口コミ
浅間山の噴火のときでてきた溶岩が固まった場所。
岩の間からは木が生えている。岩は溶岩なので、ごつごつとしたさまざまな形状のものばかりで、異様な光景というよりは、別な星にいるような錯覚にもとらわれる。
奥に進むにつれて、岩の形も生えている植物も変化していくのがしっかりと観察でき、非常に楽しめる場所です。
群馬県と長野県の境にある
浅間山の噴火で出てきた
溶岩が、黒い色のまま固まって
公園になってます。
舗装した小道を普通に歩けます。
高校1年の修学旅行で行って写真まで撮りました。
クラスごとの集合写真でした。
学校で有料で焼き増しだったのでたぶん
買わなかったと思います。
群馬県の高崎あたりから長野県の諏訪湖まで
バスで山越えで大変だったので
その途中のちょうど休憩がてらに
良い位置にありました。
しかし、溶岩が噴火した当時は、地元の皆さんは、
大変だったかと思います。
ごつごつとした溶岩が迫力があり、鬼が暴れて岩を押し出したという名前の由来にピッタリのイメージの場所でした。雄大な浅間山が背景にそびえています。整備された散策道をゆっくり歩きながら大地のパワーをもらいました。溶岩がいろんな形に見えて不思議でおもしろかったです。
浅間山の噴火の時にできた溶岩を間近で見られる貴重な体験ができる場所というのが、こちらの「鬼押し出し園」さんです。子供のころに家族旅行で訪れたことがあるのですが、園内が散策コースになっていて、そのいたるところに溶岩のかたまりが積み重なっていたのを覚えています。噴火のすさまじさを者がったっているこの溶岩といえば、どろどろとしたイメージですが、時間が経過した溶岩のかたまりは、岩のようなカチカチで、でこぼことしたかたまりでした。まさに鬼押し出しという名前のごとくという感じでしたよ。
今からおよそ200年以上前に起きた浅間山の噴火が、どれほど恐ろしかったであろうと想像させられる貴重な体験とともに、さわやかな高原の空気や自然に触れられるすてきな場所でもありました。
友人と行った群馬旅行で、名前が気になり行ってみました。
名前からどんなところか見当がつかなかったのですが、行ってみて納得しました。
溶岩でできた岩がいっぱいでした。
溶岩を見る機会が今までなかったので、岩を楽しむという不思議な時間でした。
群馬県嬬恋村にある公園。
草津から軽井沢に向かう途中で立ち寄りました。
周りには、溶岩で出来た岩がゴロゴロ転がっていて
地球の凄さ、自然の力、溶岩の熱さ等々
を感じることが出来て、非日常的な体験が出来ます。
また周辺の山や緑もとてもキレイに見渡せて
目の保養にもなります。
紅葉の時期にはまた別の良さがあると思うので
行ってみたいですね。

溶岩の迫力がスゴイと
- 投稿日
浅間山の噴火で出来た溶岩の迫力が楽しめます。ゴツゴツとした岩がすごいですね。自然の力を満喫出来ます。軽井沢駅からバスで行くのがおすすめです。草津からも車で行くことが出来ます。周囲の景色も楽しめます。素晴らしい観光地です。
浅間山の噴火によってできた溶岩。なんでも鬼が暴れたらしい。
それによって亡くなられた方の為のお堂があります。
園内は溶岩の中に遊歩道があり散策できます。
まさに大自然が作り出した迫力ある景色で散策してる中でも圧巻でした。
行ったときは快晴だったので浅間山がとても良くみえました。観光客もた
くさんいましたね。
いろんな形の溶岩があってその間からたくましく生えてる植物を
みるとなぜか勇気づけられます。当然足元は悪いので履物には注意してく
ださいね。途中に湧水もあってとても冷たくてほっと一息つけました。
大地のエネルギーを感じた一日でした。
迫力満点!
- 投稿日
荒々し溶岩が見渡す限り折り重なるように限りなく続く\(^o^)/
目の前には、浅間山が噴煙を上げ台地の呼吸を目の当たりに、歓談の声が思わず漏れる( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
土産は、余り充実してないけどドライブの途中ちょっと気軽に散歩感覚に良いのでは(^^)v
軽井沢は毎年行っているんですが
鬼押出し園には一度も行った事が
なく軽井沢の観光雑誌にも載って
いたので今年の夏に行ってきました!
凄く景色が良かったのですが夏に
行ったせいか周りが岩なので暑い眩しい(つД≦)
次回は秋か春に行きたいです。

旅行
- 投稿日
旅行ついでに必ず行きます。
なんか怖い名前だし、溶岩が怖かったイメージ…
坂だし疲れる(笑)
家族で行ったからいい想い出だけど。子供のときも行ったからけっこう大丈夫かも!
景色が綺麗で癒される。
旅行きたさいには行ってみてください
観光で
- 投稿日
観光で友人と行きました!
一言でいえば、自然はすごいなって思いますね。
溶岩の中に遊歩道があります。
遊歩道の途中に浅間観音堂があり、浅間山噴火の犠牲になった霊を供養するために建立されたそうですよ。(^_^)/

溶岩
- 投稿日
鬼押出し園に近づくと、溶岩の固まった様子に圧倒されました。丁度良いタイミングの時に旅行に行きましたが、お盆の期間だけ真夏の夜の贈り物という夜間営業を行っていて、裏参道をライトアップしていました。
期間によって入園料が変わるので事前チェックが必要です。
浅間山の噴火でできたごつごつした溶岩の芸術がすばらしいです。
浅間山もきれいにみえて最高の眺めです。
またここを通っているハイウェイからの眺めも最高です。軽井沢から、ここ鬼押出しを通って万座や草地、白根火山のほうまで抜けられるすばらしい景色の道路です。ドライブに最適です。