口コミ
上野のアメ横入り口の右側にある家電量販店のヨドバシカメラです。
かなり大きく、細長いような店舗です。
マルチメディア館なので、品揃えはかなり良いです。
カメラや時計が充実していて、特にカメラコーナーは一軒の価値があります。
人気の新商品も割とリーズナブルな価格で販売されていることも多々あるので、注目すべき商品を見落とさないようにしています。折り込みチラシに掲載されている商品は、セール開催中では無くても安いこともあるので更に注目です。
JR上野駅から徒歩数分の上野恩賜公園前にある家電量販店です。
1フロア辺りの広さはそこまで広くないのですが縦に長く階が多いので全体的には広いです。
また行きたくなるような家電量販店でした。
上野公園帰りには良いかと思います。
上野駅の正面、アメ横の入口の右手にあります。開店当時ここにヨドバシが出来た時はビックリしましたが今では
なくてはならないお店になっています。
規模は小さいですが品揃えは悪くなく
売れ筋の物ならば現物を見て触る事が出来るのがヨドバシカメラの良さです。
上野駅不忍口徒歩約1分にある大型電機チェーン店。
スマホ、パソコン、カメラ、おもちゃなど取り扱っており
9時30分から22時まで営業しているので便利です。
仮面ライダーの玩具を購入しましたが、ポイントカードの説明や
接客も丁寧でした。
駅チカで便利な場所にあります。
接客も丁寧で、商品知識はかなりあると思います。知識はあると安心して買い物することができます。冷蔵庫や洗濯機、パソコンなどたくさん買い物してポイントも付けてくれたので思ってより安く買えました。
上野駅を降りてからすぐある、大型の店舗です。
テレビ、パソコン、冷蔵庫、洗濯機などなどかなりたくさんの種類が置いてあります。
商品を買うとポイントがたくさん付くので、実質割引してもらっているようなものです。
また利用します。
上野駅の公園口から上野広小路方面に向かって、中央通り沿いにあるヨドバシカメラです。
アメ横の入り口のすぐ近くですね。
通りに挟まれた店舗ですが、中に入ると結構広々としていて、扱いアイテムも豊富です。
たまに立ち寄りますが、意外なものが安売りされていたりするので嬉しいですね。
旅行へ行く前に家電を買っておきたい時などにも立ち寄ることが多いです。
上野駅のすぐお向かいにある、ヨドバシカメラです。
あいにくの雨でしたが、上野駅から地下道でもつながっていて、濡れずに入れました。
秋葉原のヨドバシに比べると面積はだいぶ小さいですが、欲しいものを相談したら親切なスタッフが資料や電話を駆使して手配してくれました。価格もだいぶ相談に乗ってもらい、おそらく最安値で購入できたので満足です。予算はオーバーでしたが、ランクアップでいいものを買えました。
大通りの角で目立ちます。
一階の通りに面したかところのガチャガチャがまたすごい。
ズラー!っと。
色々あるので、何かしらほしくなります。
家電だけではなく、おもちゃもあります。
シルバニアファミリーだとか、アンパンマンだとか。
グッズもあります。
タオルだとか、コップなんかも。
あれ?ここ家電の店だったかな?と思うくらい、いろいろあるので助かります。
上野駅不忍口でて、山手線の御徒町方面の大通りぞいに、すぐあります。手前が2号店、その先60メートル歩くと、こちらの1号店、大き目の店舗がありました。スマホのケーブルが欲しくて探しました。Lightingケーブルというもので、iPhone7の製品のケーブルとしてあったのですが、6でも大丈夫だと店員さんに聞いて分かりました。 結局、『よく売れています』と表示のシールがある、高めの三菱化学メディアのVerbinという商品にしました。いまのコードの白いビニールが破けて、中の電線が剥き出しになってきて、頑丈なものを求めていました。
その他に、ケースも4000円のものを買いました。高級皮のスマホのケースで、愛用できそうです。ケースはいつも高いですが、毎日利用するので、高価なのは仕方ないですね。
