※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥9,800(税込)
慢性的な腰痛といえば、椎間板を代表とする軟骨や骨・関節の痛みを思い浮かべる人がとても多いです。
当院でも、病院で椎間板の損傷と言われ慢性的な腰痛があり来院される患者さんが多く、来院される方の症状10に入ります。
椎間板からの腰痛の施術には身体のバランスを整えて、しっかりと動き腰に負担がかからない動作を獲得していく必要があります。
当院の整体
①整体前の検査
整体に必要な、各種検査を行なっていきます。
それぞれの検査により、身体の歪みと筋肉の状態をしっかり診ていきます。
②整体
検査結果に基づき姿勢の矯正を行い、荷重が身体の中心にかかるようになると、きちんと動く身体になってくるので、痛みや運動制限は減ってきます。
また、運動能力検査により、筋力や柔軟性やきちんと動けているのかを調べ、それぞれの原因にあった、トレーニングを行います。
無理やりボキボキするのではなく、身体にとって負担の少ない軽い刺激で整えていきます。
足や手を軽く動かしたり、軽いストレッチのように伸ばしたり、ツボを軽く押さえたりするだけで、全身が整ってきます。状態により鍼をすることもあります。
③整体後の検査
整体によって、しっかり身体が整っているのかをチェックします。
整体前の検査と同じように、姿勢が整い、きちんと体が動けるようになったかを確認していきます。
慢性腰痛でお困りの方は1度ご相談ください。
¥9,800(税込)
当院には毎日のように腰痛の患者さんが来院され、その中にはぎっくり腰の方もたくさんいます。
こんなお悩みはありませんか?
以前から姿勢が悪く腰痛を気にしている
安静にしていても痛みがひどくなっている
病院に行ったが様子を見るだけでよくならない
仕事や育児もあるので、手術や入院は避けたい
何度も繰り返すのでなんとか予防したい
同じような症状でお悩みであれば、今治市の星野鍼灸接骨院がお役に立てるかもしれません。
【何気ない動作で傷めることが多いです】
何気ない動作で急に立てないほどの痛くなりいわゆる腰が抜けた状態になってしまったり、はじめは少し動けるが、 動くたびに時間とともに悪化するなどいろんなパターンがあります。
何気ない動作も、力いっぱい動いた時も、急に腰に力が入ることで筋肉が過緊張し、痛みや運動制限を引き起こします。
【日常生活を普通に過ごすことが大事です】
ぎっくり腰は腰の関節の捻挫ですが、腰の関節は背筋や腹筋など大きな筋肉があり身体を支えているため、 動いて筋肉を柔らかくしてあげる方が楽になります。
ただし、しっかり整っていない状態では、動ける範囲に限界があります。
適切な運動ができる範囲を見極めないといけません。
例えば足首を捻挫して痛みが3日で少なくなったといって、4日目には走ったりできませんよね? でもぎっくり腰の場合は重いものを持ててしまったりするんです。
そうして無理をして動いてしまったために、ぎっくり腰が何度も起こりクセになると言われる方もいます。
きちんと整いきらないうちに無理に動けてしまい、繰り返しの捻挫を起こしてしまいます。
【ぎっくり腰の施術】
①整体前の検査
ぎっくり腰の整体に必要な、各種検査を行なっていきます。
それぞれの検査により、身体の歪みや筋肉の状態をしっかり診ていきます。
②整体
ぎっくり腰で傷めた筋肉の緊張を適切に緩めて、動きやすい体に整えていきます。
無理やりボキボキするのではなく、身体にとって負担の少ない軽い刺激で整えていきます。
足や手を軽く動かしたり、軽いストレッチのように伸ばしたり、ツボを軽く押さえたりするだけで、全身が整ってきます。状態により鍼を使って筋肉をゆるめていくことも行います。
¥9,800(税込)
日本人の国民病とも言える肩こり。
いつも慢性的な肩こりに悩まされている方も多いです。
以前から姿勢が悪く肩こりがある、肩こりだけでなく頭の痛みや首の痛みがひどくなっている、肩こりがひどく気持ち悪くなり嘔吐することも。
こんなお悩みはありませんか?
