口コミ

11

変わらない味

5.00
投稿日

子供の時からずっと親しんでいるお店です。本当に久しぶりに訪れました。JR町田駅から歩いて5分くらいのアーケード商店街の入り口付近にあります。お店の人が次々大判焼きを焼いているのを眺めつつ好きなお味を選びます。定番はカスタードとチョコレートだと思いますが変化球のフレーバーも人気のようです。

0

町田のソウルフード

5.00
投稿日
予算
¥500

町田と言えばという大判焼きが食べられる有名なお店です。仲見世商店街の入り口、これまた有名な小籠包屋の向かいにあります。様々な味があってとても楽しいです。おすすめは定番のカスタードと明太ポテト、照り焼きチキンです。

0

人によっては主食にも。

4.00
投稿日
予算
¥130

定番のアンコ系、クリーム等の甘味は勿論、カレーやグラタン等の惣菜系もアレコレあって面白く、少し小腹が空いた時などはふらっと寄りたくなります。

自分が良く購入するのは、

ハムエッグ…ゆで卵半分にハム。マヨネーズ多め。
照り焼きチキン…甘めのテリヤキにマスタード。
ポテマヨ…そのままジャガイモマヨネーズ。

です。甘味の方は生クリーム鯛焼きが好きで購入しますが、余所ではあまり見かけない、それでも味がしっかりしてて食べ応えのある総菜系が自分としてはお勧めです。

0

惣菜系から甘味まで

5.00
投稿日

老舗の大判焼き屋さんですが、ラザニアやポテトチーズなどの惣菜系から、クリーム・チョコ・イチゴなどのスイーツ系までめちゃくちゃ沢山種類があります。
惣菜系でおすすめはラザニア。小腹が空いていれば完璧にはまります。
デザートなら悩みますが、フォンダンショコラがおすすめです。
トロットロに溶けたチョコが堪らなく美味しいです。

0
ここあ
ここあ さん

種類豊富

3.50
投稿日

町田の仲見世通りにある大判焼き屋さんです。
定番のクリーム系〜おかず系まで、本当に色々な種類があります。
ここまで種類豊富なお店は見たことがありません。

お値段は一個100円台から、種類により変わります。

ソフトクリームも数種類ありますが、カップに入ったソフトクリーム用アイス?を機械に入れて出していました。
固めでした。

0
mobmori
mobmori さん

思い出の味

3.50
投稿日
予算
¥200

大学時代、町田で遊ぶことが多かった私ですが
卒業してからほど無く都心に住むようになったので
今回は約15年ぶりの来店でした。

しのぎを削っていた向かいの今川焼き屋さんは既に無く
仲見世通りの重鎮といった風情の店になっていますね。

向かいのライバル店に比べると
どこか垢抜けない品揃えに店構えだった記憶がありますが
いつの間にか8種類のソフトクリームや
生クリームをサンドした冷たい鯛焼きなど
新メニューが増え、いろいろ進化している模様です。
ちなみにつぶあん生クリームの鯛焼きはなかなかに美味しゅうございました。

0

いろんな味の大判焼き

4.00
投稿日
予算
¥130

町田を歩いていていて、ちょっとお腹がすいていると、つい買いたくなってしまうのが、ここの大判焼きです。たまに列が出来ていることがありますが、そんなに待たないで買えます。おかず系の味から、いろんなスイーツの味まで、とにかく大判焼きといっても種類がすごいです。私はチーズクリーム系のものをよく食べていて、おかず系はまだ挑戦したことがありません。おいしいですよ。

9

三時のおやつ

4.00
投稿日
予算
¥100

JR町田駅から徒歩4分、小田急町田駅から徒歩7分のところにある仲見世通り。
その一角にあるマルヤ製菓は大判焼きで有名なお店です。
メディアでも紹介されているので、土日は並んでいますね。
特に1個100円前後なので、学生に大人気。カップルも多いです。


ここの特徴は、とにかく種類が豊富なこと。
大判焼きは珍しいものが盛りだくさん。
例えば・・・

ラザニア
ヨーグルト
ポテマヨ
モチチーズ
グラタン
マンゴー
チーズカレー
etc・・・

もちろん定番の小倉やカスタードもあります。

大判焼き以外にもたい焼き、海苔巻、おにぎり、お餅、稲荷寿司なんてのも売っています。

今回はどうしてもお餅が食べたくて、大根おろし、あんこ、きなこのお餅を買いました。計4個です。
値段は400円でした。

平日の11時頃だったのでお客さんは2人ほど。
並ばずに、ゆっくり商品を選べたのでよかった。


お餅はもちもちで伸びがいい。
冷えても柔らかかったです。
おすすめはきなこ餅。きな粉の甘さがちょうどよく美味しかったです。
また食べます。


小腹がすいた時に是非行ってみてください。

9

種類豊富

3.00
投稿日
予算
¥100

大判役の種類が多くて、何度行っても飽きません。特に私はカスタードクリームが好きです。おかず系の大判焼きもおいしいです。

0

北海道の無添加アンコの大判焼き

4.50
投稿日
予算
¥1,000

町田のこの大判焼きのお店はアンコなどが入ってる
以外にも、クレープに使うようなものも入れてる
ので、クレープ感覚で若い子も平日の夕方や土日
に並んでいたりします。

食べながら歩いてる学生とかも当然います。

価格帯は100円前後ですから、お手軽でいいと
思います。

私は自宅に持ち帰るので、まとめ買いをする為に
1,000円くらいは使います。

味も良いです。
特にアンコは国産の無添加を使用してるのがいいです。

0
○×△□
○×△□ さん

マルヤ製菓

4.00
投稿日
予算
¥1,500

とにかく大判焼の種類が豊富。
定番のアンコ系やクリーム系だけじゃなく、
ハムやチーズ・カレー、さらに
季節限定のものもあったかな。

0

概要

住所

東京都町田市原町田4丁目5-18

アクセス

最寄駅
バス停
  • 町田ターミナル前から87m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大74ポイントGET