営業時間
- 本日の営業状況
- 11:00〜20:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~20:00 | 休 |
口コミ
徳島から愛媛に入る道がいまいち頭に入っていないこともあり、脇町インターから三島川之江インターまで高速を使い、節約のためそこから下道で愛南へと帰宅するつもりで国道11号を進んでいきました。JRの寒川駅近く(インターから10kmあるかないか)の左側でこちらのうどん屋を発見。うどんと何の関係性があるのか分からない屋号に多少戸惑いましたが、夕食場所として入店することとしました。駐車場は店舗手前と奥にあります。
店舗の外観はうどん屋にありがちな落ち着いた佇まいで、奇抜さはありません。店内もカウンターが約20席、4人掛け小上がりが3、2人掛け小上がりが1席ある、普通の店内でした。メニューの中にロケットのようにぶっとんだ奇抜な一品でもあるのかと思いきや、うどん屋の定番メニューがずらり。店員が奇抜な出で立ちかと思いきや、白を基調とした調理服を着た50代くらいのご夫婦と思われる2人が切り盛りしていました。人見知りな私が屋号について質問できるわけもなく、何故ロケットなのかは謎のまま。頭の中では小2の音楽で習った「ロケットばびゅん」という歌が流れていました。
メニューの中から山ぶっかけうどん冷大(660円)をオーダー。温と冷によって料金が異なり、冷の方がお安くなっていたので、冷やし好きにはありがたいところです。
ピーク時でなかったからか、いつでもそうなのか分かりませんが、注文を受けてからうどん生地を切り、茹でたてを提供してくれました。ゆで上がりまでに8分くらいかかると、茹で始めてから言われました。その間にもお客さんが数組入店し、各々おでんを採ったりしながらゆで上がりを待っていました。
気になったのが、うどん屋には珍しく「焼きうどん」があること。後から入店してきたお客さんがこれを注文し、そんなのもあったのかと驚きました。焼きうどんも同様にうどんを茹でてから作るようで、食べ終わるまでの間に、ジューという炒める音は聞こえてきませんでした。どんな焼きうどんだったのか気になる所です。
焼きうどん完成の前に山ぶっかけうどんが到着。水道水で軽くゆすいだくらいの冷たさで、個人的には少しぬるいかなと思いましたが、茹でたてと言うこともあり、弾力は抜群でした。位置的にもお隣の讃岐うどんスタイルが導入されているようです。
つゆはあっさり目で、最後まで飲み干せました。山芋は注文を受けてからすりおろしており、粘りも十分、ウズラの卵も良い感じです。
これからの運転のことを考えず、大を注文してお腹いっぱいになり、22時には愛南到着の予定が、仮眠を取りつつ翌3時着になってしまいましたが、悔いなし!の一杯でした。
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ロケットウドン
ロケットうどんジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 11:00~20:00
-
火
- 11:00~20:00
-
水定休日
-
木
- 11:00~20:00
-
金
- 11:00~20:00
-
土
- 11:00~20:00
-
日
- 11:00~20:00
-
祝
- 11:00~20:00
-
- 公開日
- 最終更新日