アガツマカイオンセンテングノユ

吾妻峡温泉・天狗の湯

3.71
口コミ
5件
住所
群馬県吾妻郡東吾妻町三島6441
アクセス

岩島駅から2.3km

本日の営業状況
10:00〜21:00
価格帯
¥420 〜 ¥1,000

●営業時間 午前10時〜午後9時
●定 休 日 毎月 第2火曜日

○入館料
3歳〜未就学児(3時間)  200円 
小学生以上(3時間)    400円 
※3歳未満は無料
コインロッカー 1回  100円 

※足湯については無料
営業時間 10時〜17時ごろ
天狗の湯休館日(毎月第2火曜日)および冬期間は閉鎖

■源泉名 吾妻峡温泉 「天狗の湯」
■泉質 カルシウム・ナトリウム−硫酸塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
■pH値 7.7
■泉温(源泉) 42.1
■効能
※適応症 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、
慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、動脈硬化症、
きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病。
飲用はできません。

※禁忌症 急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、
呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般的に病勢進行中の疾患、
妊娠中(特に初期と末期)

■温泉利用状況
 ※加水の状況 加水していません。
 ※加温の状況 源泉温度が低いので入浴に適した温度に保つため加温しています。
 ※循環・ろ過状況 循環ろ過装置は使用していません。
 ※入浴剤の有無 入浴剤は入れていません。
 ※消毒処理の状況 衛生管理のため、塩素系薬剤を使用しています。

主な料金・サービス

入浴料
420円 
¥420(税込)

営業時間

本日の営業状況
10:00〜21:00
10:00~21:00
定休日補足
定休日:毎月 第2火曜

口コミ

道の駅併設

5.00
投稿日

道の駅あがつまにある日帰り入浴施設です。館内もきれいで休憩室もロービー、畳敷きと選べます。浴槽の壁から源泉がヒタヒタと流れてきますね。適温なので長湯できます。洗い場も間仕切りがあるので安心。露天もあります。施設横には足湯もありますよ。

0

個室をぜひ!

5.00
投稿日

道の駅あがつま峡にある日帰り温泉施設です。
ここの魅力は貸切の個室。
部屋に貸切内風呂と露天風呂があるんです。
一室単位で借りられるので家族で利用すればさほど高いとは感じません。
2時間単位の貸し出しなのでゆっくりできます。

0
閑古鳥八陣
閑古鳥八陣 さん

笹濁りの源泉かけ流し。。

4.50
投稿日

八ッ場ダムの下流にある平屋造作の日帰り温泉施設です。温泉に行きまくっていた頃に、何回もいきました。この施設になる前は、完全に地モ専の小さなポリ浴槽の共同湯でしたが八ッ場マネーのおかげで立派な施設になりましたね。個室付きの貸切風呂までありますの。入口右側のフロントでお金払って、お靴はタナへ。左方面が湯屋、正面がテーブル休憩ゾーンで、右の方が和室の小上がり休憩処となります。脱衣室はタナですが、100円コインロッカもあるので安心ですな。内湯はけっこう広くて、奥の壁から源泉がヒタヒタとつたって流れていまして、蛇口からも出ていますの。お湯は笹濁りの少々塩味のするもので、若干土臭いです。露天なのですが、茂四郎トンネル造作時の貫通石という巨大な岩がおいてありますな。露天の方は、私見ですが、かけ流しではないような気がしました。洗い場ははとてもキレイで沢山あって、仕切りもついていまして、シャンプの類は完備です。休憩所はお茶はセルフ、自動販売機もありますが食事提供はなくて、軽食の持込はOKです。料金は当時は350円、今は400円ですネ。。駐車場は広くて停めやすいです。隣の敷地には道の駅までできていて、お土産もシコタマ買えますよ。場所柄、草津に行く途中の脇道ですので、それほど混みませんから寄ってみてくださいな。

19

写真

概要

店舗名

アガツマカイオンセンテングノユ

吾妻峡温泉・天狗の湯

ジャンル

電話番号

住所

群馬県吾妻郡東吾妻町三島6441

アクセス

最寄駅
バス停
  • 天狗の湯から73m (徒歩1分)

営業時間

営業時間/定休日
    • 10:00~21:00
    • 10:00~21:00
    • 10:00~21:00
    • 10:00~21:00
    • 10:00~21:00
    • 10:00~21:00
    • 10:00~21:00
    • 10:00~21:00
定休日補足
定休日:毎月 第2火曜

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大32ポイントGET