- 店舗公式
オザワコツバンセイタイイン
オザワ骨盤整体院
確かな施術、親切な対応、おかげ様で37年目を迎えました。スタッフ3名です!0284-71-1003
口コミ
最初は姉の紹介で腰の痛い主人の付き添いでお世話になりました。
待っている間に、ご好意で特殊電子治療の椅子を使わせて頂いているうちに
足の指先のしびれが少し薄らいでいるのを感じるようになりました。
指先のしびれは、昔病気をして大量の抗がん剤が体の中に入っているから仕方がないとあきらめていました。高圧の特殊電子治療の椅子に座りながら骨や関節と病気の関係の図を見ていて自分の腰、ひざ、目、耳、呼吸器系といろんな良くない所が思い当ってしまいました。
ちょっと痛いけれど年齢のせいと、今まで考えもしないで過ごしてきました。えー良くなるの?と思い、良くなりたいよー、と思うようになりました。そして私も治療をお願いしました。初診で診て頂いた時、先生は「色々ありますね」とおっしゃいました。だけど
大丈夫良くなっていきますよ、やってみましょうと言ってくださいました。
その時先生が説明して下さったお言葉で、私は「骨に筋肉が付いているのだから大元を良くしない」と言われたところが、今までの病気をしてきた中での経験と重なってかストーンと自分の中に落ちました。今はお陰様で耳の方も足のしびれ、膝の痛みも大分よくなってきています。体も軽くなって歩くのにも体のあちこちを気にしないで歩けています。有難うございます。
先生は手が痛いとお伝えすれば、そこが良くなるようなバラコンバンドの巻き方を教えて下さり、足もその様に、咳が出ると言えば、はい背骨の何番目ね、と言って施術して下さり楽にしてしてくださいます。何があってもこちらに来れば大丈夫という安心感あって通わせて頂いております。
群馬県邑楽郡 63才 女性 令和6年11月15日

- 返信日
T,Kさん 貴重な手記を有難うございます。
最初にお越しいただいたのは令和3年でした。その後も継続して通って頂き徐々に成果が表れてきました。当院の説明も真剣に聴いて下さったのですね。
骨盤、そして背骨を正すことによって思わぬ所が良くなるのですよ。背骨から出ている神経がそれぞれの内臓へ繋がり、また血流を良くすることにも役立っているのですね。こちらで使っているバラコンバンドも購入されてお役に立ったようで良かったです。
諦めていたからと思っていた処が、こちらの施術で思わぬよい良い結果が出たとの事、当院としましても嬉しい限りです。
施術方法は一つではありません、それぞれの皆様にあった方法を常に考えています。
これからも健康な身体が維持できるように共に頑張っていきましょう。
オザワ骨盤整体院 指圧師 小澤計一郎 令和7年1月31日
2年前、母の介護をしている時、腰に違和感を感じ、それから徐々に悪化して
右脚が痺れて歩くのが辛く、夜も痛みで眠れない状態になってしまいました。
整形外科を受診、診断は坐骨神経痛とのこと、しかし一向に良くならない為MRIを撮ったところ椎間板ヘルニアと言われ手術を勧められましたが、どうしても踏み切れず整体に通い始め、その時は3ヵ月位通った頃、痛みも良くなり夜も眠れるようになったので通うのを止めてしまいました。
右側のお尻から脚にかけての違和感は残ってままでした。それから半年くらい経ったある日、再発今度は痛みや痺れに加え体が曲がり真っすぐに立っていられない状態になってしまい、夜も痛みで眠れない日々が続き、この状態からどうにか脱したいと思いネットで検索、オザワ骨盤整体院さんに辿り着き、先生に診て頂いたところ骨盤の歪みが原因だということが分かり「時間は掛かりますが必ず良くなりますよ」という先生の言葉に救われました。
今年の1月から通い始め最初の2か月は毎日通い続けて、その後は週に1回位の頻度で通わせて頂いておりました。始めて2週間位たった頃から徐々に変化を感じ、今までどっちを向いても眠れなかったのが、右を向いて眠れるようになり体が曲がっていたのもいつの間にか真っすぐになり、今ではあの時の痛みや痺れが嘘のように良くなりました。本当に感謝しかありません。有難うございました。
太田市 K、W 女性 60代 令和6年8月13日

- 返信日
K、Wさん貴重な手記を有難うございます
右腰から右脚にかけての痛み、そして左肩の痛み、立っているのも辛いという訴えでしたね。みせて頂くと右のせんちょう関節(お尻側)は右が大きくズレている。また正面(お腹側)から見ると左の骨盤が(胸の方へ向かって)大きくズレ上がっている状態でした。
つまり骨盤がねじれていたという事です。身体が曲がっていると気づいた時はびっくりしたのではないでしょうか。痛みで夜中に何度も目が覚めたとの事、辛かったと思います。
2か月間毎日通ってもらうのは大変だったと思いますが、よく頑張ってもらえました。そして週に1回、二週に1回と施術の間隔をあけられるようになりましたね。途中2割くらい良くなったかな?7~8割良くなったかな?上を向いて寝られるようになった。立っていられるようになったと、どんどん施術の効果が出てきてよくなっていきました。
バラコンバンドを購入してご自分でもお家で骨盤運動(骨盤にバンドを巻いて回す)をしたのも奏功したのだと思います。こうした体験談をお願いした時もすぐに書いて頂けたことに感謝いたします。有難うございました。
令和6年8月21日 オザワ骨盤整体院 指圧師 小澤計一郎
私は5年前に腰の痛みが発症し、近くの整形外科に行きました。レントゲンを撮り先生の判断はただの腰痛なので電気治療と牽引でしばらく通って下さいとの事で、1年半通いましたが、徐々に治るどころか悪化している感じがして、知り合いが良いと教えてくれた整形外科に移りました。
レントゲン、MRIを撮り、診断が椎間板ヘルニアですが、すぐに手術という訳ではないので電気治療をしてください。「また前と同じ治療ですね」と先生に伝えると、今はシップと痛み止めを出すくらいしかないと言われました。そしてしばらく通いました。でも1年を過ぎても痛みはとれず痺れも出始めて不快でした。
TVで前橋に痛みをとる病院があると紹介されていたので早速行ってみました。治療法はブロック注射をして痛みをとる方法でした。打ってみるとウソのように痛みが消えて一週間も痛みが消えていました。しかし段々打つペース間隔が短くなり1週間に2回も打つようになっていました。
ブロック注射は体に害があると分かり約1年で止めました。日常の生活にかなりの支障が出て階段も上がれなくなり車の乗り降りや長距離運転も休み休みになり毎日が嫌になっていました。ある朝、右腰辺りに激痛が走り、そして右脚全体に痺れを伴い、主人を起こしすぐに病院へ行きたいと伝え、救急で診てくれるという病院へすぐに連れて行ってもらいました。
レントゲン、CT、MRIを撮り、その結果が腰椎分離すべり症と診断されました。先生はすぐに手術しないと歩けなくなると、すぐに手術の予定を入れるようにと言われました。私は手術をして痛みと痺れの無い生活を想像し、今まで色々と治療をしてきた5年間にさよなら出来ると思い手術を決心しました。
手術後は痛くて動けないからだ。なのに明日から歩く練習のスケジュール。1日目痺れはない、でも激痛、歩く練習はかなり辛い。毎日、明日は痛みが無くなっているかなと願う。しかし退院する日も痛い、先生に伝えると術後の痛みは人それぞれと言う。家に帰っても寝る生活、前とあまり変わらない。痺れしか治っていない。そして一週間ごとに病院へ通った。
先生はそのたびにレントゲンを撮り診察するが悪くないという。もう手術して2年こんなに痛みが取れないなんてもう治らないのだろうか?もう医者には行きたくない義理の母に相談すると50号近くにオザワ骨盤整体院という看板があったから行ってみては?整形外科がだめなら整体もいいよって一言。予約もしないで直行、他の患者さんが来ているのに嫌な顔一つもしないで親身に訊いてくれてその場で骨盤を診てくれました。驚いたことに腰が悪いのではなく仙骨と腸骨の間にある仙腸関節を教えてくれました。片方の仙腸関節のズレで痛みがでていると模型を使いながら教えてくれました。小澤先生は「痛くて動かない腰も徐々に動くようになる」と言ってくれました。
先生のところのゴムバンド(バラコンバンド)を巻いて体操(骨盤運動)をするしていくうちに動かなかった腰が動くようになりました。いつの間にか痛みも和らぎ寝起きもゆっくり出来るようになりました。階段も上がれるようになり私生活がやっと苦痛から前進。まだ通って3か月位ですが先生は徐々に良くなると言ってくれているので治療を続けて行こうと思います。
足利市 T、O 女性 49才 2023/10/11 腰椎分離すべり症 2021/10/26 手術

