口コミ
四万温泉入口にある日帰り施設ですが庇部クリに行きましたらカウンタやロビーが整頓されてきれいになっていました。ビニルの間ジキルもあります。湯屋は相変わらずきれいで露天風呂も雰囲気よいです。外国人の方もおられます。グロバルでよいですね。
四万温泉の入口付近にある日帰り温泉施設です。ロビーから右手に湯屋があります。露天風呂は渓流に面していますが女湯は川面が見えないのがちょっと残念。。男湯は見れるそうです。内湯はけっこう熱めですが露天は丁度良いです。人気なので週末や連休は混みますね。
群馬県四万温泉にある、日帰り温泉施設です。
そこそこ長く営業していそうですが、館内は新しい施設のように広く、内湯も広くはないものの、寝そべって入れるスペースや内湯など、工夫が凝らされていました。
貴重品ロッカーは有料なのでご注意を。
入館料は安い方だと感じました。

循環管理ですがわりといいところです
- 投稿日
四万温泉の入り口付近にある町営の日帰り温泉施設です。大人500円で2時間滞在できます。4時間は800円です。一日券っていうのもあります。ここはもう10年くらい前からたまに行っていますが施設内はとてもきれいで清掃がゆきとどいておりましていい感じです。ロビーで椅子にすわってマッタリできますし、畳敷きの休憩室もあります。食事もできますね。さて、お湯ですが大きな内湯一つと大きな露天岩風呂と露天うたせ湯があります。内湯は熱めで露天はヌクメです。お湯管理は循環なんですが、塩素臭はさほど。。っていうかほとんどしなくて言われないと分からないかもしれません。あたしも最初の頃は源泉カケナガシかと思っていました。四万温泉特有のほのかな甘味臭も味わえて悪くないです。露天風呂は四万川をめでながらの入浴で開放感アリアリで満喫できます。シャンプーのタグイは全て完備されています。施設内に飲泉所もありますねぇ。ここは循環ながらけっこういいとこです。寄ってみてね。
以前来た時は渓流を眺めれる温泉でしたがいつの間にか足湯になっていました。
ただ、以前は有料でしたが今は無料になってたのには感激♪♪
足湯でも渓流の景色に変わりはなくむしろ気兼ね無しに入れる様になっていました。
これで駐車場が近くにあれば最高ですね。
四万温泉の入口近く、四万川の清流沿いにある日帰り温泉施設です。小さめの施設ですが内湯と露天風呂があり、露天からは清流が見え素晴らしい眺めです。町営ながら夜も営業しているのが良いですね。
またうかがいたいと思います。
県民だと、車でお手軽に行ける日帰り温泉施設で
料金も安いし、駐車場もあるしで 私が運転して、母と何度かきましたね
無色透明、無臭です、私が行った際は、激熱の日、
体をならしてやっと入れるが、それでも熱いなーでした。
水道水で薄めると、せっかくの温泉の濃度が薄まってしまうが
どうしても入れないお年寄り、お子さんが水で結構薄めていて、
途中くらいで、「そろそろ大丈夫じゃないですか」と
声をかけて、水をとめて貰ったりとかしてました。
施設は結構綺麗に掃除されています
特別な施設もないけれど、自然いっぱいな露天でいいですよっ
渓流のそばにある露天が最高です。
近くに住んでいたときは、ありがたみがわからなかったけど、東京に住むようになって、あの空間がいかに贅沢なものだったかを実感します。
天然自然の川のせせらぎの中で湯に使っていると、いろんなことが忘れられて、都会のスーパー銭湯では味わえない感覚です。
四万温泉の街の入口にあります。
町営のお風呂だから安いです。
地元の人も多そうでした。
川が見えるところにあって、露天風呂もあります。
雪も降ってきて、とってもいい雰囲気でした。
内湯はそんなに広いこともないけど、十分な広さでした。
四万温泉は多くの温泉宿が立ち並ぶ温泉街ですが、気軽に立ち寄れる日帰り温泉は少ないです。詳しく調べたわけではないですが、たぶんこちらだけだと思います。
こちらはとにかく露天が最高に気持ちいです。柵などへだてるものが一切ないので、人工的な露天風呂と違って自然と一体化している感覚です。特に込み合うわけでもないので、ゆっくり流れる時間を堪能できます。
街中のスーパ銭湯では絶対味わえない感覚なので、ぜひ一度足を運んでみてもらいたいです。
四万温泉は源泉がいくつかあるようですが、ここのお湯はとても温まります。お湯が極端に熱いわけではないのですが、露天風呂もありゆっくりと入れるからか身体が温まりますね!お風呂は内湯1つ露天1つなので、ハイシーズンはかなり混雑するかも。平日や普段お休日ならゆっくり入れると思いますよ。好きなお風呂のひとつです。
群馬県には四万温泉(しまおんせん)と言う、四万種類の病に効く温泉があるのですが、こちらの施設はその入り口に立地しています。大浴場の屋根がユニークで男性は矢羽根の形をしていました。また、露天風呂には打たせ湯や寝湯も完備していて、飲泉所もありましたし、施設の癒し効果は抜群でした。利用料金は2時間まで/4時間まで/1日利用で変わってくるようです。(私は2時間利用で500円でした)
概要
住所
アクセス
- バス停
- 清流の湯入口から57m (徒歩1分)