食べれますので是非!混んでて待ってても食べてみて欲しいですね!
動画が載せられなくて残念です。
思わず動画を撮影したくなる光景ですよ(笑)
いかが醤油をかけるとクネクネと暴れて踊りだすので(笑)
是非!立ち寄って食べて欲しいです!
美味しかったお店です!
函館駅のすぐ近くにあるどんぶり横丁市場の中にあるお店です。
函館と言ったらやっぱり、イカを食べたいと思ってここのお店に行きました。ここのいか踊り丼1890円をいただきましたが、お醤油をかけるとイカの足が動くという活イカです。イカが新鮮で、透き通ってコリコリとしています
函館朝市の「どんぶり横丁」内にある「一花亭たびじ」さんです。
函館朝市の中でも、函館駅から一番近いエリアになります。 函館駅を出ると駐車場の先に見えていて、徒歩2分くらいの場所になります。
他にも興味深いお店はたくさんあったのですが、こちらの「活イカ踊り丼」はぜひ食べてみたいと思ってました。
お伺いしたのは朝8時くらいでしたが、それほど混雑している様子はなく、すんなりとカウンター席に座ることができました。 「活イカ踊り丼」を注文すると、わさびor生姜を聞かれますので「生姜」を添えてもらうことにしました。
「活イカ踊り丼 (1890円)」
水槽からヤリイカ一杯を採って、それをさばいて丼の上に乗せたもの、加えてイクラも乗ってきます。
胴体より上の部分がさばかれていて、透き通ったイカ刺しがご飯の上に並び、軟骨の部分も端っこに盛られています。 胴体より下のゲソの部分は、目が付いたままで丼の中央にどどんっと鎮座しています。
着丼時に、おそらくアルバイトと思われる女の子から「醤油をかけると、イカが踊ります」と、淡々とした業務的な説明を頂きました。 すごい淡々としてるな〜、観光客からすると結構すごいことを言ってると思うのですが、函館では別に普通って感じなのかな?
よくよく考えると「それって、イカが嫌がってるってことだよね…?」とか思ってしまいました。 なるほど、写真を見ているところでは考えなかったのですが、ちょっとなんとも言えない気分になりました。
でも結局は、醤油をかけるのですが…。
着丼した時には、ゆっくりと少し動いていて、それだけでも新鮮なイカだな〜っと思えます。
そこに醤油をかけると、元気に?勢い良く、うねうね〜っと踊りだします。 結構な勢いで動くもんですね〜、にょろにょろ〜っと見事にに丼の上でダンスしてくれました♪
活イカのダンスを楽しんだ後、さっそく頂きます。
透明感のある新鮮なイカの刺身、うん、美味しいです♪ キュッとしまった弾力があって、歯ごたえが自然で食べ応えがありますね。 なにより、新鮮で甘みがあって美味しい。 口の中でとろけていきそうな感じでした。
添えられている軟骨っぽいところも、コリコリっとした食感を味わえて、少しワタっぽいところも付いていて、とろとろ〜っとしています。 これは絶品ですね〜、朝からビールが欲しくなります♪
イクラの粒も大きくて、プリッと張りがありました。
これも新鮮で美味しいイクラですね〜。 十分美味しいイクラで、東京じゃなかなか食べれないくらい美味しいイクラなのに、ここでは主役はイカですね。
半分くらい食べたところで、店員さんがゲソのところを持っていって、さばいてきてくれます。
小皿にゲソの部分だけをさばいて持ってきてくれるので、それを丼の上に乗せていただきます。 吸盤のあるプチプチっとしたところの食感がまたいいですね〜。 口の中で吸い付くようで、これまた新鮮なイカの醍醐味を味わうことが出来ました。
ふいぃぃ〜、すっかり満足、ごちそうさまでした♪
1890円とちょっと高価な朝ごはんでしたが、これだけ満足できるのであればお安いですね〜。 ご飯のお米もさすが北海道、美味しく感じましたし、イカもさっきまで泳いでいたものなのでもちろん新鮮、これは美味しいに決まってますよね〜。
函館朝市で朝からすっかりと楽しめました♪
函館駅から徒歩1分くらいのところにあるどんぶり横丁市場の中にあるお店です。
座席数は60席くらいでしょうか。広々とした店内で、2階にテーブル席があり家族で利用しやすいです。
活いか踊り丼を注文しましたが、店内に有る生け簀で泳いでいるイカを調理してくれて、透き通った身のコリコリとした食感はたまりません。
小さな子供にはお子様限定メニューがあり、アンパンマンのプレートに、いくら、カニ、サーモンのプチ丼とカニクリームコロッケなどが付いてるのでボリュームたっぷり。
今回で2回目ですが、次回もまた行きたいと思うオススメのお店です。
函館朝市で有名なお店です。
何度もメディアで紹介されています。
生け簀から出され、いきたままさばかれるいかは、とっても新鮮でとっても美味!
しょうゆをかけると踊り出します!!
何度みても楽しいいか踊り丼!!
他にも丼ものが多々あります。
またいきたいです。
ホテルの無料バスで金森倉庫に行き、一時間半近く店を見て廻り、試飲して函館ワインを一本買った。
甘口の赤。
やっぱ甘口が良い。
次にバスで函館朝市へ。
ここで函館山に行く一行と別れて、五稜郭へ行く事にするが、まずは腹ごしらえ。
朝市のどんぶり横丁は、旨そうな店がたくさんあって、迷った。
結局ここにしたが、入ってからテレビで見た店だと気付いた。
たしかザキヤマが、活いか踊り丼を食べていて、イカの吸盤に吸い付かれてた。
面白そうだけど、ちょっと考えて七色丼 1890円にした。
うに・いくら・えび・かに・ほたて・ほっき・いかが、所せましと乗っている。
これにみそ汁が付いてた。
正直、それ程大きい丼ではないし、普通なら梯子できそうなんだけど、朝食バイキングで腹一杯食べたのが、まだ効いてるから、結果的に、ちょうど良いくらいの量だった。
レジで支払いしてる時、レジ前に水と共に袋に入ったイカがあったが、狭いビニール袋の中で、泳いでた。
頼むと、生きたまま送ってくれるそうだ。
大きないけすから取り出した超新鮮なイカ料理をのせたイカ踊り丼(お醤油を垂らすとイカが踊りだす)目当てで行ったのですが、本日は入荷がありません、との残念な貼り紙が・・・。その代わり他の通常のイカの丼ぶりを食べてきましたが美味しかったです。