- 返信日
T、Oさん、口コミ投稿有難うございます。
令和5年6月27日から3か月半かかりましたね。はじめに色々とお話を伺いましたが、こうして文章にしてもらうと更に5年以上の様子が詳しく分かってきますね。
それまでの生活、リハビリ等さぞ辛かった事と思います。
当院での説明で骨盤(左右のせんちょう関節のズレ)の歪みがかなり進んでいますとお話したことは覚えていらっしゃいますか。背骨に起こる現象は二次的な現象です、おおもとの原因は骨盤にあります。つまり骨盤と背骨の関係は家に例えると土台と柱という事になります。家が傾いて柱だけを直してもすぐにまた傾いてしまう、結局土台から直さなければ解決しなかったという事になります。
当初、こちらの説明をよく聴いて頂いて納得をしてもらい施術に臨んで頂いたことが良かったと思います。T、Oさんはとても素直でこちらのいう事をよく聴いてくださいました。
これからもまだ施術を続ける必要がありますが、順調にきていますよ。せんちょう関節(骨盤の中にある左右一対の関節)が良い位置に向かっています。せんちょう関節がきちっと正しい位置に納まって落ち着くまでにはまだ施術が必要になります。
ですから、まだまだ無理をしないように。長距離運転など気を付けるように、仕事中も油断しないようにしてください。つまり座りっぱなし立ちっぱなし、歩きすぎた、中腰で物を持つ等など・・・。バラコンバンドを巻いての骨盤運動は毎日続けてください、出かける時は必ずバラコンバンドを締めて行ってください。
令和5年10月13日 オザワ骨盤整体院 院長 小澤計一郎
おととしの夏、もともと腰痛持ちの私でしたが、今までにない激痛が腰に走りました。そのまま救急車で病院に運ばれ、1週間入院しました。診断は軽いヘルニアでした。その時は1ヶ月程で痛みはなくなりましたが、3ヶ月後にまた激痛が走り、その後、腰をかばっていたら、足首も痛めてしまいました。それからは、いろいろな病院にかかりましたが、症状は悪化するばかりでした。そして以前、腰や首を痛めてお世話になった、オザワ先生にお願いすることにしました。最初はゴムバンドを腰に巻いているだけでも痛みがありました。その後、3ヶ月位は良くなったと思うと痛みが強くなるといった繰り返しで、精神的にとてもつらい時期でした。その後、週2回通っていた治療を週3日にし、家での腰回しも欠かさず行いました。年が明けた頃、気がつくと以前よりも腰がだいぶ動くようになり、痛みも軽くなっていました。足首の痛みで正座もできませんでしたが、少しずつできるようにもなってきました。オザワ先生を信じて、頑張って通い続けて、本当に良かったと感じています。これからも継続して通い、より健康な身体で過ごしたいと思います。いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
館林市 M.J 女性 50才 2024.3

- 返信日
M.Jさん早速、貴重な手記を有難うございます。
ようやく良くなってきました。途中たいへんな時もありましたね、でもいつも冷静な態度でこちらの言うことを素直に聞き入れてもらえました。週3日通うのは大変だったと思いますがよく頑張ってもらえましたね。
M.Jさんの場合、若い時からの腰つう、そしてその期間が長かったために(途中、通院を休んでいる時期もありましたが)骨盤の中にある一対の仙ちょう関節の癒着がありました。その為にそれを取るのに時間がかかりました。つまり繰り返しの施術が必要だった訳です。
これからは施術期間は空けてもいいですが定期的な施術がまだ必要ですね。長い間のクセ(仙ちょう関節がズレたままで癒着)があった為にまた悪い方へズレてしまうからです。
でも本当に良かったですね。
令和6年3月30日 オザワ骨盤整体院 院長 小澤計一郎
草むしりをした翌朝から、左膝が歩くのに足を着くだけで痛く、曲げるのも辛くなりました。
整形外科を受診し、MRIで調べて頂きました。結果、半月板断裂との診断で、週1回 注射器で膝の水を抜き、痛み止めのお薬を頂く事になりました。4週目の時、先生が「まだ水もたまるし、ロッキングも治らないので内視鏡の手術をしましょう。」とおっしゃり、 内視鏡の手術をすることになってしまいました。
簡単に治ると思っていたので、非常にショックでした。帰ってから、ネットで、半月板断裂の術後を調べると、変形性膝関節症のリスクが高くなる。とありました。
反対に、半月板断裂をしている方でも、それと気付かずに、痛みもなく一生を終える方もいらっしゃるとの記述がありました。だったら手術をしないでも治るかもしれないと、色々とネットで探しました。
その中で、エキテンのオザワ骨盤整体院 30件の口コミが、目にとまりました。口コミを読み進めていくと、私よりもっと辛い半月板を痛めた方が改善しつつあるとありました。
「これだ!」と思い、すぐに整体院に電話で予約をいれました。
初めて伺った時は、とても緊張しましたが、先生や奥様の穏やかで優しいお人柄に安心し、すぐにリラックス出来ました。
私は、左膝の半月板断裂、事故によるむち打ち、昔の股関節脱臼なども伝えました。先生は、骨格の模型を使いながら、身体全身の骨格の歪みを骨盤を中心に正しい位置にすることの大切さをお話しして下さいました。
施術が始まりましたが、先生の一つ一つの施術が丁寧で、しっかりと入り、痛くなく気迫も感じられました。
5回目位から、正座が出来るまでに膝を曲げられるようになり、今日で14回目ですが、職場で膝にバラコンバンドをしながらですが、スタスタと早歩きが出来るまでに改善しました。上司も、「その整体院に行って良かったね。」と言って下さっています。
さらに、全身を施術して頂いているので腰やむち打ちの後遺症も改善しつつあります。
老後の生活の質を良くするためにも、きちんと治していきたいと思っています。
手術をしなくて良かった!
先生や奥様に出会えてよかった!感謝でいっぱいです。
今後とも末永く、よろしくお願いいたします。
足利市 女性 64歳

- 返信日
返信日時:2022/08/01 16:55
小鳥大好きさん、早速貴重な手記を有難うございました。6月11日(土)にお越し下さいました。5月10日の草むしりの後、左の膝が痛くて曲がらなくなったという事で、それまでの経緯を詳しく伺いました。こちらの説明もしっかりと聴いて頂きました。
整形外科では初めエックス線検査、でも異常なし。ところがその時点で膝関節をズラしていた、捻じってしまっていたという事が考えられます。レントゲンでははっきり分かりませんのでお医者さんは指摘してくれません。異常なしという事になります。
でも症状は変わらない、その後(4週目)にMRIで半月板断裂と言われましたが、加齢による劣化が原因と思われます、これはしょうがないことです、そこへ草むしりによる過度な膝への負担がかかったために起こった現象です。
半月板断裂もひっかき傷の様なものから大きく割れて見えるようなものまであります。4週間もの間に膝関節のズレだけでなく中の半月板も徐々にズレてきます。
器(膝関節)を変形したまま放っておけば中身(半月板)も徐々に変形してしまうとお考え下さい。
そして同時に草むしりの直後に骨盤(骨盤の左右のせんちょう関節)までズラしてしまったという事です。この場合は腰が痛い、伸びなくなったという事が多いのですが今回の場合は膝にきてしまったと考えられます。
カルテを見ると3週続けて水(関節液)を抜いたのですね、そしてヒアルロン酸を注入、これはきりがありません。そして内視鏡手術の提案、ロッキングは関節がズレたこと捻じれたことが原因です。曲がらないから正座も出来ないという事になります
でも4週間程でまだよかったです、ネットで他の方法はないかと調べたのも奏功しました,
はじめの説明で「身体全身のこっかくの歪みを骨盤を中心に正しい位置にすることの大切さを理解して下さったようです」そして施術1~2回で手応えを感じたようでしたね。
半月板を手術しても骨盤(せんちょう関節のズレ)や膝関節のズレがあればやがて痛みは出てきますし、また水(関節液)も溜まります、膝の動きをスムースにするために必要な水です。膝関節の中にある滑膜により水の量は調節されていますが膝関節や半月板の変形、変位が起こり水の調節が出来なくなり必要以上に多くなってしまう訳です。 令和4年7月31日 指圧師 小澤計一郎
長年の腰痛が悪化し整形外科に通院。
注射、内服薬、リハビリを続け半年。
一向に寛解する兆しもなく、小沢先生のお話を聞き、まずは電話をしました。
丁寧にお話を聞いて頂き、伺う事に。
骨盤整体は初めてですので、半信半疑。
問診では模型を使い、わたくしの悪い部分、これからの治療方針をわかりやすく説明してくださいました。
施術が始まり、先生の整体や機械を使った施術も含め、全く痛みや苦痛はありません。
これなら続けられるかもと思い、週一ペースで通院しております。
経過は良好で、優しい奥さまに励まされながら、そして先生の必ずよくなります!という強いお言葉と共に諦めかけていた坐骨神経痛もよくなっております。今では整形外科の通院もなく、内服薬もなくなりました。
先生には感謝しかありません。
先日、顎関節症の相談もしましたところ、小沢先生のところで治療できるとのこと。
長年のマウスピース生活がなくなればと思い、治療を始めたばかりです。
これからもよろしくお願いいたします。

- 返信日
りんごさん、早速貴重な手記を有難うございます
今年の6月12日にお越しくださいました。もともと慢性的な腰痛がありながらも昨年の秋ごろから腰からお尻にかけて痛みが増してきて、そして脚の方まで痺れが出てきて・・・
リンゴさんはそんな日常生活をを過ごしてきたのですね。注射、服薬、張り薬、塗り薬、そしてリハビリといろいろ試されたけれどももう一つ決定打がないというわけでしたね。
こちらの説明をしっかりと聴いて頂き施術を続ける気持ちになってもらいました。半信半疑という気持ちも分かります、そういう方結構いらっしゃいますよ
「一歩一歩」とはいい題名を付けてくださいました、その通りですね。慢性的な症状をなおすには地道な努力が必要になります、習い事と同じですぐには上達しませんが続けていればやがて級が上がり段が上がように確実に進歩していきますね。
体も同じです、それにはバラコンバンドを巻いて家でも毎日骨盤運動をやることが大事です、ご自分の体はご自分の力でなおすのですね。薬や注射で一時的に症状を抑えるのではなく根本から正していくわけですね。
首も腰も膝も脚も少しずつ確実になおっていきますよ。顎の施術も始まりましたね、まだこれからですよ、頑張って定期的な施術を続けていきましょう。
★太田市に住む54才女性からの投稿でした。
令和3年11月10日 オザワ骨盤整体院 指圧師 小澤計一郎
私は22歳の時に椎間板ヘルニアを発症しました。それから、17年経過した今現在まで慢性的な腰痛に悩まされ、そのたびに整形外科へ行きブロック注射と痛み止めで凌いできましたが、一向に良くなることは無く、最近では特に冬場になると酷い痛みでなにも出来ない、仕事にも支障が出てしまうほどでした。そんな時に、私の上司から小澤先生の所を紹介いただき今現在通院しています。2021年2月よりお世話になり始めて、7ヶ月経過しましたが、確実に良くなっています。ヘルニア発症から慢性腰痛になり長年骨格が歪んだままでいた為、完治するのは時間がかかると思いますが、先生の治療を受けたから、調子の良い日が増えました。本当に嬉しいです。趣味の登山にももう何年も行けなかったのですが、少しずつ慣らしながら行けるようにもなりました。これからもしばらくお世話になるかと思いますが、腰痛で悩んでらっしゃる方は一度治療受けてみて欲しいと思います。
足利在住 39歳 I.C

- 返信日
★ネコ大好きI,Cさん 早速貴重な手記を有難うございます。
令和3年2月3日以来、定期的に通院してくださいました。早い段階でバラコンバンドも購入して自宅でも骨盤運動をして真剣に取り組んでもらいましたね。
慢性的な腰つう、特に冬場はつらい、何とかしたい、今度こそよくなりたいという思い、気持ちは伝わってきました。
途中一進一退、二歩進んで一歩後退などもありましたが骨盤の何たるかをよく理解して頂いて頑張ってくださいました。
ご自分でも何か骨盤がつまっているような感じがすると仰っていましたね、その通りだったのです。
長い間つまっていた骨盤は(つまり骨盤の中にある一対のせんちよう関節がズレて癒着していた訳です)そうすぐには正しい位置には戻らないのです。癖がついているのですぐに悪い方へ戻ってしまいます。
※登山が趣味だったのですね、大丈夫ですよ。もっと出来るようになりますよ、その時はさらに骨盤が鍛えられて強固な腰になってきますよ。
もうしばらくかかると思いますが一緒に頑張っていきましょう。
令和3年11月2日 オザワ骨盤整体院 指圧師 小澤計一郎
P,S 文言の制限があって不自然な仮名が使われています、ご了承ください。
現在、4週1度のペースで通院しています。
3年前の春、主に首・肩の痛みと違和感、それを原因とする不眠に悩んでいました。整形外科でストレートネックとの診断を受けたこともありましたが、西洋医学とは異なるアプローチで体の不調に向き合いたいとの思いもあり、ネット検索で知った小澤先生をたずねました。
先生からの助言もあり、最初の数か月はこまめに通院することを心掛けました。通院開始後まもなく朝方まで眠る事が出来るようになり、治療を繰り返す中で、常に付きまとっていた首の痛みや違和感が次第に気にならなくなりました。
通院のきっかけとなった不調から解放された後は自分のペースで通院を続け、丸3年が過ぎました。体に問題が無い時は予防・メンテナンスの意味合いで、不調を感じる時は症状の緩和・改善を目指しての通院です。
心身共に不調が出やすい年齢となりましたが、今のところ問題なく日々を過ごせているのは、継続的な通院と小澤先生の施術のお陰なのであろうと実感しております。
足利市在住 女性 51歳

- 返信日
N,Iさん 早速、貴重な手記を有難うございます。
平成30年4月6日から施術が始まりましたね。異なる分野にアプローチとはその通りですね。
最近多くの皆様がその傾向にあるようです。
整形外科でストレートネックと言われたという方も多く当院を訪れます。ストレートネック、気にしなくていいですよ。首は7本の骨でなっていますがN.Iさんの場合多少のズレと首のツマリでした。よく眠れないの原因もそれです。
10年ほど前に追突も経験されていらっしゃるとの事その時の影響は多いにあると思います。
こちらの説明に納得して頂き、こまめに通院して頂いたことも奏功したと思います。
それから首だけをみてもはダメなのです、追突の時に骨盤(体の中心)も多いに衝撃を受けていたと思われます。
骨盤のゆがみ(せんちょう関節のズレ)もありました。骨盤から調整していったことも良かったと思います。「体は骨盤から調整しろ」という事です。その後仕事柄、肩の不調の訴えが多いですね、でも大丈夫ですよ定期的な施術を繰り返すことによって体は安定してきますよ。
「心身とも不調が出やすい年齢」という事ですがその通りです。今までは女性ホルモン(エストロゲン)のお陰で女性の体は保たれていましたが年齢的にその減少によってさまざま不調を余儀なくされます。
骨盤をはじめ各部の矯正をすることによって血液循環を良くすることが大事なことと思われます。
「万病一元、血液循環不良」なのです。
オザワ骨盤整体院 指圧師 小澤計一郎
20代後半頃から臀部の辺りの痛みがあり何度か整形外科に通うもパッとしない診断で痛かったり良くなったりを繰り返していました。10数年たった頃、おしりから足首の方まで突っ張っているような強い痛みで座る事ができなくなり別の整形外科へ受診。すべり症と診断されました。
でもなんですべり症に?治るの?と不安に思っていた時、知人からおざわ先生を教えて頂き、行ってみました。先生に診てもらい、土台の骨盤のズレから柱の骨がズレてしまったと説明して頂き10数年の痛みの原因の納得でき私にはすごく衝撃的でした。さらに土台の骨盤のズレを治す事ですべり症は治りますよ。大丈夫ですよ。と心強い事を言って頂き治療する励みになりました。治療を始めてすぐに背中の形が変わったのがわかり、3ヶ月経つ頃には骨盤もしっかりしてきたのが体感してきました。まだ治療途中ですが10数年放置してきた症状でも必ず良くなる事が体感して分かったのでこれらも先生にお世話になって治療していきたいと思います。
21歳の娘も早いうちの治療と思い一緒にお世話なっています。娘も先生に治療して頂くたびに体が矯正されていくのが分かると言ってます。