・以前から姿勢が悪く肩こりがある
・肩こりだけでなく頭の痛みや首の痛みがひどくなっている
・肩こりがひどく気持ち悪くなり嘔吐することもある
・あまりにもこりすぎて気持ちが悪くなり寝込んでしまった
・湿布やストレッチをしているがあまり変わらない
肩こりに付随する症状としては、首の痛みやコリ、背中の痛みやコリ、頭の痛みや吐き気などがあります。
肩こりの原因には、パソコンやデスクワーク、スマホやタブレットなどの長時間の同じ姿勢により、身体が動きにくくなることにより起こることがあります。
肩こりで来院される方は多くの方が何もしていなくても凝ってくると言われます。
普段の何気ない動作や仕事などの姿勢のクセで、身体の一部の筋肉が緊張しているため、特に何もしていなくても、だんだんとコリがひどくなってきます。
特に最近では、スマホやタブレットの普及により首を強く曲げることが多くなり、目を酷使しているため、肩こりや慢性的な疲労が多くなっています。
またコリをほうっておくと
・頭も痛くなる
・仰向けに寝られない
・寝つきが悪くなってしまった
・全身的な疲労が出てきた
・慢性的なだるさ
・重く痛むような状態になる
ことが多く見られます。
当院では問診や60か所以上の体のバランスのチェックにより、コリの原因になっている歪みを確認し、検査に基づき明らかになった歪みを取り、バランスを整えていきます。
あなたが肩こりや慢性的な疲労でお困りなら一度ご相談ください。
¥9,800(税込)
1年間の長い妊娠期間おつかれさまでした。
そしてご出産おめでとうございます!
妊娠中からおなかが大きくなることで、腰や骨盤の姿勢が悪くなり足のむくみや腰の痛みなどしんどくなることも多いですよね。
こんなお悩みはありませんか?
・子供を抱っこするのが多く肩こりや腰痛が気になる
・動くたびに恥骨や股関節の痛みが気になる
・立ち上がったり抱っこしたりすると尿漏れが気になる
・産後に体重が戻ったのに体型が戻らない
・動作をすると骨盤が不安定になり歪みが気になる
上記のようなお悩みの方に、施術家歴27年で4人の子どもの父親である院長が、研究を重ねた当院の産後の体のケアについてお伝えしていますので、ぜひ一度お読みください。
産後に子育てを楽しみたい方、尿もれや産後太りでお悩みの方にも参考になれば幸いです。
出産後には広がった骨盤が2ヶ月〜6ヶ月ほどかけてゆっくり元に戻ろうとしていきますが、靭帯が傷んでしまったり筋肉が弱くなってしまっているとなかなか元の状態に戻りにくくなってしまいます。
出産後ゆるんだ骨盤は身体のバランスを悪くしてお腹の調子をくずしたり、体型が崩れたりします。
上記のような理由から、骨盤のゆるんでいる産後2ヶ月くらいからは、正しい姿勢を取りやすくし始める適切な時期です。
【当院ではこんな整体を行います】
当院では問診や60か所以上の体のバランスのチェックにより、産後のバランス崩れによる歪みを確認し、検査に基づき明らかになった歪みを取り、バランスを整えていきます。
産後の整体は無理やりボキボキするのではなく、骨盤底筋をはじめ骨盤周りの筋肉の働きをやさしく整えていきます。
適応となるのは産後1ヶ月位して骨盤の状態が少し落ち着いてから。
できれば2ヶ月~6ヶ月以内におこしおただくと整いやすくなります。
【お子様を連れている方も安心できるキッズスペースも完備】
ベビーベッドも受付内にあり、女性スタッフもサポートするので安心です。
当院は産後の体型を少しでもはやく戻して元気に子育てできるようメンテナンスいたします。
¥9,800(税込)
お腹の中に感じる新たな命の温かさ。
ママになるんだなーと実感されている方も多いのではないでしょうか。
妊娠おめでとうございます。
妊娠中お腹が大きくなるまでは、以前と同じように動けていたのに、近頃腰やひざの痛みで動きにくくなった、という方は多くみられます。
こんなお悩みはありませんか?
