サクラノユトウオンシフルサトコウリュウカン

さくらの湯(東温市ふるさと交流館)

3.90
口コミ
7件
写真
5件

口コミ

7

お湯が良い!

5.00
投稿日

東温市にある桜の湯🌸は、とっても人気の温泉です♨️
とにかく、お湯が柔らかで気持ちが良いです(≧∇≦)
私が行った事のある温泉では♨️一番の湯質だと感じます!
温水プールもあり、露天風呂もとっても気持ちいいです!
桜の季節🌸は最高の景色です(≧∇≦)

0

気持ちいい

4.50
投稿日

友人に勧められて訪れました。
湯質が良くて、肌がスベスベになりますし、大浴場や露天風呂だけでなく温水プールやトレーニングルーム等の設備も充実しています。
その名の通り、桜の季節には花見をしながらの入浴も楽しめます。

0
kikitoshi
kikitoshi さん

露天風呂がオススメ

5.00
投稿日

川内インターから少し走った
所にあります。道中桜の花ののぼり旗で道案内
をしてくれます。バスもありますよ。
こちらは、名前のようにさくらの季節には
さくらを眺めながら温泉に入れます。
特に露天風呂が気持ち良いのでお気に入りです。
利用したことはないのですがプールも楽しめます。
泉質も肌がスベスベになります。
オススメです。

0

子供連れで

5.00
投稿日

幼稚園児の子供連れて行きました
入館料だけで、プールも温泉も入れて すごく楽しめます

プールは、子供用の浅いプールがあり、短いですがウォータースライダーもありとっても楽しめます
3月に利用しましたが温水プールにしては思ったより温かいのでこの時期でもヒヤッとせず快適でした
温まるジャグジーもあるので、付き添いの親も良かったです
温泉は質が良くてすごくすべすべになります




0

心地よい風が吹く露天風呂がおすすめです

5.00
投稿日

自然豊かな景観を活かし、大きくてゆったりと入ることができる大浴場と、しっとりとした肌触りの泉質がいいですね。サウナや圧注湯、気泡風呂などがあり、屋外には露天風呂や打たせ湯が、楽しめます。温水プールやトレーニングルームも完備しています。

3

今回もひとっ風呂

4.00
投稿日
予算
¥400

 東温市の浄土寺を打ち終わり、川内インターからまっすぐ帰ろうかと思ったのですが、雨に始まり日照りに終わった1日では、体がどうもねちゃねちゃするというか…。さっぱりしてから帰ろうと、ひとっ風呂浴びに寄りました。
 国道11号を松山方面から川内インター方面へ進み、インターをスルーしさらに進むと、左にガソリンスタンドがあります(エネオス)給油の際にさくらの湯の位置を聞くと、さらに進んで2つ目の信号を左折すれば、道沿いに幟が立っているので分かると教えてもらい、迷うことなく到着しました。東温市ふるさと交流館内にある温泉です。
 券売機で入浴券を購入し、カウンターへ渡し脱衣所へと向かいます。料金は大人400円と通常の銭湯と同じような料金設定です。白装束は脱いでいましたが、見かけない旅の者と思ったのか、「シャンプー等はお持ちですか?」と確認してくれました。備え付けはなく、アメニティは持ち込みか券売機で購入するようになっています。
 脱衣所はリターン式のコインロッカーとなっています。休日の夕方だったので、地元の方でごった返している感じでしたが、浴室も広いので、圧迫感はさほど感じませんでした。
 洗い場は19あり、大きな浴槽を区切ってジェットバス、ジャグジーのスペースもありました。室内のお湯は気持ち熱めのように感じました。他にサウナと水風呂もついています。
 また、屋外にも打たせ湯(使用中止でしたが)と、露天風呂があります。泉質はナトリウム泉で、浸かっていると肌がぬるっとしてくるのが実感できました。露天風呂で足だけつけていると、涼しい風も体に当たり、長く浸かっていられました。
 館内には温水プールやトレーニング場、食堂などもあり、旧川内町の福利厚生施設であったことが覗えます。また、敷地内には農産物直売所などもあるようです。

8
トリパンダ
トリパンダ さん

愛媛がほこる最高の良泉です!!!(個人的感想ですが)

5.00
投稿日
予算
¥400

多くの方からさくらの湯は最高に良いと前々から聞かされていました。
中でも80歳を超えるおじいさんは、家から20km近く離れているにも関わらず近所の人たちと乗り合わせて頻繁に出かけられておられます。
これはスゴイに違いないと思い、つい最近行ってきました。
結果として、私はそれほど温泉に行く人間ではありませんが、自身の中で最高の良泉でした!!
泉質はナトリウム炭酸水素塩温泉(低張アルカリ性温泉)で、湯がねっとりとして肌に吸いつく感じで、肌がツルツル&すべすべになります。
人生で一度、バリ島で肌の手入れをしてもらいましたが、それとは全く比にならないくらいの変化です。
それなのに、料金は大人400円、小人250円(65歳以上又身体障害者の割引もあります)。
百聞は一見に如かずで、言葉では表現しきれませんので、一度試してみて欲しいですね。

愛媛には有名な道後温泉もありますが、県外から来られる方はぜひさくらの湯にも寄ってもらいたいです。

16

概要

住所

愛媛県東温市北方甲2081-1

アクセス

最寄駅
バス停
  • 川上下の町から250m (徒歩4分)

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET