口コミ
京王井の頭線高井戸駅近くで大通り沿いにある天然温泉施設です。琥珀色の天然温泉の露天風呂でとても気持ちよく入浴できます。スーパー銭湯のようにサウナなどもあり食事処や休憩コーナーもあって一日中くつろげます。

高井戸にある天然温泉♨
- 投稿日
井の頭線高井戸駅から2分ほどの所ですが、私は永福町で近かったので
何時もバイクで行きました。無料の駐車場はとても広いです。
近くにある天然温泉は嬉しかったです。
大浴槽、ジェットバス、ジャグジー、サウナもありますが、私は露天風呂
が好きでした。
都会にある温泉?と思うほど静かで新緑・桜・紅葉などを眺め四季も感じ
させてもらえながらのんびり温まれるからです。
濃いめの琥珀色で体がポカポカになりリラックスするので月に1度は必ず
夜に行っていました。
平日の方が土日より安いですよ。
私が通った頃は平日800円でしたが今は900円だと友達から聞いています。
土日は1200円です。
帰りには隣のスーパーオオゼキで買い物をしたり中の美登利寿司を食べて
帰ったりしました。
引越して良いことも沢山あるものの此処に行かれなくなったのが残念な事
の一つです。
天然♨美しの湯は身も心も癒してくれますよ。
⁂コロナのため今は休館ですね。
高井戸駅から徒歩2分。
アクセスが良いです。
都会にあるとは思えない雰囲気を味わえます。
露天風呂に入ればもう疲労回復!
ここに来たら健康になれますか?なれまーす!
個人的にはジェットバスもお気に入りです。
ぜひ行ってみて下さい(^^)
京王井の頭線高井戸駅近くの環八沿いにあるスーパー銭湯です。
茶色の熱めの温泉で、屋外にもお浴槽があります。屋内にはジェットバスの浴槽もあります。
楽しみにしていた炭酸泉は屋外にありました。白く濁ったお湯で、気持ち良く入れました。
食券型の食堂や休憩室、プールもあります。
ご家族で行くのもお勧めです。
京王井の頭線高井戸駅から徒歩1分くらいの所にあるスーパー銭湯です。ここの魅力はなんと言っても天然温泉!都内で気軽に本格的な温泉が楽しめます。お湯は黒くにごった40度くらいのお湯で心も体もリフレッシュ出来ます!サウナ、露天風呂もあります!
京王井の頭線、高井戸駅から徒歩すぐの場所にある「美しの湯」さん
駅からのアクセスもよく、京王沿線のため近場のお風呂でゆったりしたいな〜っというときによく立ち寄ります
大きな道路沿いにあり比較的目立つので初めてでも迷うことはないと思います
周辺はスーパーなどがありけっこう賑やかですが、こちらの施設内はかなり落ち着いていて週末以外なら比較的静かです
料金は1日5時間までの利用で平日なら900円、土日祝日だと1200円なので安い方だと思います
タオルなどは持参しなければなりませんが、レンタルタオルやアメニティなども揃っているので急に思い立って行く場合でも安心です
ロッカーも綺麗で女性用のパウダールームも鏡が大きくてドライヤーも多めに用意されているので便利
肝心のお風呂ですがここは露天風呂がおすすめで、少し茶色がかったナトリウム系の天然温泉でお庭を眺めながらゆっくり入浴できます
泉質が肌に合う方にはおすすめです
内風呂もバラエティに富んでいてジェットバスなどもあります
洗い場は数はそこまで多くはありませんが、シャンプーなど必要最低限のものはきちんと用意されています
休憩室はリクライニングが並んでいて、入浴後に体を休めることができます
館内にはお食事処もあるので、ゆったりお風呂を楽しんだ後に美味しい食事もいただけます
カレーは700円くらい、おそばやおうどんだと5〜600円前後と、そこまで高い値段ではないのも嬉しいですね
5時間以降は追加料金がかかりますが、それでも都内のスーパー銭湯の中では安い部類に入ると思うので
京王沿線に住んでいらっしゃる方にはおすすめの施設です
京王井の頭線の高井戸駅から徒歩3分のところにあると言うのは魅力の1つです。手ぶらでもいけますが、細かいことを言うなら確か自販機にはなかったかと記憶しているのですが(あったらごめんなさい) 化粧室にはヘアドライヤー8台とヘアウォーターなどの整髪料は用意されているもののヘアブラシがありませんでした。これは自分であらかじめ用意するしかないのかと。それと、手ぶらセットですが写真も掲載されていますが、その中にフェイスタオルやボディーシャンプー、リンス、髭剃りなどが入っています。しかしシャンプー関連は浴室に予め用意されているので、館内の自販機を入館料以外利用しない言うのであれば、フェイスタオルと男性の場合は髭剃りを持参すればよいでしょう。またボディータオルですがこれは自販機でレンタル扱いとなっています。