口コミ

7

伊勢名物

4.00
投稿日

スーパーであんこ餅を買いました。
餅の中にあんこが入っているのではなく
あんこの中に餅が入ってます。
なぜか餅を食べようとすると
非常に伸びます。
困らないのですが、面白いです。
伊勢名物の赤福のお餅に非常に似ていますが
御福餅本家とどちらが本家なのでしょうか。
ピンク色の紙で包装されて8個ぐらいお餅が
入っていましたがもう食べてしまいました。
美味しいので定期的に食べます。

高知県下のいろんなスーパーで垣根なく
伊勢名物の一品を売ってます。

2
閑古鳥八陣
閑古鳥八陣 さん

お盆なので、お供えも兼ねて?。。おいしいよ。

5.00
投稿日

お盆なので、普段は中々買いませんが、お供えも兼ねましてGETしてみました。伊勢市にあります「御福餅本家」さんのアンコモチです。大変ノドゴシの良いクリーミーな漉し餡で、甘くなく、あっさりしているので、何個も食べられちゃいますよ。あまつさえお餅がね、これまたネットリしていて、超柔らかいです。お年寄りの方には、一つを切り分けた方が食べやすいかもしれません。かわいいヘラもついてますよ。今回は、お盆なのでお仏壇の亡き両親にお供えです。一緒に食べましょうね。あぁ、泣ける。。

17
猫の館
猫の館 さん

御福マック

4.00
投稿日

御福マックとで、斜めに棒が突き刺さったあんこのアイスがあります。御福餅はもちろんのこと、こちらのアイスもとても有名です。甘すぎないあの美味しさとみずみずしさが凝縮されて、非常においしいのでぜひ試してみていただきたいです。

0
せいちゃん
せいちゃん さん

御福アイスマック♪

4.50
投稿日

伊勢市にある老舗の和菓子店です。御福餅という和菓子を買いに来ました。こしあんと中に入ってるお餅の
相性がとてもよく、上品な甘さなのでいくらでも食べれちゃいます。そして、御福アイスマック、という
アイスキャンデーもいただきましたが、これ、とっても美味しくてハマってしまいます。こしあんを使った
バーなのですが、四角いキャンデーに斜めに棒が刺さってるのが 素朴で懐かしい感じがします。
夏だけでなく、冬でも食べたくなる味わいですね。伊勢に来る楽しみがまた増えました☆

3
IBM2025
IBM2025 さん

美味しい、かき氷メニュー

3.50
投稿日

伊勢市にある、和のスイーツの美味しいお店です。
餅菓子やアイス類、かきコ氷などが楽しめるお店で、商品の製造作業なども見る事が
できるお店です。
御福氷とろけるお餅と黒蜜きな粉(950円だったと思います。)は、ふわりと、
口あたりの良い、氷の食感と、黒蜜きな粉の程よい甘みとうまみが、よく合い美味しかったです。

2

柔らかくて美味しい

5.00
投稿日

伊勢では赤福が有名ですが、よく似たお餅で、お福餅もあります。
お宿の近くだったので、行ってみました。店内で作ってるところも見れますし、お席もあり、店内でいただくこともできます。3個入りで320円なので、2個入りより少々お得でした。お餅が柔らかく、あっさりしていて、とても美味しかったです。お茶もいただけて、お餅も販売価格でいただけるので、お店でいただくのはオススメです。
ぜんざいは600円で、とてもお上品なお味でした。梅干しが入ってましたが、餡子とマッチしてとても美味しかったです。
お福餅は、パッケージを改善して、以前より日持ちを長くすることができたとおっしゃっていたので、お土産にも最適だと思いました。

1

御福餅とマック

4.50
投稿日

鳥羽水族館に行ったついでに夫婦岩を見に行く途中、友人オススメの御福餅本店を見つけました!

平日の夕方だったのもあり、店内は空いており、ゆったり過ごすことができました。

こちらでは御福餅という赤福とよく似たお餅を頂きましたが、赤福よりもあっさり、お餅が滑らかで、私は御福餅の方が好みでした。

そしておふくアイスマックなるものを注文。
こし餡を固めただけのような、シンプルなアイスキャンデーは飽きのこない味で美味しかったです。
アイスキャンデーの棒が斜めに刺さってる感じが手作り感たっぷりで憎めない。

伊勢からは車で30分弱かかるけど、夫婦岩や鳥羽水族館に行かれる方にはオススメです。

0

概要

住所

三重県伊勢市二見町茶屋197-1

アクセス

最寄駅
バス停
  • 二見浦表参道から110m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET