口コミ
年間パスポートを購入してよく行ってます。
入り口で消毒と検温を必ずします。
入ってすぐにウミガメがいます。
クラゲコーナーが大好きで、ずっと見ていれますね。年始は、こたつに入りながら水槽をみる企画をしていて面白かったです。
JR広島駅からは少し離れたところにあります。
この水族館でも海の生き物をいろいろと展示をしております。
小じんまりとした水族館ですが、海や川に生息をしているようなお魚類などをいろいろと展示をしております。

楽しめる
- 投稿日
有名な水族館よりもこじんまりしていますが、いろんな海の生き物を見ることができるので楽しいです。子供もすごいと喜んでいたのでよかったです。
見たことがない魚や、いろんな種類のクラゲなど圧倒されました。大人の自分もとても楽しめました。
こじんまりした水族館ですが、子供連れて行くにはちょうどよい広さでした。
大きな水槽もあり、そこにゆっくり座る場所もありました。
夜でも営業しているので、カップルや家族連れのスポットとして人気の場所となっております。
広島市内の中心地から、バスに乗り約40分でたどり着くことができます。
降りたバス停から歩いていると、水族館の入り口があります。
受け付けでチケットを購入し中に入るのですが、夏の時期には穴に親指を入れ仰げる神タイプのうちわが、ご自由にお持ち帰りができるようになっていました。
巨大な水族館ではないですが水槽の中には青・黄色・ピンク色っぽい魚さんたちが泳いでいる姿が見れるので、とても美しい光景が観察できます。
魚だけではなく、クラゲだけがいる、部屋があり入っていくと、そこには、数多くのクラゲがいて、驚きが隠せません!!
さかさまになって浮いているクラゲや、職種の長い毒を持つクラゲなどで、クラゲの種類の多さにはほんとビックリです。
やはり、地球上は海が7割といわれているので、いろんな生き物が住んでいるんですね!
アナウンスが流れて、ダイバーさんが水槽にもぐり餌をあげる、イベントを楽しめます。
小さい魚に餌をばらまいたり、サメにイカを上げたり、普段決して見れない光景を生で見れます。
子供たちは興味津々で大喜びです。
海だけではなく川に住む生き物を見たりもできるようになっています。
大きな魚がたくさんいるわけではないのですが、流れている音楽も心地よく静かで、深海の奥底を、泳いでいる感覚を味わえることができます。
年間パスポートを事前申し込みしていたので開館から一年5回くらい行きました。
宮島の水族館と比べると10分の一くらいの大きさですが、買い物のついでに近所に見に行く感覚なら年間パスポート良いですよ。大人1800円なので二回行けば元が取れます。
年間パスポート特典も色々あってマリーナホップのお店の買い物が割引になります。
5才未満の子供の年間パスポートならピエロコースターの無料券を12枚もらえてお得です。ただその券では大人は使えないので残念でした。