入り口から入ってシューズロッカーに靴を入れ、ロッカーキーを持って、近くにある自販機まで足を運びます。入館料のボタンを押して入館となるわけですが、前述のように手ぶらセットを利用するかどうかは自身の判断になるわけです。チケットとシューズロッカーのキーを持って受付に行き、これらを手渡します。すると、手ぶらセットとロッカーカード、そしてボディータオルをレンタルしたのであればそれも一緒に手渡されます。初めて行く人はその旨を伝えて、簡単な説明を受けるとよいでしょう。浴場は1階にあります。中に入って自分の好きなロッカーを選び、ロッカードアを開けるとドアの内側にカードを差し込むようになっています。説明はそのドアの内側に書いてあるのでそれを読むと良いでしょう。しっかりとカードを差し込むとそのロッカーが利用できるようになります。帰る時はそのカードの端を押してカードを取り出し、最後受付へ提出、シューズロッカーキーを受け取ります。
さて、その他ですが、ここはプールがあり会員は平日利用可ですが休日はごく一般の人も利用できます。
プールを利用したい人は水着を持って行くと良いでしょう。レストランは地下1階にあります。自販機で食券を購入し、簡単なもの例えば生ビールとか時間のかからないものはすぐ出してくれるので、それが出てくる迄カウンターで待ちます。少し時間のかかるものについては、出来たら知らせるブザーのようなものを手渡されるのでそれを持って
自分の好きな食卓に腰掛けます。さて、このレストランですが一般の喫茶店ぐらいの広さしかありません。しかし利用者はあまり多くないようで、日曜日に行っても席はいくつか空いていました。ホームページにも掲載されていますが地下1階にあるリラクゼーションスペースはリクライニングシートが10程度しかなく、すぐ満席になるようです。
その場合は1階の休憩室リクライニングソファーでくつろぐと言うことになります。お風呂は露天風呂とジェットバス、サウナ、水風呂と一通りありますが日曜はやはり混むようで、またお風呂場もさほど大きくは無いのでその分快適とはあまり言えないようです。
ボディータオルをレンタルした場合は浴室ロッカーの近くに返却するためのボックスが用意されており、出て行くときにその中に入れます。
さて、全体的なコスパについてはどうでしょう。冒頭にも書きましたように駅から徒歩3分にあると言うのはやはり魅力ですし、料金も安く、お風呂としての機能もまま楽しめるということで星4つとしました。美しの湯の横に大きめの大変賑わっているスーパーマーケットがあり、利便性は良いのですが、見回してファミレスとか喫茶店がなかったのでちょっと不便だなと言う感じがしなくもありません。
そこまで言うと欲張りかもしれませんが(笑) 。
最後にここは入館時間の規制があります。一般の利用料金は1日5時間まで。料金は平日と土日祝日では違ってきます。最初は中でくつろぐにしても点5時間と言う時間はどうなのだろうと思いましたが、経験上、大体1,000円1,009平宮日1,200円の傘じゃないか1,500円3時間でもちょっと長い感じで、5時間もあれば十分だと思いました。〆
高井戸駅から徒歩数分のところにある天然温泉です。露天風呂が結構大きいので、出たり入ったりできる位の広さがあるので、結構長居が出来るのはうれしい。内湯にはジャグジーみたいなのとか、サウナとか一通り揃っています。
高井戸駅からすぐのスーパーに併設しているスーパー銭湯です。
お風呂後に休めるスペースが無くなった時、しばらく行かなくなってましたが、知人から休憩所が復活したらしい事を聞いて父と行って来ました。
前より狭くなってはいますが、ゆっくり休めるので、また疲れがたまったら行きます。
駅からすぐで、帰りがけに天然温泉に入れるというのが嬉しく、夫婦でよく利用していた。値段も良心的。スーパーが併設されているため、かなり便利。引っ越ししてからはあまり行けなくなったが、また高井戸周辺を訪れた際には是非立ち寄りたい。
平日の会員になっています
プールも利用できるのでお得です
土日は超混雑(汗)
駅からも近くで便利です。
近場だと1番良い温泉かもしれません◯
サウナは2つあってあまり熱くないのが良いです◯
露天風呂はサイコーです。
常連さんが多いけど、ゆっくりできるのでオススメです。
割と都心のど真ん中にこんな温泉があるのか
そんな雰囲気を感じます。
井の頭線の高井戸駅から徒歩5分程度で
着くこともあり、時々立ち寄らせて頂いています。
露天風呂も比較的大きく、のんびりできます。
また休憩施設もテレビモニター付きなので
ゆったりくつろげる事も売りだと思います。
たまに行きます!
