口コミ

5

きれい

5.00
投稿日

国道からクネクネ道を下りた静かな場所にあります。
施設内はキレイに掃除されており、木の廊下、畳の休憩室も気持ち良く利用出来ます。

今まで数回利用しましたが、混みすぎる時はなく、ゆっくり出来ます。
併設されているレストラン「大岩」の海鮮丼はオススメです!

0

四国で最も西にある温泉です

5.00
投稿日

日本一細長い半島の佐多岬にある温泉施設です。地元が杜氏の里であることにちなんで作られた杜氏の湯です。そして地元の美しい景観と豊かな自然をモチーフにした、みさきの湯で構成されています。一週間ごとに男女風呂が入れ替わるみたいですね。

2

美しい景観

4.00
投稿日

四国でもっとも西にあるという温泉がこちらの亀ケ池温泉さん。
2007年にオープンしたらしく、まだ建物もとても綺麗です。露天風呂や塩サウナ、岩盤浴など色々揃ってるし、無料で足湯なども楽しめるのが良いですね! 佐多岬の新鮮な魚介を堪能できるのも醍醐味です。

0

岩盤浴が気持ちいい

5.00
投稿日

こちらの温泉は佐田岬半島の中程にあります。

メロディーラインから温泉までの道は狭く急カーブもあるので運転には注意して下さい。温泉に着くと駐車場も広々としていて潮の香りがします。

岩盤浴の時間は決まっているので予め調べて行くと良いですよ。

初、岩盤浴。
ヤバイ位に汗が出て気持ちいいです。岩盤浴で汗を流して浴室へ

こちらも広くとっても綺麗。
岩盤浴で汗を流したので身体を洗って外の露天風呂へ行くと1人で入れる五右衛門風呂が数個と普通に露天風呂があり色々楽しめます。

0

佐多岬を堪能

5.00
投稿日
予算
¥2,000

 日本最長の半島である、愛媛県佐多岬半島の先端を目指して国道197号を走っていると、左手に看板があり、そこからやや細い道を下っていくと、亀ヶ池温泉に着きます。愛南町からだと2時間ちょっとの道のりです。伊方町健康交流施設とあるので、町が運営していると思われます。伊方町は小さな町ですが、原発(現在停止中)を設置した為、福利厚生は充実しているようです。
玄関横には無料の足湯もあります。
 訪問した日に利用者90万人を突破したようで、ロビーではそれを祝してくす玉が割られていました。もうちょっと早く出発していれば私が90万人目だったかも…と思うとちょっと悔しいですが、仕方ない。
 券売機で入浴券(600円)を買い、カウンターでロッカーの鍵を受け取ります。男湯と女湯は週替わりで入れ替え制になっているらしく、今回は進んで右手(みさきの湯)の方でした。
 アメニティ用品は備え付けの物があるため、タオルだけ用意しておけば大丈夫です(タオル販売もしています)。洗い場は20カ所あり、全体的に想像していたよりも広かったです。
 浴槽には青石という地元の石を使っており、明るい雰囲気があります。他にもサウナ・塩サウナ・水風呂・泡風呂があります。
 そして何と言っても露天風呂がよかったです。陶器風呂・熱湯・露天の3種類があり、昼間に行ったので澄んだあおぞらを見ながら入れて開放感がありました。また、バイクを走らせているときにはあおられそうなくらいの風でしたが、風呂につかっているとちょうど良い気持ちよさの風が吹き、緑の山々を眺めながら入れて良かったです。
 亀ヶ池は元々海とつながっていた地形が、土砂で独立して池となったらしいのですが、その背景から、泉質はナトリウム泉で塩分が含まれており、ゆらり内海のように塩湯につかっている感じでした。
 施設内には三崎町でおいしい海の幸を食べさせてくれることで有名な民宿大岩さん支店があり、新鮮な魚介類を堪能できます。三崎の海鮮丼(1300円)を頂きましたが、非常に身が締まっていておいしかったです。
 ロビー入り口には地元の名産品を販売するコーナーもあり、丸1日楽しめる施設です。

37

概要

住所

愛媛県西宇和郡伊方町二見1289

アクセス

バス停
  • 加周口から430m (徒歩6分)

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET