口コミ
スーパー銭湯だけど、天然の温泉で、お湯は琥珀色でぬるっとしていて肌にがつるつるになった。
すごくいいお湯ですな~!
露天風呂は気持ちがいい~。
寝れながら入れる浴槽があるが、ジェットが強すぎてかゆくなるので長くは入れない。
洞窟風呂は普通のお湯なのであまりメリットはない。
軽食やラウンジなどはあまり広くないけど、ゆっくりできます。
ぜったい夕方以降はこない。
アレルギー通うクリニックの先生に
一年に一回心臓の定期検診受けて下さいと
言われた為の
(去年コロナウイルス影響受けてない)
定期健康診断。
夕方14時過ぎたら普通公衆浴場に行く。
それと土日祝日ぜったい来ない。
平日の朝風呂で入る。
平日の朝は女湯三~四人。
タオル二枚以上持参するように。
テルマ小川は20年以上前から
都営バス乗るたび一回は
来て良いかも?と想っていた。
健康診断でもないとこれなかった。
値段設定高いかな。
ミストサウナと炭酸泉と露天風呂なら
この近所の神明湯など
普通のお風呂屋さんでいい。
お昼(ミニうどん、焼きおにぎり)込みで1,3OO円超え。
バッテン食堂と神明湯が朝からやっていたら
そっちに行く。
お客様減って居るんじゃないか。
出来た当初は猫も杓子も行った。
いま開店ガラガラ。
ミストサウナさんはユーカリのアロマが良いが
炭酸泉は水と同じだった。
モットモ 炭酸は熱くすると炭酸泉が出ないので
水で良いかも。
昼間露天風呂は空綺麗な時は気持ちよかったよ。

洋風お風呂が優雅
- 投稿日
温泉には見えない可愛らしい外観です。
アクセスは近所に住んでいないと、車なしではあまり良くないかもしれませんが、とってもくつろげる温泉です。和風と洋風があるみたいで、洋風な方のお風呂しか知りませんが、私は和風よりも落ち着けて快適、和めました。露天風呂も開放的で、アメニティもそろっているし、なんだか優雅な気分になれます。平日の方が安いのでおススメです。
西武新宿線 東大和駅から徒歩10分程度の場所にある
天然温泉施設です。
温泉施設にしては珍しく、Tpointカードを貯める事が出来ます。
そして、ここの温泉の売りは露天風呂が広いという事。
都内の様々な温泉施設の中では類を見ない広さだと思います。
それでいて湯船も広々としているので、ゆったり寛げます。
ただ、休憩施設はあまり充実している印象はありません。
よって、お風呂に入ってすぐ帰る方には相応しいのかなと思います。
武蔵野線の新小平駅からバスで行きました。
非常に可愛らしい外観となっています。
温泉の種類も豊富です。特に良かったのは、洞窟風呂。
この風呂は炭酸泉になっています。炭酸泉は血管を拡張する働きがあり、入った後は身体の血流が良くなる気がします。
おすすめです!
青梅街道沿いにあるスーパー銭湯です!
しっかり天然温泉!
浴場はかなり広いです、東京ではなかなか無い広さ!
サウナと内湯が何種類かありました
露天もいくつかあり、洞窟風呂もありました!
食事も出来るので、一日ゆっくり過ごせます^ ^
休日のサウナは最高ですね〜
また行きます!
建物の外観が欧風の日帰り温泉施設、平日の夜訪れた。駐車場の入口はINとOUTが別(一方通行)になっている。
入口入って左手にある100円バック式のロッカーに靴を入れ、正面の受付でバーコード付きリストバンドを受け取り後清算するシステム。平日入浴料は予算の値段。Tポイントが使用でき、曜日によってTポイントが2倍になる日がある。ちなみにメンズデーは木曜日。正面左手に軽食コーナーがあり、雨の日は全品半額のサービスがある。
脱衣場ロッカーは自由選択で、リストバンドの台座をロッカーのセンサーにかざすと開閉が出来るようになっている。ただ、ロッカーの番号を忘れると間誤付くことになるので注意が必要。
内湯は、30人サイズの湯温42℃位の湯舟に4人分の寝湯、座ると背中を白湯が流れ足裏のツボを押してくれる4人分の足湯、30人サイズのドライサウナに水風呂の構成。洗い場シャワーは20個。
露天には、源泉掛け流し加温あり(湯温38℃位)の8人サイズと、源泉加温循環ろ過(湯温40℃位)の15人サイズの石造りの湯舟があり、適度に座り石が配置されている。透明琥珀色なので、ゆっくり足を進める必要があるが、自分好みの場所を探すのも一興。他に洞窟風呂があり、青色照明で側面から照らされた湯温37℃の15人サイズの炭酸泉の湯舟になっている。
泉質は、ナトリウム-塩化物・炭酸水素温泉。足つぼ湯と水風呂以外は、源泉が供給されており、源泉率が高いのはいい。
テルメ小川は気軽に立ち寄れるお風呂屋さんです!
駅からは少し離れていますが、駐車場が沢山あるので車で行くには便利です。
お風呂の種類もたくさんあり、心地よいです!
露天風呂もあり、天気の良い日は日向ぼっこもできます!
お風呂はとてもキレイなので安心して入れます!
清潔
- 投稿日
- 予算
- ¥1,500
小川駅と東大和市駅の間にあります。
入口は面してはいませんが、青梅街道からも見え分かりやすいですよ。
外観は西洋風でとてもきれいです。
軽食スペースもありますよ。
天然温泉で中と外にいくつかあります。
少し御値段は高めです。
落ち着いた雰囲気の中で入浴でき快適
- 投稿日
小平市にある、温泉施設です。
南欧風のオシャレな外観の建物でした。
入浴料金は、800円ほどだったと思います。
お風呂は、ジェットバス、水風呂、バイブラバス、寝湯などあり、洋風露天風呂は、古代ローマをイメージした造りで、落ち着いた雰囲気の中で、ゆったり入浴でき、快適でした。
また、温泉のお湯は、琥珀色だったと思います。良く温まる気持ちの良いお湯でした。
泉質は、ナトリウム、塩化物、炭酸水素塩泉で、神経痛や、筋肉痛、慢性消化器病、切り傷、火傷などに効果があるそうです。
かけ流しの温泉だったと思います。
館内には、食事処、タイ式ヒーリングサロン、バリ式エステ、ボティケア、アカスリなどがあったと思います。
近場にある温泉施設です。
やっぱり家のお湯と比べると疲れの抜け具合が違います。
最近はボーリングの掘削技術が向上したのでしょうか、
そこかしこに温泉が出来るようになりました。
ここもそうしたスーパー銭湯風の温泉なのですが、
意外とマッサージがオススメです。
腕の良い人がいるので一度試してみると良いですよ。
テルメ小川
- 投稿日
- 予算
- ¥1,000
温泉という事で、
平日大人800円の土日が千円となっており
珍しい釜風呂があります。
週末はとてもにぎわいます。
琥珀色の泉質はおそらく濃度が高いのかな?
肌がしっとりツルツルになりますよ。