口コミ
東京郊外のスーパー銭湯です。昭島駅から車がなければバスになります。駐車場は広く便利です。様々な湯船やサウナ露天風呂もあり、人気の炭酸泉は長湯するので混雑する時もあります。とても広い食事処があり家族で利用するのにも適してます。
前に行った温泉なんですけど、ここは温度がちょうど良かったです。
お湯の質感も最高でしたぁ。アルカリ度数がたかいのでぬるついて肌にいいですね。
岩盤浴とかアカスリもあってよかったです、肌が滑らかすべすべになりましたよ。
内装もよかったんです、木のぬくもりが感じられる内部でした。
中庭っぽいものもあって庭園つきの料亭旅館にきたみたいでしたねぇ。
拝島と昭島どちらからでも徒歩20分ぐらいのところにあるスーパー銭湯。
アルカリ濃度の高い天然温泉で、肌にとてもいいです。
純和風の作りなので、とてもリラックス出来ていいところですよ!
炭酸泉もおすすめですが、皆さん長湯するので混みます。
地元(所沢市)にも湯楽の里はありますが、こちらの湯楽の里もいいですね。地元以外で行ったのは初めてです。また、駐車スペースが広いので、安心して車で向かうことができます。
露天風呂を始め、お風呂の種類も豊富です。サウナも利用しましたがドライ・スチームともにそれぞれの良さがあってゆったりとすることもできました。食事も満喫することができましたし、家からでも車で十分行くことができる範囲ですので、また伺います。
駐車場は広くて平置き。
露天や炭酸風呂もあり、洗い場も広め。
アメニティも無臭でまずまずの品質。
従業員さんの対応もきちんとしていて好感が持てます。
受付は24時半迄と結構遅めで、助かります。
ジェットバスの水圧もかなり良いです。
食事処も安価でお勧めです。
拝島線で拝島に向かう途中で左側に見える温泉です。駅からのアクセスはよくないですがその分静かな雰囲気を楽しむことができます。内湯はもちろん露天風呂もあり広々としており周りも森が近い環境なので東京とは思えない雰囲気を楽しめる(多摩地区なので正確には東京都心とはまた違いますが・・・)。
ボクはバイクでいきますが・・・、昭島駅から徒歩10分くらいの場所にあります。
お風呂は炭酸温泉や天然温泉、寝そべる温泉やサウナなどがあります。
炭酸風呂はぬるめのお湯でシュワシュワからだの芯からあったまりますね!
そして風呂から出た後は・・・コミックーコーナーもあるのでゆったりくつろげます!
ここの特徴は休憩所にたくさんの漫画があることです。イスの数はあまり多くないので土日だと座れずに休めない場合もあるが平日はイスでゆっくり漫画を読みながら休めるのでおすすめです。露天に天然温泉があるが、人の混雑のわりには露天の天然温泉に人が集まったりはせず、うまい具合に人が分散されているので、そこもいいところです。
昭島駅から徒歩15分。
ここの温泉は『別名美人の湯』と言われるほど美肌効果にすぐれているみたいです。
色々な種類の温泉がありますが、特に壷湯は癒されます。一人湯を満喫したい方はぜひ!
食事では、自家製麺のラーメンが美味しかったです!
露天風呂がいろんな種類があり気持ちよかった!炭酸泉は疲れや痛みが取れるような気がしました!塩サウナは肌がツルツルになる気がしておススメです!!お食事もおいしく、1日過ごせるような居心地の良い空間でした。
広くて施設も綺麗、更に数年前からはちゃんと温泉を掘り当てて天然温泉も味わえます。
お風呂の種類も豊富で長時間居ても楽しめますね。
更に会員カードを¥100で作ればその後一年間ずっと入場料が¥100引きになるので100%お得です☆
最近は炭酸泉に長時間浸かるのがお気に入りです!
休日は料金が¥100アップするのと、物凄く混むのであまりオススメしません。
かなり久しぶりに行きました。
年末だったので、混んでるかなと思ったけれど、さほどでもなく、お客さんは多かったですが、ゆったりお風呂を楽しめました。
こどもができてから初めて行ったのですが、小さなキッズスペースがありました。
アニメが流れており、幼児用の椅子とともに絵本も少しありました。
地元関西のお風呂屋さんに慣れていたので、もっと広いかなと思っていたのですが、少し手狭でした。
郊外とはいえ、東京ですものね。
お風呂は高濃度炭酸風呂がとてもよかったです。
ややぬるめのお湯ですが、炭酸の効果でかなり温まりました。
昭島駅から徒歩15分強の場所にあります。
お風呂は沢山ある訳では無いのですが
炭酸風呂はいつも混んでおり、温いのですが
体の芯から温まります!
