口コミ
浅草の繁華街の外れですが有名な大学芋のお店です。ゴロゴロと大きめの大学芋で400g毎に購入できます。こんなに食べきれるかな??と思うほどずしっと重さを感じますが、美味しくていつもペロリです。外側がサクッと中はなめらかで、タレはサラサラ系です。お店がある通りはスカイツリーがよく見えて圧巻です。
東京都浅草周辺にある大学芋千葉屋さんです。
ごろごろっとした大きなお芋に深みのある甘さの蜜がとろーりからまる大変美味しい大学いもが食べることが出来ます。
その場で揚げたてを食べると最高においしいです。お勧めのお店と言っていいでしょう。
あちらこちらで大学芋をいただきましたが、ここ『千葉屋』さんが一番!
芋と蜜の絡み具合や硬さ。私の好み、どんぴしゃのど真ん中!
売れ切れていることもあり、常連さんとかは、近所などに配るように沢山購入されていきます。
この日も列ができていました。
一度にごっそりと購入される方も多いので、売れきれないかひやひやしながら、並びます。
400gで740円
切揚げも740円
値段が700円から上がっていた。
だいたい11個から12個くらい入っているのでボリューム満点!
蜜た〜っぷりなので、ウェットティッシュもしっかりと備え、浅草探索のお供にしています。
お土産用と探索用とで購入。出来立ての温かいのはもちろん、冷めても、外カリ中ふわの下町の味。
駅からはちょっと距離があるけれど、これだけのために「浅草へ!」と
思ってしまうほど、私のお気に入りです。
外カリ中ふわ、ほろほろとした食感と濃密な甘さが好きな方にオススメの大学芋です。
ごちそうさま!
浅草にある大学芋のお店。
大学芋は学校の給食以来でしたが、全然味が違います。
本当に美味しい大学芋はいくつでも食べられてしまいそうです。
浅草は観光スポットなので人がとても多いです。
なので休日にいくと少し混んでる可能性があります。
浅草駅から徒歩15分、言問通りの都営バス停奥浅草の前にあります。大学いものお店で、ここの千葉屋さんの大学いもを食べたら、他のところのは……と思う感じに、おいしいです。近くに、行った時は買って帰ります。さめてもおいしいです。
大学芋では、ここが一番です。
他にも沢山の店がありますが、ここは大きくてジューシーで美味しい!です。
今まで食べた中で、一番美味いです。
レベルが違います。ぜひ、食べてみてください。
外れはないです。オススメです。
今まで大学芋にそんな差があるのかと思っていましたが、千葉屋さんの大学芋を食べて考え方が変わりました。うまい!何キロも買って帰る気持ちがとてもよくわかります。浅草のお土産はたくさんありますが、おすすめです。
大学芋では一番!
- 投稿日
浅草に芋の有名店は多いですが、大学芋といえばここです。
浅草駅から歩いて10分程、観音裏の言問通り沿いにあります。
芋の素材がよく活かされていて、蜜との相性も抜群。大学芋とともに薄く切って揚げてある切りあげもうまいですよ。
地下鉄浅草駅の6番出口から歩いて10分くらいの、赤い看板が目印の大学芋のお店になります。こちらでは、芋けんぴと大学芋の中間を行くような食感の「切り揚げ」(200グラムで350円)を購入しました。
たっぷりとした蜜が入ったビニール袋で提供されますが、意外と甘さがくどくなくお芋の食感もしっかりと味わうことが出来ます。
ちなみに、イートインは不可でテイクアウト専門のお店でした。
浅草に昔からある大学いも専門店。 シンプルでレトロな外観に懐かしさを感じます。 商品は「大学いも」と「切り上げ」の2種類のみ。 「切り上げ」というのは薄くスライスしたさつまいもで作られた大学いもです。 どちらも400gで700円ですが、確か200g350円でも売ってくれたと思います。 大学いものほうはほくほくしていながらもしっとり感もあり、コクのある蜜がたっぷりからめてあって美味です。 切り上げはパリパリに揚げてあって、大学いもとは違った食感が味わえます。 もちろん切り上げのほうも蜜はたっぷりからめてありますよ^^ おやつやお茶うけにぴったりです。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 浅草駅(つくばEXP) から380m (徒歩5分)
- 浅草駅(東武・都営・メトロ) から740m (徒歩10分)
- 田原町駅(東京) から880m (徒歩12分)
- バス停
- 奥浅草から18m (徒歩1分)