- 返信日
N、Oさん 早速貴重な手記を有難うございます。
すべりしょう??
確かに聞きなれない言葉ですし、ビックリもしたでしょう。腰骨の4番がすべりしょうという事でしたね。20才代後半から10数年の間にしっかりと骨盤を狂わせていましたね。仙ちょう関節(骨盤の中にある一対の関節)がズレて癒着もみられました。
その為に原因は骨盤まわりの筋肉の萎縮、やがてそれが脚の方にまで及んで坐骨しんけいを圧迫し血管も圧迫、血流も悪くしていたのです。
長い間狂わせていた骨盤は悪いほうへ癖がついています、令和2年の10月の末から施術開始、順調に来ていますが油断をするとまだまだ元へ戻ってしまう。途中ちょっと股関節を気にしていたこともありましたね。でもすぐにおさまりました。調子が良いからといって長く歩きすぎないように、長い車の運転なども今のところ要注意です。
今のところは脚・腰に負担をかけないように気を付けることです。やがてすっかり忘れて思う存分なんでもやれる時が来ますよ。
こちらの説明をよく聴いて下さって骨盤(土台)とせぼね(柱)の関係をよく理解していただいたようです。そのことが継続して施術を続けることに繋がったのだと
思います。
★桐生市在住の42才の女性からの投稿でした。有難うございました。
オザワ骨盤整体院 指圧師 小澤計一郎
PS 用語に制限があって一部おかしな書き方になっておりますがご容赦ください。
人類、二足歩行が出来た半面、腰痛と言う代償を背負い込みました。私が腰痛に見舞われたのは20代後半の時でした。周りから進められるまま、彼方此方と通院しました。痛みも取れ良くは成りますが完治とはいかず、作業も腰を曲げたりするのは楽ではありませんでした。何かの拍子に一年に1回位は立ち上がる事も出来ない激しい腰痛に襲われました。もうこれは持病と自身に言い聞かせながらの日々を過ごし、60才位まで続きました。そんな折、腰痛が治ったという知人に紹介されたのが当院でした。今までの経験上、最初のうちは半信半疑で通院していましたが、通っているうちにオヤッ今迄とは何かが違うぞと感じました。上手く表現出来ませんが、体を動かす一連の動作に違和感が無くなり、腰の痛みもなくなりました。今までの治療は何だったんだろうか?もっと早く小澤先生に出会えれば良かったのにと思いましたが間に合いました!当年77歳になりました。昨今は病に掛かる前の予防医学を大切にと叫ばれています。その言葉に漏れず、時には施術をして頂き予防に心掛ける場所が有る、よしんば不幸にして腰痛に見舞われても此処に来れば大丈夫と安心して日々を過ごしています。
足利市在住 Y.M男性 77歳

- 返信日
Y、M さん
お久しぶりです、コロナ禍の中ご家族の皆様お変わりありませんか?
施術始めは平成17年6月8日、慢性的な腰の不調を訴えられ来院されました。
20代後半から腰を患い、その後趣味のスキーで膝をひねったりでまた腰にくる
そんな事を繰り返して1年に1回くらいは激しいいたみにも襲われたという事ですね。
中国気功にも通われたりいろいろな施術を経験されたのこと大変でした。
当院での施術を開始してからは平成17年は6月、7月いっぱいは3~4日おき
9月、10月と2回ずつそして昨年令和2年1月に久しぶりにお見えになりました。
そして現在はお元気にお暮らしとの事、良かったですね。
最近は60代、70代の皆様が杖はつきたくない、車いすはゴメンという事で
いらっしゃってますね。「転ばぬ先の施術ですね!?」
今回は貴重な手記を有難うございました、今後ともよろしくお願いいたします。
オザワ骨盤整体院 指圧師 小澤計一郎
保育士という仕事、交通事故でのむち打ちなどが原因なのか、定期的な腰痛に何年も悩まされ、年に数回1~2週間程仕事を休むことがありました。
病院へ行き、レントゲンやMRIをとっても原因は見当たらず、湿布や痛み止め、コルセットで予防しながら生活するしかないと言われ、これから何十年も腰痛とうまく付き合いながら生活していかなければならないのか...と悩んでいました。
痛みに耐えられず仕事を休んでいたときに、母の同僚の方に紹介してもらい、初めて伺ったのが9月。
2ヶ月ちょっと経った今では、週に6日出勤できる程元気になり、毎週唯一の休日に治療をお願いしています。
毎週毎週、徐々にですが楽になっていくのを実感する中で、仕事の都合で1週行けなかった時、少し痛みを感じたので、毎週治療をしてもらうことで辛い思いをせず過ごせているのだなと気付きました。ありがとうございます。
通い始めたきっかけは腰痛ですが、全身を整えてもらえているおかげで、ひどい生理痛もスッキリして、本当に楽になりました。
最近は母もお世話になり、ありがとうございます!
これからも、親子共々よろしくお願いします!
渋川市 25歳 女性

- 返信日
Мさん、早速貴重な手記を有難うございます。
腰痛のために仕事を休まざるを得なかった、さぞ辛い思いをし悩まれたことでしょうね。
ほとんどの病院(整形外科)では骨盤の話はしてくれません。レントゲンやMRIを撮っても
原因が見渡らないというのはもっともな話です。(腰だけを診ているからです)
実は多くの場合、原因は骨盤にあるのです。
骨盤・・・さらに大事なのが仙ちょう関節(骨盤の中にある左右の関節)です。
その仙ちょう関節がズレて起こる現象なのです。
診ると右の仙ちょう関節が上方に変位し、左は横に出っ張っていて腰が左に傾いていました。
やっと体を後屈することができたものの激しい痛みを訴えましたね。
でも定期的な通院でそれが徐々に回復していきました。
そして保育士としての仕事を休まずに続けられるようになったとの事、良かったですね。
順調に推移しているようです。しかしまだ2か月、慢性的な症状をなおすにはまだ
骨盤調整(仙ちょう関節を正しい位置に戻すこと)が必要です。
遠方からの通院はたいへんな事とは思いますがもうしばらく頑張ってみてください。
オザワ骨盤整体院 指圧師 小沢計一郎
2週間前の休日に、禅寺(宿坊)で1泊2日の座禅研修に参加し、帰宅直後の深夜から激しい腰痛に襲われました。翌日、すぐに近くの整骨院に行きましたが、数日たっても回復せず、勤務先は数日、休暇を取らざるを得ませんでした。会社の友人から紹介してもらい、自宅の東京からこのオザワ整体院に妻の車で伺いました。約40分の整体後しばらく休ませてもらい、なんと2時間後には腰痛が嘘のようになくなっていました。帰りは妻に代り自分が運転して帰るという、奇跡的な回復でした。
オザワ先生は、とても丁寧に説明しながら治療してくださり、奥様からも励ましの言葉をかけていただくという、とてもアットホームな雰囲気の中での効果的な治療に感激いたしました。
初めての整体治療経験でしたが、昨年還暦を迎えたこともあり、また何かあったら伺いたいですし、こういう治療院を紹介してくれた友人にも感謝です。
5点満点でなく4.5点に評価したのは、自宅から車で1時間半かかる整体院だという理由だけです。

- 返信日
早速、貴重な手記を有難うございます。
東京から1時間半・・・・・
イヤー遠いところ大変でしたね。でもすぐによくなったようでこちらとしても嬉しい限りです。
骨盤とか仙腸関節とか最近はだいぶ認知をされてきましたがまだまだ知らない方が多いようです。
また調子が悪くなったらお越しください。ちょっと遠いですけどね。
知らず知らずに腰に負担をかけている方は結構いらっしゃいます。
まだ大丈夫、これくらい我慢などといって悪化させると施術の方も
長引くことにになりますからね。
オザワ骨盤整体院 指圧師 小澤計一郎
5年以上前からの腰痛で、整形外科に通っていました。腰椎すべり症という診断でしたが、医院では、リハビリと投薬で治療するしかない状況でした。
仕事柄、長く立っていることがあり、夕方になると、左足が痺れて痛みが強く、毎日のように鎮痛剤を飲んでいました。
ネットで見つけたオザワ骨盤整体院に初めて通院したのは、もう2年前くらいになります。
この痛みが一生続くのかと、絶望的な日々でしたが、オザワ先生に、丁寧に見ていただいたあと、骨盤の歪みを指摘され、「時間はかかりますが、必ず良くなりますよ」と言っていただいた時の嬉しさは忘れません。
それから通うようになり、徐々にではありますが、確かに痛みは軽減してきました。
今では、ほとんど、痛み止めを使わなくても生活できるようになりました。
足利市 H.W 女性 61才

- 返信日
早速、貴重な手記を有難うございます。
5年以上とはずいぶん長い間辛い思いをされていましたね。足腰の不調は多くの場合
骨盤(仙腸関節のズレ)の歪みによるものです。こちらの説明をよくご理解いただいて
納得してもらえてよかったです。
定期的に施術を受けていただきましたが一進一退の状況が結構続きましたね。
でもあきらめずに通って頂いた結果だと思います。
徐々に足腰の不調が軽るくなってきたとの事、ずいぶんよい方へ向かっているという事
こちらとしても嬉しく思います。
もうしばらく続けてください、そしてまったく気にならなくなるまで頑張ってくださいネ。
オザワ骨盤整体院 小澤計一郎
腰痛の治療でこちらの整体院に通院しはじめてから十年近く経ちます。
腰痛自体は比較的早く回復し、ここ数年は予防的な通院で施術をしていただいておりましたが、一昨年の5月に突発性難聴(右耳のみ)になってしまいました。
最初はかかりつけの耳鼻科でステロイド系の強い薬で治療をこころみましたが、全く効果は無し。
突発性難聴は現在の医療技術では他に効果的な治療法がなく、発症からすでに3週間近く経過している私の場合は今後、聴力の回復は難しいとの診断でした。
音の聞こえが悪くなってしまったことで日常生活に不自由を感じることも大変でしたが、もっと辛かったのは聴力が低下したことの後遺症で発症した酷い耳鳴りでした。
体調によっては非常ベルが常に耳元で鳴っているような耳鳴りは一日中鳴り止むことはなく、夜も寝付くことができない日々が続きました。
総合病院での精密検査も受けましたが診断の結果は変わらず、あきらめかけていた時に腰痛の予防施術でオザワ骨盤整体院を訪れたときに小沢先生に相談してみました。
先生の見立てでは首に原因があるとの判断で、その日から首周りの施術も同時に行っていただくことになりました。
首の施術を加えた通院を続けてから約一年後、会社の健康診断で聴力検査をしてみると、なんと突発性難聴を発症した直後は全く聞こえなかった検査音が聴こえるではありませんか!
すぐに耳鼻科で詳しく調べてみると、聴力低下前の7割程度回復しているという診断に自分も病院の先生も驚いていました。
現在も弱い耳鳴りは感じていますが以前のような酷い状態にはならず、聴力に関しては日常生活で不自由することは全くなくなりました。
長年悩まされてきた腰痛だけではく、回復が難しいと診断された突発性難聴をも治していただいだ小沢先生には本当に感謝しています。
現代の西洋医学では治療が難しいと言われている症状も、こちらの整体院に通院を続けていれば回復するということを体感しました。
今後も地道に通院を続け、腰痛と耳鳴りの改善に努めていこうと思っています。

- 返信日
早速貴重な手記を書いていただき有難うございます。
平成21年10月24日、当時は腰の不調も少しはありましたが、その頃からご自身で首を気にしていたこと覚えてますか?
今回の症状は耳に関すること、手の感覚を頼りに首を触ってみると確かに首の上方に左右のズレがありましたね、そのズレを正すことはもちろん途中から顎の調整も同時に行っていきました。
首の血流をよくすることと顎の方も血流をよくする必要があると判断しました。
我々骨盤調整を習得した、つまり骨格変位を担っている者は骨格を正し血流をよくすればよいという術(すべ)を心得ている訳です。
血管は横突起孔を通って首のの上部でほぼ直角に曲がり頭の中に入っていく。
ところが首の上部にズレがあると血管が圧迫され血流が悪くなる。そこへ心臓から血液がどんどん送られてくるわけですから血管は膨らんで血液がやっと通った時は何やら大きな音がし鼓膜に響く、また血管がケイレンする場合もあってその時の状況によってさまざまな音をかんじる訳です。
定期的な施術が功を奏したようで昨年の春から夏頃には耳の違和感が取れてよくなってきましたね。日常生活で不自由がなくなってよかったです。
手記にあるようにまだまだ働き盛りのH・Nさんにとって睡眠がとれないということは翌日の仕事に影響しさぞ辛かったことでしょう。
今回、詳細にまたわかりやすく書いてくださって有難うございます。
これからも何なりとご相談ください。
★みどり市に住む50才の男性から投稿いただきました。
オザワ骨盤整体院 小澤計一郎
農家のパートを始めて7年目に、膝の痛みに襲われました。痛みから椅子から立ちあがる事も辛く、家の階段も上がれなくなってしまいました。
いよいよ仕事が出来なくなり、どこか病院に行かなければと考えていたところ、ふと20年前に腰痛でお世話になった小澤先生を思い出しました。
膝の痛みは、筋が捻れているような気がして、もしかして骨盤の歪みからの痛みではないかと感じたのも、久しぶりに来院するきっかけでもありました。
20年振りでしたが、しっかりカルテも残していただいており、また痛みの原因も詳しく説明していただき、治療を始め2ヶ月もしないうちに普段の生活ができるようになりました。
それからは、自分の身体のメンテナンスの為に、1カ月に1回通院しています。
骨盤が身体の要という事を教えていただき、治療していただき、毎日元気に働けております。
これからも、よろしくお願いいたします。

