口コミ
私は、プールを利用しています!
時間のある時に行っていますが、色んな年代の方がそれぞれに合ったトレーニングで、早い人は、早いコース、歩行の方は歩行レーン、プロ並みの方は、そのレーンでそれぞれに泳げるのがとても安心で、利用しやすいです!
コミセンは物心着く前から行っていましたが、学生時代に学校が終わったらバドミントンや卓球をしに行っていましたが、社会人になっても運動がしたい時には行ってます(^^♪
体育館ではバドミントンと卓球のどちらかが1時間単位でコート、台を予約できます。
高校生までは1時間50円、高校生以上は1時間100円で利用することができ、メインアリーナかサブアリーナどちらが使えるかはホームページで全て把握できるので、行く前に確認してみてください!!
総体や大会がある時は使えない時もあります。
知り合いに、こちらの体育館で行われる卓球大会に出るので連れて行って欲しいと頼まれてやってきました。松山市の千舟町通りを伊予鉄松山市駅からJR松山駅に向かって西に進むと、済美高校の先にあります。地元の人は通称「コミセン」と呼んでいます。
体育館は敷地の北東に位置しており、メイン・サブのアリーナ、プール、四国唯一のラケットボール・スカッシュ用のコートとトレーニングルームがあります。体育館の入り口には、各種競技の受講生募集の張り紙がありました。
アリーナは、卓球・バドミントン仕様なので、バスケットゴールはついていません。7年位前になりますが、メインアリーナで行われた空手道の大会に出場したことがあるので、特別な装置を必要としない競技であれば、テープを張ってコートを作り実施可能のようです。フローリングですので剣道などもやっているのではないかと思います。サブアリーナにはバスケットリングもあり、ちょうどバスケ1面分の広さでした。コート外のスペースが狭いので、観客は2階のガラス張りになっているところから観戦します。
プールでは、健康増進目的で様々な年齢の方が泳いでいました。プライバシーにも配慮し、プール付近では撮影をしないよう張り紙もされていました。
ロビーには県内出身のアスリートや、ここを会場として開かれた大会や練習会で来たアスリートのサイン色紙やサインボールが並んでいました。ほとんどのサインに補足説明がなかったので誰のサインかわからないものが多かったですが、大会の写真などを見れば、その種目をやっている人ならピンとくると思います。
県武道館ができて大会の会場が分散できるようになりましたが、それまでは大きめの体育館はここくらいしかなかったように思います。分散はしたものの、市内の中心部でもあるので未だにアマスポーツを中心に親しまれている体育館です。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間補足
- 9:00〜21:00
- 定休日補足
- 月曜(祝祭日と7月21日〜8月31日は開館)、年末年始
- 公開日
- 最終更新日