口コミ
栃木県宇都宮市にある大谷資料館。
入館料は大人800円。
駐車場は無料です。
階段をおりて歩いてまわります。
ガイド等は無いので、自分のペースで見ていけます。
ライトアップされていて幻想的空間を感じられます。
ずっとヒンヤリした空気が続き気持ち良いです。
何度か行ってますが冬に行った時はめっちゃ寒かったです。夏は涼しい~ってなりますので夏がオススメです。どことなく見た事あるような?と思っていたら色んな映画やPVなどに使われているようで納得でした。ロケしているところも見たかったな~。ライトアップされたりとても幻想的で美しい世界です。
観光で訪れました。
宇都宮駅からバスもありますが自分は都内から車で行きました。
普通に走って2時間程掛かりました。
期待を込めて中に入りましたが、期待以上の凄い空間がそこにはありました。家族連れでも恋人とでも友達同士でも満足というより非現実の世界へとトリップ出来ると思います。
観光で立ち寄りました。
暑い夏の日に行ったので、館内はとても涼しく巨大空間でライトアップされていてまるで別世界に来たような感覚です。
そのため有名な歌手がこちらでプロモーションビデオを作ったそうです。館内でその様子を伺うことができます。
是非夏に訪れて欲しいです。
涼しさと巨大空間堪能してください。

大谷石の採掘跡に作られた資料館
- 投稿日
宇都宮駅からバスで30-40分ほど。
このところメディアでも時々取り上げられているので、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、大谷石の採掘場跡を使った資料館です。
坑内は年間を通して10度前後。
坑内への階段を降りていくと、徐々に涼しさが増していきます。
10月に伺いましたが、ウルトラライトダウンを持っていって正解でした。
階段の上り下りをしているうちに、少し暑くなりましたが^^;
館内、神秘的です。
どこかの神殿?いや、何かのダンジョンに迷い込んだみたいな。
雰囲気があって、様々なイベントやロケに使われているのも頷けます。
様々な色の光で演出していたりもしますが、しっかりと採掘に関する説明もあり博物館的な要素もちゃんとしています。
手彫りと機械彫りの違いも分かりやすくて、子どもと一緒に興味深く見て回りました。
宇都宮にいらしたら、是非ともオススメな観光スポットです。
ちなみに…。
館内、階段がありますのでお足の悪い方はお気を付けください。
杖を持った方で、オープンなカートで館内を案内してもらっている方もいらっしゃいましたので、もしかすると特別なツアーなどもあるのかもしれません。気になるようでしたら、確認してみて下さいね。
「大谷石」で全国的に有名ですが、その採石場です。
外からはわからないのですが、中に入ると広い空間があります。
これを人が手で堀ったと思うとびっくりします。
映画のロケでもよくつかわれています。
結婚式を挙げることもできるそうですよ。
大谷石採石場跡内部を見る事が出来ます。
中は照明を使ったりしてとても幻想的な雰囲気です。
アーティストがPVを撮ったりライブを行ったりしている写真が飾られていたり、またドラマなどのロケ地としても使われています。
年間を通してとても寒いですが、宇都宮に観光で来た際には訪れてみてください。
住宅の外壁に使われることが多い大谷石ですが、こちらではもともと採石場だったところを一般開放して資料館になっています。
外からは想像がつかない、広大なスペースがあり幻想的です。
映画のロケなどでも頻繁に使われているそうです。
内部は洞窟のようになっていて、夏でもかなり気温が低いので上着を持っていく事をお勧めします。
入り口外にはカフェも併設されています。

幻想的
- 投稿日
大谷石は火に強い特徴があります。かつてはコチラで大谷石の採掘が行われていた。
駐車場は数年前に広く整備され、沢山停められるようになりました。休日・連休は賑わっています。大谷資料館の中は、まるでRPGゲームのダンジョンの世界に迷い混んだ感じで冒険心が疼きます。特に夏場は肌寒いくらいなので、暑い時期は特にオススメ。ライトアップされ、幻想的で見応えあります。
宇都宮旅行に行った際、伺いました。
「宇都宮 観光地」などのキーワードで検索してヒットしたため、
宇都宮近辺の観光地として有名なようです。
行き方は宇都宮駅からバスが便利です。
思ったよりも遠いので、タクシーで行かれると交通費がかさむ可能性があります。
バスでしばらく乗ったのち、資料館前で降りたら、
すぐに看板が見つかったので迷うことなく目的地にたどり着きました。
資料館の中は、実際の採石場跡と、資料館の2つに分かれています。
私は採石場跡→資料館の順で周りましたが、どちらが先でも良さそうです。
採石場跡はホームページなどでも記載がある通り気温が低めですので、
防寒着を持っていくことをおすすめします。私が伺った時は13度くらいでした。
採石場跡は、ここは映画のセットの中なのか?と思うくらい神秘的な場所でした。
ところどころライトアップされており、そういった演出も素敵でした。
とても魅力的な場所なので、歌手のPV撮影などでも利用されているようで、
看板に歌手の◯◯さんがここで撮影しました、などと書かれている場所もあり、
ファンにとっては嬉しい案内だろうと思いました。
思ったよりも採石場跡は深いので、途中で携帯の電波が切れました。
これを昔の人たちは自力で掘っていたなんて、と思うと信じられないくらい深いです。
途中から手掘りではなく機械を使うようになったようですが、それにしてもすごい。
写真ももちろん雰囲気はわかりますが、これはぜひご自分の目で見ていただきたいと思います。
知り合いから勧められて行ってきました。
夏でも涼しい地下空間です。
ライトアップされていて幻想的でした。
大谷石採掘の歴史を資料で見てから地下空間に入ると、機械化前の採掘に気が遠くなりそうになりました。
閉館一時間前でも結構駐車場に車が入ってくる人気スポットです。
また行きたいと思います。
神殿?
- 投稿日
おととい行ってきました。
ライトアップされた空間は、幻想的で神秘的。
石の切り出し方によってついている模様が、素敵な味わいがあり、まるで地下神殿のようでした。
空気がひんやりしているのも、神秘的な装いをさらに深めています。
小学生も社会科見学で訪れていて、盛り上がっていました。
また、人を誘って訪れたいスポットです。
当日はとても暑い日でしたが、地下はひんやり。私は長袖のシャツを着ていましたが、だんだん寒くなって、ほっぺたが冷たくなるほど。薄手の上着かストールでも持ってくればよかったなと思いました。今まで見たことのないような空間が広がり、映画やドラマなどの撮影が行われていた場所もあり、わぁーーー。すごいねーーー。の連発でした。
宇都宮インターチェンジから8km、車で約15分の所にあります。大谷石の採石場が見られます。大谷石の地質、採掘方法などが分かりやすく案内されています。また、こちらではいくつものTV番組が撮影されていて身に覚えのある光景が見られます。入館料は大人700円です。敷地内にはカフェがありガレットなどの軽食がいただけます。オープンテラスは開放感があるので最高です。スタッフさんは明るくて良い感じです。
大谷石の採石場あとにある資料館です。夏場はかなりひんやり
している感じでしょうが、冬場はひんやりしているのですが
穴の中なので、さほど寒さは感じないかもです。
ところどころライトアップされている幻想的な空間で
すごく素敵な場所ですよ。
大谷石の採掘跡がみれる地下の広大な空間は、ところどころライトアップされて、とても不思議な空間で、一瞬自分がどこにいるのかわからなくなります。とても神秘的で、必見の価値ありです!
夏場は涼しいと思いますが寒いくらいデスので羽織るものは準備した方がいい思います。(防寒具ら入口でも借りれます)家族、カップルにおすすめです!

夏におすすめです
- 投稿日
大谷石の採掘場跡で中はひんやりとしていて凄く涼しいです。資料館から地下に降りていくと結構広いです。薄暗いので冒険しているみたいでお子様連れにも良いかと思います。夏はひんやりしていて凄く良いのではないでしょうか。