- 返信日
tiroeri |女性 さん(足利市在住 46才)、貴重な手記を有難うございます。
平成9年11月4日のご来院ですね
あの時は慢性的な腰の不調でしたね。
そして20年ぶりの膝の不調で再度来院という事でした。
お話を訊くと膝を曲げる仕事を続けていて負担が掛かったのかも知れないという事でした。
別に膝から落ちたわけでもなく、打った訳でもない・・・
「なんとなく身体(特に首、肩、腕までも)が捻じれているみたい」というのも頷けました。
やはり原因は骨盤(仙腸関節)と膝関節のズレにありました。
その時は特に腰の話はしませんでしたが腰にも負担が掛かっていましたね。
2ヶ月ほど掛かりましたが、そしてこの機会に膝に負担のかからない仕事に変えて
再出発という事でしたね。
その後、腰を気にするような事もありましたが定期的な施術を受けて頂いていたので
大した事にはなりませんでした。
月に1回の通院、結構ですね。身体のメンテナンスは必要な事ですし身体も欲している訳です。
こちらこそこれからもよろしくお願い致します。
令和元年6月12日 オザワ骨盤整体院 小澤計一郎
腰と右足の鈍痛に悩まされ、働けなくなるのかもと将来不安になっていた頃、小澤先生に出会いました。長期戦覚悟で通い、数年後には痛い所もなくなり、アレルギーまでもが確認できなくなりました。
今では、予防と自分へのご褒美に月に1度通っています。
仕事の方も、働けなくなるどころか、残業2時間やっています❗️
まだまだお世話になるつもりです(笑)

- 返信日
たかはしさん、早速の投稿をありがとうございます。
そうですね、平成13年3月28日に来院、早いものであれから18年ですか・・・
週1〜2回の施術でしたが今では月に1回お越しいただき、いつ訊いても
「大丈夫です、どこも何ともないです」というご返事を頂きます。
こちらとしても嬉しい限りです。
ご自分へのご褒美とは結構ですね、その通りですね。
身体もメンテナンスが必要なのですね。今後ともよろしくお願い致します。
大泉町在住 45才
令和元年5月20日 オザワ骨盤整体院 小澤計一郎
長い付き合いの腰痛でしたが、ここ数年は比較的落ち着いて、仕事にも影響なく過ごしていました。今年に入ってから忙しくなり無理を続けていたところ腰痛が再発。すぐ良くなると思っていたけれど、なかなか痛みが収まらず、なんとかしたいと思い何気なくネットを開いてオザワ骨盤整体院を拝見しました。
長年苦しんだ経験上、直感でここだと思い、直ぐに電話して小澤先生に診ていただくと長年の悩みと疑問の答えを分かりやすく説明してくださり、施術していただくと自分でも身体の歪みが改善させていくのが分かりました。
まったくの偶然ですが、運良く小澤先生にたどり着いて本当に良かったと思います。感謝の気持ちを込めて投稿させていただきました。 ありがとうございます。

- 返信日
mickyさん、早速貴重な手記をお寄せいただき有難うございます。
骨盤のゆがみや各骨格のズレなどの説明をよく理解して下さり定期的に施術を受けて
もらったのが良かったのだと思います。潜在的な腰痛が、忙しさから無理を続け顕在化
したものと思われます。身体がすぐに反応したことも奏功しましたね。
mickyさんは性格的にプラス思考、ポジティブな考え方、何事にも積極的な生き方・・・
お話をしていてそう思いました。これからも思いっきり仕事をして、思う存分趣味を続け、
人生を謳歌してください。
ちなみにmickyさん、H31年4月13日来院、足利市在住、46才です。
オザワ骨盤整体院 小澤計一郎
私には現在1歳9ヶ月になる娘がいます。
“産後は骨盤の歪みに気をつけた方が良いよ”
出産後、よく言われたり、見かける言葉でした。
気をつけないとと思いながらも、私は大丈夫だろうと他人事のように思っていました。
しかし娘が1歳6ヶ月になった頃、急に腰が痛くなりました。
以前から肩や背中が痛くなることがあり、その度に近所のカイロプラクティックの施術を受けていたので、今回もそれで楽になると思っていたのに…
全然よくなりませんでした。それどころか、どんどん痛みは悪化していきました。
これはまずいと思い、母親に相談すると
”足利によい整体があるらしい”と教えてくれました。
さっそく調べてみると、すぐに小澤先生にたどり着きました。
初診を受けると
出産で開いた骨盤が戻る時に曲がって戻ってしまった為の腰痛
おまけに恥骨もズレている…
との事でした。
他人事だと思っていたことが、自分に起こってしまいました。ショックでした。しかし、先生から
“治りますから、大丈夫ですよ”
というお言葉を頂き、とても安心したことを覚えています。
1回目の施術を終えると、不思議と腰が楽になり、とても驚きました。
先生から週に2回通えますかとお話があったのですが、娘を母に見てもらうこともあり、週1回の施術をお願い帰宅しました。
しかし、数回通っているうちにだんだんと腰の痛みが増してきたのです。
痛み始めた時よりもずっと。日常生活に支障が出るようになってしまいました。
何より、育児が辛くなりました。外遊びや室内遊び、オムツ替え、入浴、仕上げの歯磨き…
腰に負担がかかることばかりです。
見かねた母が娘を見てくれる日が続きました。このままではダメだと思い、週2回の施術に加え、バラコンバンドを購入、家で腰回し運動も始めました。
それでも、しばらくは腰が痛い日が続き、気持ちも沈みがちでした。
しかし、その度に先生に相談するとその時の状態を丁寧に説明してくださいました。その上で、きちんと治るから大丈夫と念を押しを頂き、励みになりました。
そして、小澤先生の所に通い始めて2ヶ月程経つと、腰の痛みがだんだんと楽になっていきました。
3ヶ月経った今では、痛みがなくなり、違和感に変わりました。
ゴールの兆しが見えてきたことを嬉しく思っています。そして、腰な大切さを改めて実感しました。
あともう少しお世話になりますが、歌詞が治っても時々メンテナンスをお願いしたい整体院です。
余談にはなりますが、初めて家でバラコンバンドを巻いて腰回し運動をした時、旦那さんが私の姿を見て衝撃を受けていました。
試しにやってみてと腰にバンドを巻いてあげると、腰が軽くなったととても驚いていて、なんだか私が誇らしくなりました。
バンドを巻いての腰回し運動も日課になっています。
群馬県邑楽郡大泉町 32歳 女性 R.K

