口コミ
子供の頃よく鬼太郎を見ていたので楽しかったです。
自分が行った時は平日だったからかまぁまぁの客入りですぐに利用できました。
親父マンはあんこが中に入っていて甘くて美味しかったです。
お茶がおかわり自由だったのでゆっくり居座ってしまいました。
また行きたいと思います!!
週末だったので
少し混んでました
甘味処なのですが
お茶が無料で飲めるのはありがたいです
茶屋の入り口にはお土産屋さんがあり
奥が茶屋になっています 外でも食べることができるようですが
撮影スポットのパネルがあるので
中で食べるのがおすすすめです
400~800円くらいの料金設定でした
店員さんは感じが良かったです
調布市の深大寺内にある鬼太郎茶屋です。
鬼太郎グッズやソフトクリームや饅頭などがいろいろあります。
目玉のおやじまん、プルプルの一反もめん寒天、ぬりかべのみそおでん
妖怪クリームあんみつなど・・・いろいろあって迷いますね!
一反もめんの茶屋サンデーがおすすめかな!
調布市深大寺内にあります。
鬼太郎グッズ・喫茶・ギャラリー・テイクアウトのソフトクリームや饅頭などが
あり、いつも賑わっています。
黒糖きなこと豆腐を練り込んだしっとり生地の「目玉のおやじまん」は
こしあんは甘すぎずで美味しかったです♪
「じゃころっけ」は鳥取境港のじゃこが入っていて香ばしくて美味しかったです♪
深大寺にあるゲゲゲの鬼太郎のお店です。
甘味がいただきたく、午後の時間に行きました。
プルプルの一反もめん寒天がかわいい、一反もめんの茶屋サンデーはお店の1番人気だそうです。
まるで目玉おやじが茶碗風呂に入っているような、目玉のおやじの栗ぜんざい、など、メニューの名前もおもしろい。
お味はいたって普通でしたが、ゲゲゲの鬼太郎の世界を存分に味わえるお店です。
懐かしいと、年配のお客さんに喜ばれるお店かと思います。
深大寺の参道にある鬼太郎ショップです。店内にはこんなにゲゲゲの鬼太郎グッズってあるんだというほどいろいろありました。お店の外観も雰囲気があるので面白くて撮影スポットでした。カフェもあり、キャラクターをもじったメニューで、あんみつやぜんざい、みそおでんなどがありました。

月曜の休館日に
- 投稿日
学童の(振替休日の日に)遠足に行きました。キューピー工場見学(仙川)の後、バスで調布まで行き、歩いたのですがなんと休館日でした。どうして調べなかったんでしょうね😖そんなこととは知らず、深大寺へ、屋根には大きな下駄、鬼太郎も、看板にはゲゲゲの鬼太郎と仲間の妖怪(オブビジェ)がむかえでくれます。中に入れないので外から眺めて想像して楽しんできたというわけです。まあ、お昼はすませた後だし、お団子や おでん、ソフトクリームなどは食べれなかったが(学童の遠足なので尚更)近くの森の中で妖怪ごっこをして(?)遊べたのでまあ、いいかと。グッツをお土産にしようと思っていた子達には申しわけなかった。🙏
日曜昼時の利用。
外で売られていた 目玉おやじの焼き団子(500円)を買いました。
その面白いビジュアルから、焼かれている間も観光客にバシャバシャ写真を撮られる団子たち(笑)
甘じょっぱいクルミ味噌を付けてから手渡してくれます。
食べてみて分かったことは、団子は焼かれているように見えて、温められているだけでした。焼き目は付かず、熱くもなく、ほんのり温かい温度です。
味噌ダレは美味しいけど、お団子はもちもちとした普通のお団子かな^ ^
このお団子、お姉さんが一人で提供してくれるのですが、出来上がるのが遅くて(笑)すぐ長蛇の列ができてしまいます。もう少し何か、要領よく、、どうにかならないかなぁと思っていると、後ろに並んでいた方も同じ感想を述べていました(笑)
深大寺に行ったときにおもしろいお店を見つけました。
そのお店がこちらの「鬼太郎茶屋」です。まさか深大寺で鬼太郎グッズが買えるお店に出会えるとはと興味津々で入ってみました。目玉おやじの形をしたぺろぺろキャンディーとか鬼太郎の着ているのと同じシマシマの甚平とか鬼太郎の世界に迷い込んだみたいにたくさんの鬼太郎グッズに囲まれて、とても楽しいひと時が過ごせました。