露天風呂がとても広く、緑に囲まれた石造りでとても雰囲気が良いです。
本当の温泉に来たみたいです。
地下にマッサージ、食事処、休憩処、があり十分に疲れを取ることが出来ます♪
かなりオススメです。
高井戸駅から北に徒歩3分ほどにある温泉です。土日はすごい混み合いです。
結構広いのでゆっくり浸かって疲れを取るにはやはり温泉が一番でしょう!!
私は月に2〜3回のペースで利用させてもらってます。
良かったら一度どうぞ。
高井戸駅の改札でて、左手に歩いて わりと近くで便利
土曜日に行って大人1200円でした。
もともと、この日は高速バスで伊香保か草津行こうとしていたが
高速バスの時間が結構ぎりぎりだったので
バタバタ出かけるのもなと。。ふっとやってきました
スポーツクラブに隣接していて、
スポーツクラブ会員のためのものを一般にも利用できるように
しているようですね
受付の方はスポーツセンターのユニフォームで、若くて 明るく さわやか系 感じもよかった
風呂場では。スポーツクラブの会員のご年配の
奥様方に話しかけて貰って、色々楽しくお話ししました
若い女の子が、風呂場で倒れて
みんなで ペットの水飲ませたり、冷たいタオル持って来たり
受付よんだり てんやわんやでしたが 意識が戻ってホッとしたり
スポーツクラブ会員さんの話では、ここんとこ倒れる人は
何人もいたんだとか
ジェットバスは結構強くてよかった
エステジェットは、一人の方が長く利用で
とうとう利用はできませんでした。よっぽど良いのかな?
塩化物強塩温泉とのこと
お湯は、かなりしょっぱいですね。これだけしょっぱいところは
私は なかなか経験していませんね
瀬谷のおふろの王国みたいに 炭酸の湯があり
サイダーの泡みたく しゅわしゅわして 気持ち良かった
露天は、温度が高い、低いとあり
徐々に体を慣らすのに 低い方から入れてよいですね
サウナは、凄い狭いところ、かなりの広さのところなどあるが
こちらは、狭くなく 結構広々して良かったですね
もちろん テレビもありましたよ
サウナの水は、冷たすぎない感じで入りやすい
※某地方だと、氷風呂みたいなところもあるんですよ。。
食事するところもありまして、わりとリーズナブルです
出たり入ったり繰り返し、かなりポカポカあたたまりました
都内の温泉施設では、満足いくレベルではと思います
ここなら 又きてもいいなって思いました
温泉
- 投稿日
環八通り沿いにあるスーパー銭湯です。この前初めて行きましたが、とってもよかったです。露天風呂もあって、中も広々と開放感のある感じが良かったです。レストランやマッサージ屋さんも入っているので、1日ゆっくりと温泉につかって疲れが取れると思いました。
露天風呂がとてもよいです。
緑に囲まれた石造りのお風呂で、本当に温泉に来たようです。
広さもあるし、申し分ありません。
地下はお食事処とマッサージ店もあります。
平日は5時間900円、回数券を使えばもっと安くなります。
気軽に温泉を楽しみたい方にはおすすめです。
高井戸の北口、環八沿いにある温泉です。
都会にある施設なのに露天風呂があり、ジェットバス・サウナもありいろいろ楽しめて、休憩室やレストランもあります。
あんまり落ち着いた雰囲気でゆったり、という感じじゃありませんが近いので割とよく利用しています。
高井戸の駅を降りて環状8号線を荻窪方面に進んだところにあるスーパー銭湯。値段も800円と安く、(土日祝日は1200円)スーパ−の大関やフィットネスジムと接続されているため、ここに来ればリラックスできる上にほかの用事も一気に片付けることができ、便利です。
杉並区にある、温泉施設です。
入浴料金は、5時間、800円ほどだったと思います。
内湯、露天風呂があり、露天風呂には、屋根が付いており、茶褐色のお湯で、ゆったり入浴する事ができました。
また、露天風呂には、温度の異なる、2種類湯船があり、好みで温度の湯船に入浴でき、快適でした。
その他、ジェットバスや、ジャグジー、遠赤外線高温サウナ、縄文釜風呂(低温サウナ)などもあり、快適に利用できました。
泉質は、ナトリウム、塩化物強塩泉で、お風呂上りにも体がポカポカで、良く温まるお湯でした。
神経痛や、関節痛、慢性消化器病などに効果がある温泉だそうです。
館内には、食事処、ボティケアルームなどがあり、食事処の、
ざるそば(400円ほどだったと思います。)と、ソフトクリーム(250円ほどだったと思います。)が美味しかったです。