口コミ
浅草みやげとして人気の雷おこしのお店です。
浅草の雷門のすぐ近くにあり、お土産の購入に便利です。
小分けパッケージされているおこしが基本で、サクサクとした食感が良いです。
海苔や抹茶のフレーバーなどが最近はあり、バリエーションがあっで良いです。
浅草といえば雷門、直ぐ近くにある雷おこしのお店、やはり浅草の名物です。
威勢のいい店員の掛け声に釣られて、色々の種類を試食、芋おこし袋(540円/袋)、期間限定品・2袋を自家用も兼ねて購入しました。
東京土産として分かり、数があり、美味しいので浅草・雷門観光の記念としてお土産に最適です。
雷門のすぐ近くにあるお店。
浅草土産に有名な雷おこしを買うことができます。
種類もたくさんあり、迷ってしまいますが、試食も出来るので安心して購入するできます。
黒糖の雷おこしがやさしい甘さで美味しかったです。
浅草のお菓子と聞かれたら、出てくるくらい有名な雷おこしです。
サクサクした食感が特徴的です。
浅草に行った際はお土産にも良いので是非買ってみて下さい。
浅草は観光地でお土産屋や、和菓子屋さんは多いですが、迷ったらここが良いです。
かみなりおこしは、さくさくで甘いしヘルシーなお菓子だから大好きです。
ノーマルなのもいいですが、黒砂糖バージョンや、ピーナッツが混ぜてあるのも香ばしいしすごく美味しかったです。
お土産にもピッタリで喜んでもらえます。

サクサク食感の雷おこし♪
- 投稿日
- 予算
- ¥400
こちらで「江戸いろは チュララ ピーナッツ」という雷おこしを購入しました。
雷おこしって、とても堅いイメージだったのですが、このチュララシリーズは、すごくサクサクした食感で食べ易く優しい甘さでクセになりました。それでいて、一緒にコーティングされているピーナッツもしっかり入っていて食べ応え十分。
これなら、子供やお年寄りへのお土産にもいいかなと購入。
50gが2袋入っていて、税込み400円。
他にも黒糖、抹茶、アーモンドなどがあり、店頭では、3パック買うと少しお得な1080円くらいだったかな?になってました。
雷おこしが有名だそうですが、他に人形焼きもこしあんだけでなく、カスタード入りも売っていてお土産によさそうでした♪
創業昭和25年、雷門の左手すぐそばにある雷おこし老舗店です
まずは実演販売の雷おこしをおひとつ、出来たてサクサクあたたかい雷おこしとほのかな甘みが絶品でした
お土産用に一口サイズでいただきやすい上磯部おこしミックスと雷神缶を購入しました
ミックスは白砂糖、黒砂糖、海苔、抹茶の4種類です
私はお上品な甘さの白砂糖が一番好きです
個装されている袋を開けると、ふわっとおこしの甘い香りが溢れ出ます
おこしのサクサク食感と、甘さとコクがお口いっぱいに広がります
とてもおいしいです
粒あんたっぷりの蒸しきんつばもとてもおいしそうだったので、次回ぜひいただきたいと思います
浅草の雷門の目の前にあります。
和風の趣のある立派なお店です。
雷おこしの有名店だそうで、
友人に美味しいと勧められた
チュララMIX袋を購入しました。
5、6人の初々しい若いスタッフが並んでおり
とてもフレッシュでした。
浅草の観光名所の一つ、雷門のすぐ側です。
立地が良く、だいたい混んでいることが多いです。
いくつか浅草土産を扱っています。
浅草でお土産に困ったら、とりあえずここを覗いてみたら良いでしょう。
売っている中で一番浅草っぽいものと言えば雷おこし。
くせの無い味なので、好き嫌いも少ないかと思います。
地下鉄浅草駅を出てすぐの雷門通り沿いにある、雷おこしで有名なお店になります。
贈答用としてオススメなのが、「雷神缶」(630円)で、白砂糖を使った雷おこしと黒糖の雷おこしの2種類が入っています。水あめでお米をつないだ雷おこしは食感もサクッと軽く、食べやすいサイズのためお年を召した方にもオススメだと思います。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 浅草駅(東武・都営・メトロ) から130m (徒歩2分)
- 浅草駅(つくばEXP) から460m (徒歩6分)
- 田原町駅(東京) から530m (徒歩7分)
- バス停
- 浅草雷門から62m (徒歩1分)