ポイントカードで1割がポイントで、作、次回に利用できます。スマホ関係の買い物だ一階だけですみました。
以前にタブレットを買った際にポイントが貯まっていたのでトースターを買いに行きました。
何がいいのか店員さんに聞いたところより詳しい方に引き継いでくださりとても親切な対応でよかったです。
まだまだ現役で活躍しています。
駅の不忍口からすぐのところにある電化製品取り扱い店で、1号店と2号店の2カ所があります。
店内は広く広がっていますが、結構な品数を置いているので通路が少し狭く感じました。
ゲームなんかも多く取り扱っており、
ゲームと併設してミニ四駆やプラモデルも置いてありました。
地下1階から7階まである大型店舗です。朝9時30分〜夜10時まで営業しています
デジカメとカメラ、時計を見に来ました。
ここは外国の観光客が多いせいかカメラもデジカメも種類が豊富ですね。
しかも、日本限定モデルもありました。
カメラの使い方を店員さんに聞いたのですが親切に対応してくれました。
まだ購入する予定はなかったのですが、あまりにも感じがよかったので即買い
してしまったほど。こういう接客をする店員さんがいる店舗はいいですね〜。
ここの店舗は床にも商品の案内が大きく貼ってあって探しやすいです。
上部の案内はよくありますが工夫がしてあってgoodです。
ただ賑わっているせいか落ち着かない感じを受ける人がいるかもしれません。
その辺は御了承下さい。

私のホームヨドバシ
- 投稿日
高校のとき学校の帰りによく立ち寄っていました。
昔の上野店は現在の2号店の所にポツンとあるだけで寂しいものでした。
やがて現在の1号店の場所で建て替える前の建物の1階のみを利用してVHSテープやゲームソフトのみを取り扱ったりと規模を拡大して、現在のマルチメディア上野店に成長しました。
アキバ店に比べてコンパクトな店内ながらも品揃えは充実、店員さんもテキパキと対応よく、以前と変わらず気持ちよく買い物をさせてもらっています。
何度か利用しました。豊富な品揃えではとくにお勧めできます。混雑しているお店なので選ぶ段階では店員もやや少ないかなと思いますが、買う品が決まっているときにはお勧めできるお店です。
店員の対応は商品のことを知りつくしているので説明も分かりやすくお勧めできます。
au携帯の購入で立地的に利用しやすいので行きました。
他店舗より利用者が少ないのか、在庫が多いので購入商品が決まっているなら良いお店だと思います。
接客は、店員による・・というのはどこの店も同じかもしれませんが、購入前までは別の人でよかったのですが、その後の購入の際の契約・説明で人が変わり、その人に質問をしたところ、ろくな説明もできず、わからない(説明できない)のが当然のように扱われました。
ただの事務要員だったらわかるのですがその人も店頭の販売員です。以前見に行った時に対応されました。(その時も中途半端な説明・紹介でしたが。)
結局、購入後にそのトラブルが起き、auショップに行く羽目になったのですが、後日ヨドバシのほかの店舗で聞いたところ、ちゃんと説明してくれました。
わからないなら無知をあやまるなり、ほかのスタッフに聞くなりすればいいと思うのですが、わからないことを当然のようにふるまうのは、接客としてなっていないと思います。
他の方がおっしゃる通り丁寧な方もいらっしゃるので、担当場所などや接客する担当者によってムラがあるお店だなと思いました。
スタッフの名前もわかっているので今後の改善の為載せたいところですが、口コミなので控えます。お店のためにもぜひ態度を改めてほしいです。
売り上げノルマあんのかな?
- 投稿日
よく使わせてもらうお店ですが、
ここは某家電量販店◯っ◯カ◯◯とかとは違い、保証は下り坂保証、年数に応じて保証金額が下がっていくシステムです。又店頭の方はかなりがっついてきます。
この間はかなり強引にインターネットをオススメされました。
ですので意思が決まっていて買い物するにはすごくいいお店ですが、何となくウィンドウショッピングには向かないです