- 返信日
piahg895さん、貴重な手記を有難うございます。
出産、特に自然分娩の時には骨盤(骨盤の中にある一対の関節、仙腸関節が動くのです)が
女性ホルモン(エストロゲン)の働きで開きます。そしてお腹側にある恥骨も動くのです。
でも出産後に骨盤(仙腸関節がそして恥骨が)が元の正しい位置に戻るとは限らないのです。
その為にその後に様々な症状を訴える女性が多いのです。
つまり仙腸関節も恥骨もズレルのです。それが骨盤の歪みですね。
今回投稿いただいた手記を読むと途中ずい分いたい思いをされたようですが
言ってくだされば良かったのに。そこまで途中いたい日々が続いていたとは思いませんでした。
ただこういう事も言えるのです。途中あまりいたいいたいと言われるとどうしても
こちらとしても手加減をしてしまいます。そうするとなかなか進展はみられないのです。
過去にも途中我慢している方は何人もいらっしゃいましたが皆さん我慢した分?だけ確実によくなっていますね。(笑い)
いつも皆さんにお話をするのですが、徐々にペース的にも内容的にも上げていきます。
でもその過程において出る症状(訴え)は、いいにつけ悪いにつけ様々なのです。
ですからpiahg895さんが辛い思いを我慢しての施術者に対しての態度はこれでよかったのかもしれません。
途中で辛い思いをするのはなぜかと言いますと今まで悪いなりに慣れていた骨盤や
骨格的な狂いが、正しい位置に戻る過程でどうしても身体は変化をかんじます。
よい方向に向かっているのですがその時に出る症状(つまり好転反応)だとご理解ください。
さらにそれはどういう事かと言えば、それまで圧迫されていた神経が、血流の悪さが徐々に元に
戻りつつある時にでる症状とも言えるのです。皆さんは不安にかんじるかもしれませんが
神経や血流(筋肉による神経の圧迫や血管の圧迫が)の働きがいい方向へ向かっているという事です。
ひとまず楽になってきたと言うので安心しました。これからもよろしくお願いします。
PS 最後に腰回し運動(骨盤運動)ですがこちらに来られない時など思い出しておやりくださいね。
それだけでもひとまず腰は楽になりますからね。
オザワ骨盤整体院 小澤計一郎
奈々 女性 19歳
私は高校に入ってから、学校の勉強や検定が忙しくて睡眠時間が毎日4時間ほどでした。
また、運動を全くせず、食べ物もスナック菓子や甘い物が大好きで食生活が乱れていました。
このような生活を毎日送っていたので、体温調節が効かなくなって頭や体がほてったり、動悸、息切れ、頻脈、体重減少、倦怠感、体の震え、異常な空腹感と食欲、些細なことですぐに怒るなど、体にたくさん不調が出てきました。そこで、病院で血液検査をしたところバセドウ病と診断されました。
そして、母が本やネットでバセドウ病について調べた結果、バセドウ病はホルモンの異常、自律神経の狂い、寝不足、ストレスが主な原因であることが分かりました。それから、それらの症状を改善するには、血液の流れを良くしなければならないという考えにいたり、小さい頃お世話になっていたこともある小澤先生のところに行くことにしました。
また母に、自分の体の病気は自分で治すものだと言われ、小澤先生の施術と、特殊電子の椅子に乗ることの他に、小澤先生に教わったバンド回しを続け、自分の生活習慣を見直しました。そうして約1年でさまざまな症状がなくなりました。しかし一度狂った自律神経は、またすぐに悪い方に戻ると思うので、きちんと治すために、今後もしばらく通おうと思っています。
小澤先生、いつもお世話になりありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

- 返信日
奈々さん、貴重な手記をありがとうございます。
健康の三要素は
1、 適切な食事
2、 適度な運動
3、 そして十分な休養(睡眠)です
手記を読むとやはり日常の生活に問題があったようですね。大事な「健康の3要素」
がおろそかになっていましたね。若いし一般的にはそういう知識がなくても仕方の
ない事ですが今後は改めていきましょう。
奈々さんのお母さんは以前から骨盤調整法に深い理解がありました。骨盤を始めと
して全骨格から正していって最終的には血液循環を良くするという所にたどり
着いたという訳ですね。・・・そう、万病一元血液循環不全なのです。
人間には本人が持っている生命から発せられる健康体を維持しようとする力が
あります、つまりお母さんの言われた通り自分の身体は自分で正す、
自分で元に戻すことが出来るという事ですね。
骨盤調整創始者、故・五味雅吉先生はそれを「自然良能」と名付けました。
適切な施術を施すことによって身体は元に戻ります、私たちはそのお手伝いを
させて頂いているだけなのです。
今回もちろん奈々さんの努力、そしてお母さんを始めご家族の皆様の協力が
あってこその結果だと思います。
生活習慣が何よりも大事だという事を忘れずに若さを謳歌していきましょう。
平成30年2月1日
オザワ骨盤整体院 指圧師 小澤計一郎
娘は1歳を過ぎても歩かず心配をしていた時にオザワ骨盤整体院にお世話になろうと思い、小さな娘を連れて通いはじめかした。娘が怖がったりしないか?気になりながらも施術を受けさせてみると、優しく接していただき娘もその環境の心地よさに嫌がる事なく回を重ねるごとに、喜んで施術を受けてくれました。結果は並行して腰がしっかりしてきて、足にも力が入るようになり、歩くようになりました。その娘も26歳になり母である私が右側の首、肩、腰、足、足首と右側に時に痛み時に怠さ時に張り不調からか眠りも浅くなり何度も目がさめてしまう日々、毎日が辛く気持ちもスッキリ出来ずにおました。そんな時に娘がお世話になったオザワ骨盤整体院を思い出し飛び込みました。施術を受け体の中心の土台となる骨盤の説明をうけ大切さを実感しました。1度受けた夜は驚くほどぐっすり寝る事が出来翌朝スッキリできました。2度目、3度目と体の辛さが減っていき、周りからいつも元気ね!と言われるまでになりました。
昔は娘で今は私がオザワ骨盤整体院に快適な毎日をいただきますた
50代 女性 kちゃん

- 返信日
kちゃん 早速貴重な手記を有難うございます
お嬢さんは平成6年1月21日に来院されましたね。当時のカルテを見ると両首から両肩にかけて
コチコチに硬くなっており、更に骨盤を診ると腰から骨盤全体が硬く左仙腸関節が大きく上方へ
変位しておりました。その為に左股関節がズレやすく跛行(はこう)になってしまったのです。
ずい分熱心に通ってもらい、やがて月に一回になり年に一回になりもう何年もいらっしゃいませんね。
早いものでもう26歳になりましたか。とても元気に生活をしているとの事、私もうれしく思います。
それからお母さん(kちゃん)の方は、ここの処調子が悪くなると早めに施術を受けに来てもらえるので
すぐに結果が出て元気になる様で良かったですね。親子共々健康な日々が送れるように願っております。
「昔娘⇒今私」とは良いタイトルですね(笑い)。kちゃんの話はいつも笑いがあって楽しく聞いていますヨ。
今後ともよろしくお願いします。
オザワ骨盤整体院 小澤計一郎