口コミ

16

優しい味わい

5.00
投稿日

懐かしい昭和の食堂の雰囲気です
松山名物鍋焼きうどんがいただけます。
ノスタルジックな雰囲気も素敵
1人用アルミ鍋に入った、鍋焼きうどんは、優しい味わにほっこりしました。
だしもあっさりしていてとても美味しかったです。

0

ほんのり甘めの味☆

4.00
投稿日

路地裏にあるレトロな雰囲気ただよう、鍋焼きうどん屋さんです。
ほかのチェーン店ではなかなかない、くせになるスープです。
あつあつのスープで、いなり寿司と一緒に食べました。
これからも、続いてくれることを願っています!

0

甘くて美味しい鍋焼きうどん

5.00
投稿日

小さいお店ですが、繁盛していました。皆、静かに食事をしていてこのご時世なので安心できました。外観からとても雰囲気があります。観光雑誌にも載っているお店です。割烹着姿のおばちゃんがニコニコと席を回っており、温かい雰囲気です。うどんの量は若い男性には少なめかもしれません、稲荷を頼めるので、たくさん食べる方には稲荷も頼むことをおすすめします。支払いは席で行います。入り口に手洗い場、手指消毒のためのアルコールもありました。

0

昔ながらのなべ焼きうどん!

4.00
投稿日

昭和ムード満載のお店でした!
メニューは鍋焼きうどんといなり寿司のみ!

アルミの鍋でそのままでで来ます!
アツアツの状態で出てきます!

昆布とイリコの出汁が聞いていてとてもあっさりしていて、スープも飲み干せるくらいおいしいです!

0

有名な鍋焼きうどんのお店です

4.00
投稿日

以前テレビで「松山のB級グルメ」で紹介されていたので行ってみたくて行ってみました。
商店街のメイン通りから、ひとつはずれた路地にひっそりとお店はありました。
畳のテーブルに案内され、名物の鍋焼きうどんはアルミの鍋で提供され、めちゃくちゃ風情を感じました。お出汁も甘めでおいしかったです。

0

ソウルフードとは知らなかった・

4.00
投稿日
予算
¥1,000

知ってました?
現地の方に「松山のソウルフード」と教えていただきました、の「鍋焼きうどん」。
ランチ時に行ったら、もちろん、やはり、の行列。
20分ほど待って入店。
ペコペコー

食べてみると…
甘めの味付けで、うどんは柔らかめ。
でもイケます。
現地人の話だと「いなり寿司も一緒に」ということでしたが、売り切れ御免でした…残念。
讃岐うどんの「ゴロゴロ」っと入ってくる感じではなく、柔らかく優しく胃の中に落ちていきます。
私は気に入りました。
ご馳走様でした。

24

昔ながらの

4.50
投稿日

昔ながらの味で安心できます!!
寒くなったこの時期はことりに足を運びたくなりますね(^ω^)
鍋焼きうどんはことりとあさひがありますが、僕はことり派です!!!
昔からずっといってますが、食べると落ち着くあの味がいいですね♫

3

昔ながらの!

4.00
投稿日

昔ながらの懐かしの味で落ち着きます。うどんはことりかあさひかと言われるくらい、浸透していますが、私は断然ことりです!!!プチっと切れる麺がなんともいえなく美味しいです!定期的に無性に食べたくなるので、また行きます\( ˆoˆ )/

1

老舗の鍋焼きうどん

5.00
投稿日

昔からあるお店で、帰省したら必ず行っています。うどんは、鍋焼きうどん1つのメニューです。
また、何度でも食べたくなる懐かしい飽きない味で、実家に帰ると必ず食べに行きたくなってしまいます。
松山に来た際にはぜひ、行ってみてください!

2

鍋焼きうどんの老舗

4.50
投稿日

愛媛県松山市湊町にあります。
伊予鉄道 石手川公園駅からは徒歩7分ほど
松山市駅、大街道駅からも徒歩10分位です。
バスでも行けます。
ことりさんのそばにアサヒさんもあり
どちらも鍋焼きうどんの老舗です。
子供の頃、石手川公園駅を利用していたので
両親に良く連れてってもらってました。

メニューは、鍋焼きうどんといなりすしのみ。
店内はテーブル席とお座敷です。
アルミ鍋で提供されるうどんの具材は
ネギ、ちくわ、かまぼこ、牛肉、
そして玉子焼きが入っているのが特徴です。
スープはやや甘めですが、いりこの出汁が強い。
やや柔らかめのうどんですが美味しいですよ。
松山市民のソウルフードの1つです。

松山観光に来た際には、寄ってみてはいかがでしょうか。
ちなみに鍋焼きうどん550円、いなりすし260円です。


24

うどんおいしい

5.00
投稿日

冬に行ってきましたが
寒かったのですごくうとんが美味しかった。
ここのうどんはこしがあって
すごく美味しかったです!
久しぶりにうどん食べたからなのか?
ってくらいおいしくて感動です。
また行きたいなー、いけるといいなー!

1

鍋焼きうどんとおいなりさんの一択!

4.00
投稿日

関西から出張で出た先で頂きました。
いりこでとった出汁と柔らか麺が特徴的でした。
アルミの器で調理され出てくるので器は熱く注意が必要。
おいなりさんは今まで食べた手作り品にしては美味しかったです。
スーパーなどで食べるのと比べると薄味で、自分もそうでしたが、その味しか知らないと口に入れて戸惑うことがあるかもしれません。
店内は座敷とテーブルとがあり、近所の年配の方たちはおいなりさんだけ注文する光景がありました。
注文から届くまでは数分、早かったです。

2

懐かしい味

3.50
投稿日

街中にあり、昼間はとても賑わってます。
ことりならではの器で食べる鍋焼きうどんは、松山人には馴染みのうどんです。
松山風の柔らかめのうどんに、おだしが最高に合います。
店内はあまり広くないので、待つことは必須です。待っても食べたいうどんです。

0

昔ながらの松山うどん

4.50
投稿日

懐かしい!昔からあるこの「ことり」めっちゃ美味しいんだよー。
アルミの鍋に入ったちょっと甘めの鍋焼きうどんです。本当に美味しいです。
ここへは、中学時代に親戚の人に連れて行ってもらってからハマってます。

1

懐かしい

3.50
投稿日
予算
¥600

子供の頃から行き慣れた、昔懐かしいうどん屋さんです。
昔は家族で日曜日のお昼は、いつも ことり さんのおうどんを食べに連れて行ってもらってました。
今では懐かしい味となりました。
何十年経っても、変わらぬ店と味、そして、アルミの鍋での 鍋焼きうどん ほんのり甘い汁、太めのうどん。
これからも変わらず続いて欲しい ことりの鍋焼きうどん です。

0
熊本を応援
熊本を応援 さん

昭和の歴史を語る味

4.50
投稿日

伊予鉄道松山市駅前駅から10分ぐらいのところにある
鍋焼きうどんのお店
一度、噂を聞いて行ってみた時は売り切れでした
朝10時からの開店ですが、80食ぐらいで
売り切れるのだそうです
今回は、リベンジです。
早朝から並んだ甲斐もあっていただいてきました
ほんのり甘いお出汁で、お肉と刻んだ揚げとなると
などが入って520円
戦後からの営業だそうで、アルミのナベが
日本ががんばっていた、昭和を思わせます

2

概要

住所

愛媛県松山市湊町3丁目7-2

アクセス

最寄駅
バス停
  • 大街道口から72m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大74ポイントGET