営業時間
- 本日の営業状況
- 17:00〜23:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
17:00~23:00 |
- 営業時間補足
- (L.O.13:30)(L.O.21:30)(L.O.20:30)
口コミ
岡山の友人が連れてきてくれました。見た目がとても美しい和食でした。高級な様々な食材が少量ずつ出てきて、とてもバランスが良くて、栄養もたっぷり取れて、味も美味しくて、お店も落ち着いた雰囲気でとにかくよかったです。普段食べられない高級な料理を食べることができてうれしかったです。
折敷膳(¥2,590)を頂きました。
さすが一扇、何回か訪れていますが、今回もどれも美味しかったです。
一品めはゴマ豆腐。
ネッ~トリした食感で味も濃厚。
二品目は海老しんじょう。
出汁が旨いよな~。
三品目は前菜。色々なものがのっています。
写真左上の猪口はホタルイカの沖漬け、日本酒と合いますね。
その下は鴨のロースト、柔らかです。
赤い人参の角切りのように見えるのは、何かを固めたもの。
すみません、正直何なのかは良くわかりませんでした。
その隣のお皿中央にあるのは、海老を大葉で巻いて揚げたもの。
海老のプリプリ感、大葉の香り、衣のサクサクが良いですね。
お皿右上は、玉子焼きと、銀ダラ系の魚の西京漬け。
西京漬けは、魚に脂がのっており、味噌の香りも良かったですよ。
その下は蓮根の酢漬けです。
お皿左下は、昆布巻き。
その隣は、そら豆とさつま芋。さつま芋は甘く煮たものです。
お皿右下は、タコを甘辛く煮たものと、アナゴのゴボウ巻き。
甘辛く煮てるけど、優しい甘辛さで、タコも柔らかですよ。
アナゴのゴボウ巻きは、焼きアナゴの香ばしさとゴボウの風味が
良く合います。鉄板の組み合わせですね。
本当に、どれも良い仕事されています。
四品目は、真鯛の昆布〆で、ネットリした食感です。
刺身は新鮮だとプリプリで旨みは少ないですが、
真鯛などは何日か寝かせた方が旨みは増しますもんね。
酢橘の絞り汁もかかっており、真鯛の旨さを引き出しています。
何を隠そう、白身魚の刺身に酢橘をかける食べ方は、
この一扇で以前教えて頂きました。
わさびと醤油だと、その味が勝ちすぎるので、
もみじおろしとポン酢で頂いた方が、白身魚の淡泊な旨みがわかり易いです。
かつ、「酢橘の絞り汁はポン酢に混ぜるのではなく、
刺身の方に直接かけてから食べると美味しい」ってのを一扇で教えて頂きました。
わさび醤油ともみじおろしポン酢の両方で食べ比べてみると、
本当にそのとおりで、
自分で天然真鯛を釣ったときなどは、上記の食べ方で頂いています。
五品目は、茶碗蒸しと赤だし。
茶碗蒸しは、しいたけ、ゆりね、海老などが入っています。
赤だしも良い味してますよ。
六品目は、グリーンピースの豆ごはんとちりめん山椒のごはん。
豆ごはんの方にも山椒の葉がのっており爽やかな香りがします。
山椒の葉も先の方の部分なので柔らかく、そのまま頂けますよ。
デザートは、柑橘類のゼリー。
最近、柑橘類の種類が多いので、
何のゼリーかはわかりませんでしたが、甘味と酸味のバランスが良いです。
今回も満足、満足の一扇でした。
岡山で美味しい店は?と聞かれたら、私は一扇をお勧めします。
味、サービス、間違いないと思いますよ。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
いっせん
日本料理 一扇ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 17:00~23:00
-
火
- 17:00~23:00
-
水
- 17:00~23:00
-
木
- 17:00~23:00
-
金
- 17:00~23:00
-
土
- 17:00~23:00
-
日
- 17:00~23:00
-
祝
- 17:00~23:00
-
- 営業時間補足
- (L.O.13:30)(L.O.21:30)(L.O.20:30)
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日