アカスリはここのスタッフさんはとても上手です。
ご褒美でたまに行ってます♪
まず、広い。
いくつ風呂があるんじゃってほど広いです。
まずは内風呂の、シルクの湯ですべすべお肌になります。
そして、今後は外風呂へ・・・
まずは半分ゴロンとなれる浅めの湯へ。
次にオーソドックスな岩の温泉。
そして冬は寒いけど、平面の寝湯へ。
裸で寝るって開放的。
背中側だけがあったかいです。
いつも人気では入れないことも多い五右衛門風呂に行けるとラッキー!
そして中にもどって、塩サウナに行きます。
薄暗い洞窟みたいな雰囲気で、
盛ってある塩を大量に体に刷り込んで、
TVを見ながら大量に汗をかきます。
これぞデトックスというほどでます。
描いてもかききれないくらい、楽しいお風呂です
規模が凄いスーパー銭湯です。旅館並みにすごい施設で、天然温泉の大浴場や露天風呂などもありスケールが大きくて驚きました。宴会広場のような広い部屋もあります。
掘りごたつ席になっていて座りやすかったです。そこでお食事などができます。
駐車場もすごく広くて、駅からは少し離れているので車で利用する人が多いです。
横田基地のすぐ南に位置する日帰り温泉施設、平日の夜訪れた。駐車場への出入り口はINとOUTが別になっている。入口入って正面に100円バック式の靴ロッカーがあり、左手の券売機で入館券を購入し、さらに左手にある受付に渡すシステム。平日入館料は会員(700円)と一般(800円)で100円差があるその場で会員カード(1年間有効、100円)を発行してしもらってから利用するといいと思う。
脱衣場ロッカーは自由選択で100円バック式。内湯は8人サイズの高濃度炭酸泉の湯舟(1人用の電気風呂スペースも有り)、6人サイズのシルク風呂に、ジェットバス系の湯舟が二つと水風呂、タワーサウナと7人サイズの低温塩サウナの構成。
引き扉二つ開けると木々や緑が配置されている露天に出られ、天然温泉掛け流し(加温、塩素消毒有り、10人サイズ)の上の湯と、ろ過循環(加温、塩素消毒有り、8人サイズ)の下の湯があり、その他に背中を白湯が流れる7人分のうたた寝湯、3人分の壺湯、3人分の寝湯がある。基地が近くなので、50mほど真上を飛行機が飛ぶのが見える(結構うるさい)のも一興。泉質は、無色透明のアルカリ性単純温泉。
1人で時間のある時に行ってます。
ゆったり出来るので心も体もリフレッシュできます。
色々なお風呂があって大満足です!
個人的にはサウナと寝湯と炭酸風呂がオススメです!
いつもだいたい2時間くらいゆっくりしてしまいます♪
東京都都内とは違い、透明の温泉です。
とても肌触りも良く、結構ゆったり入る事が出来ます。
ここでは普段なかなか体験できない事が出来ます。
それは隣が横田基地だからという理由でずか
真上に飛行機が飛ぶ姿が見られます。
だから、飛行機の車輪が車体に入る様子なども
時間帯さえ良ければ見られます。
設備は綺麗。全然似ていないかもしれないけど館内に入ると何故か「千と千尋の神隠し」を思い浮かべます。
とにかくいつも車がいっぱい。そうなるとドライヤーも順番待ちになるのでオープンの時間か、夜の11時くらいに行きます。
ただオープンが9時なので、仕事のある日は無理。夜も11時だとお肌の新陳代謝の時間なので本当は寝ていたい時間。
なので行くのはたまにしか、になりますけど(^^ゞ
平日は800円。休前日と日祭日は900円。
ただし100円で会員券買えば1年間いつも100円割引で入館できます。
会員だと700円で入館出来ます。
非会員だと確か800円です。
食べ物屋もあるため仕事帰り等に利用するのも良いと思います。
ただ値段が割と高いので理想は夜9時前で会員限定Bプランだと定食+岩盤浴がセットで1500円なのでお得だと思います。
お風呂にはサウナやスチームサウナ・炭酸温泉等ありまったり出来ます。
ただ土日の混み方だとなかなかのんびり入れないので平日がオススメです。