・立ち上がるときに腰に痛みがある
・いつもより肩こりがひどい感じがする
・腰痛だけでなく恥骨や股関節も痛くなってきた
・上の子を抱っこするときに腰が痛いので出来ない
・産後の子育てに向けて身体を整えておきたい
上記のようなお悩みの方に、4人の子どもの父親でもあり、産前産後の腰痛や骨盤矯正で多くの患者さんに向き合ってきた僕が、当院の妊娠中の整体について書きましたので一度ゆっくりとご覧ください。
妊娠するとリラキシンというホルモンの影響で、骨盤だけでなく全身の関節が緩んできますが、ホルモンの影響が出てくるのが妊娠2ヶ月目くらいからで、妊娠週数が進んでくると肩こりや腰痛が気になる方がだんだんと増えてきます。
妊娠5ヶ月目頃にお腹が大きくなり始めるのに合わせて、骨盤上部が開き始めてきます。
無理な体勢で動く影響と、妊娠が進むにつれて関節が緩んでくるため筋肉にかかる負担もより大きくなり、骨盤だけでなく膝や股関節や恥骨も不安定になり腰痛とともに痛みを伴うようになってきます。
【当院ではこんな整体を行います】
当院では妊娠中のバランス崩れによる歪みを確認し、検査に基づき明らかになった歪みを取り、バランスを整えていきます。
また、お腹が大きくなるにつれ、呼吸も浅くなってきますので、上半身のバランスも整えていきます。
妊娠中の整体は、骨盤底筋をはじめ骨盤周りの筋肉の働きを整えながら、全身をやさしく整えていきます。
今まで来院されていた方の中には、
・妊娠直前に交通事故で出産直前まで通われていた方
・もともと腰が弱く家事などで腰を痛めてしまった方
・手の腱鞘炎
・ウォーキングで足を痛めた方
・家事をしていて肩こりがひどくなった
などいらっしゃいます。
お腹の状況に合わせて色々な体勢で施術はできますのでご安心ください。
気になることがあればまずはご相談ください。
¥9,800(税込)
慢性鼻炎があって年中鼻が詰まっている、春先になると急に鼻がムズムズしてくると言った症状でお悩みではありませんか?
僕自身が慢性鼻炎だったため、花粉・慢性鼻炎の施術を研究し、今ではすっかり症状が出なくなりました。
こんなお悩みはありませんか?
・眠気など副作用のある薬を減量、中止したい方
・根本的に体質を変えて長期にわたる症状を整えたい方
・薬が使えない妊婦の方や授乳中の方
・鼻水が透明でサラサラで出続ける
・毎年同じ時期に目が痒くなったり鼻水の症状が出る
と言ったことでお悩みなら、当院がお役に立てるかもしれません。
【なぜ症状が出てくるのか?】
花粉・慢性鼻炎は、花粉が鼻や目や口に入り粘膜を刺激することで、免疫反応が起きることで色々な症状が出てきます。
原因となるのは、スギ、カモガヤ、ブタクサ、ヒノキの花粉など多種多様のもので、季節を問わず一年中あります。
勉強や部活や仕事で無理をしたり、睡眠不足や食生活の乱れなどによって体のバランスが乱れると体調を崩し、体力が低下して免疫力が低下することで症状がひどくなってきます。
特に睡眠不足で体はリラックスできず常にストレスに晒されている状態が続き、より症状が出てくるようになります。
今まで積み重ねてきた悪い生活習慣や体の不調は、すぐに元の状態に戻るわけではありません。
その長く溜め込んでいた健康負債をリセットする必要があります。
当院の慢性鼻炎の施術は鍼で行います。
免疫系統のバランスを整えていく施術になりますので深く入れることもなく5ミリ程度の深さで、当院では手や足、背中や首の周りなど顔以外の場所に施術していきます。
施術の流れ
①脈診・圧痛検査
体の状態を確認するのに脈を診ていきます。
また、顔のどの部分に症状が出ているのかを確認します。
②鍼灸施術
顔には鍼はしません。
また、通常の鍼と違い細くて小さな鍼を使います。
長くても10分以内に終わるので、お子さんも安心して受けられます
③施術確認の検査
はじめと同じように体の状態を確認するのに脈を診ていきます。
また、免疫システム異常による鼻炎の回復具合を確認します。
気になることなどがありましたらなんでもご相談ください。
※整体と併用される場合は、¥2200円となります。