もちろんお土産もののお菓子とか惣菜系もあって、レトルトカレーとかもあったので、お土産によさそうだと思って購入しました。
1階がお店で、二階がギャラリーになっていたので、見学も楽しめますので、鬼太郎ファンのかたにもぜひおすすめのお店です。
座席数は、そんなに多くはありませんが、昭和妖怪レトロなお座敷で食べる和スィーツも悪くは無いですよ👍👍👍
注文したのは「目玉のおやじの栗ぜんざい」(笑)
目玉のおやじが、ぜんざい風呂に入っているコンセプトのスィーツで、結構笑えますね⤴⤴⤴
味もまぁまぁイケますね。
餡は見た目ほど甘さはないかな。
ただネットリ感はありますねェ~
妖怪甘味処にはふさわしい味かも。
また、餅も柔らかめのグミ的な食感。おこちゃまには安全なスィーツかもしれませんね。
甘味噌とプルップルの蒟蒻のぬり壁のみそおでん』、目玉餅をトッピングできちゃう『大山牛乳ソフトクリームも食べたかったナァ💦
今度、来る時はまた食べに来よう❗
ちょうど行ったときに、鬼太郎とねずみ男が店頭にいたので混雑していました。店内は鬼太郎ファンでなくてもワクワクします。もしかしたら鬼太郎に出てくるキャラクターに会えるのではないかという雰囲気でした。グッズも鬼太郎キャラになれる「ちゃんちゃんこ」や鬼太郎キャラの靴下やTシャツ・目玉のおやじのお菓子等どれも妖怪好きにはたまらないお店です。
初めてゲゲゲの鬼太郎のところに行きました。
すごく人多くてビックリしました。みんな楽しそうにお茶してました。
ゲゲゲの鬼太郎のキャラクターは可愛くて良かったです。
駅からはそんなに遠くないのですぐ着きます。
店頭に植えてある木には鬼太郎ハウスがあり、店先に鬼太郎とねずみ男のオブジェがあったりして世界観にひたれて、鬼太郎好きにはたまらないスポットです。店内は鬼太郎グッズ満載!定番の鬼太郎がプリントされたクッキーや、Tシャツ、文具などありました。特に可愛かったのは食器!鬼太郎モチーフの箸置きなど可愛過ぎました!!
たまたま観光で見に来ました。外には鬼太郎のオブジェみたいなのがあるので、写真スポットとしても人気です。他にも鬼太郎グッズや他にもジャンクフードなどもありました。また機会あればいきたいとおもいます。おすすめです。

写真
- 投稿日
駐車場で車をとめたらすぐにあります。みんなねずみ小僧や鬼太郎と写真を撮っています。わたしも子供と撮りました。中は、狭く小さいです。お土産用としてポチ袋450円とクッキー600円でした。中でカフェもできます。
深大寺 山門のすぐ近く!
- 投稿日
ゲゲゲの鬼太郎世代には無意味にテンションが高くなります(笑)
お店の前から鬼太郎ワールドで、鬼太郎とねずみ小僧の像、
屋根には鬼太郎の草履、店の前の木には鬼太郎と目玉のおやじ、
さらに店の横わきにはぬらりひょん、ぬりかべ、全員のパネルもあります。
店内のメニューも鬼太郎、鬼太郎、鬼太郎…。
横にはグッズのお土産物屋さんもあります。
店先にはテイクアウトの目玉もおやじまんじゅうも売っています。
立ち寄ったらしばらくは鬼太郎のメロディーが頭を回りますね。
深大寺近くにある鬼太郎茶屋。ゲゲゲの鬼太郎の公式ショップです。
ショップ、ギャラリー、喫茶が一緒になった茶屋で、グッズが多くて驚きました。
個人的にはリフレクターが興味を引きました。
種類も鬼太郎からネズミ小僧まで豊富で、反射材を使っているので子供に持たせるのも良いかなぁと感じました。
鬼太郎茶屋
- 投稿日
深大寺の参拝したついでにこちらのお店を利用させて頂きました。
私が注文したのはだいせん牛乳と完熟いちごのミックスソフトと目玉餅×2個です。
ソフトクリームは濃厚な牛乳味と爽やかないちごの味です。決め手の目玉はモチモチお餅に餅子でおいしかったです。
ここのお店はゲゲゲの鬼太郎が楽しめる面白い場所です♪