口コミ
天井版を壁面にしている1階のカウンターでおしゃれです。
創業当時から引き継がれたカツレツやフライを味わうことができます。
ここのカツレツ2700円は、やわらかい食間のお肉で衣はサクッとしていますが、脂っぽくなくてどんどん食べることができます。
大好きなお店で上野を訪れる度こちらにも足を伸ばしています。普段あまり揚げ物は食べないですが、こちらのカツレツはちゃんと素材が主役で衣がくどく感じません。先日は旬のカキフライを食べに行きましたが旨味が詰まっていてやはり絶品でした。
東京都台東区上野にある老舗の洋食店です。
こちらのオススメは何といってもカツレツではないでしょうか。
上質のロース肉のみを低温でゆっくりと火を通すのが特徴です。
洋食好き、カツレツ好きはお勧めのお店と言って良いのではないでしょうか。
元祖カツレツ店を名のる、上野の超有名店です。
肉厚で良質な豚肉を使用したカツレツは、とんかつ屋さんでは、私もトップクラスと認める程美味しいです。しかしそれなりのお値段もします。ご飯・赤だし・おしんこが別料金550円もちょっと引っかかります。このような昔からの名店は、評価に難しいところがあります。通常よりお金を張り込んでも、美味しいとんかつをという方には、ご満足いただけるお店だと思います。
東京の上野はとんかつ屋さんが
美味しい店が多いです。
明治創業のぽん多本家さんは
カツレツという白い色の
薄い品の良い衣で
香りの良いとんかつの肉で美味しいです。
美味しい繁盛店は中瓶の瓶のビールが多く
冷えたビールと伝統の味が美味しいです。
今のお客様様様な接客とは違いどことなく懐かしい接客対応のお店。こうゆう必要以上のお客様様をしないお店で愛されているお店にはハズレはないと思います。
味は昔から変わらない味で、ほっとしてしまうカツレツです。
肉は厚めの肉を叩いて叩いて薄くしてますが、一口食べれば肉の味が広がり満足の一品です。
落ち着いた重厚なとびらを開け中にはいると昭和の雰囲気がどことなくただよう洋食のお店でした。メインはカツレツです。衣と豚肉のおいしさが丁度よいあんばいで食感もいい。カキフライもジューシーでサクサクでした。ごちそう様でした。
上野御徒町駅から歩いてすぐのところにあるこちらのお店「ぽん多」さん。
和食処といった風情のある一枚板の看板が目印のお店です。中へ入るとやはりいい感じの和食処といった感じの店内で、テーブル席あり、お座敷ありとゆったり過ごせる雰囲気のお店です。年配の方を案内したらいつも喜んでもらえるお店なのですが、意外と若者を連れて行っても喜んでもらえます。その理由は、こちらのとんかつやタンシチューなどお肉料理があっつりといただけて、おいしいからなのです。とんかつは、店の看板メニューで、まちがいなくおいしいのですが、知る人ぞ知る「タンシチュー」も絶品なんです。分厚いタンが一枚どんとお皿に盛られてでてくるのですが、お箸とフォークとナイフが用意されていていてもいつもお箸でほろほろと切り分けられるほどナイフいらずのやわらかさまで、煮込んであります。4320円でした。
上野地区にあるトンカツ屋だが駅からはかなり離れた場所にある。
しかし美味いと定評があるぽん多本家は昼時はいつ行っても混雑している。
カラッと揚がった衣は少し白めで口に入れると衣からほんのり甘みを感じる。
肉質は赤身は柔らかめで脂身はコクが強くて口に入れるとジューシー感がかなり出る。
脂身が多い割には軽く感じるトンカツで食べやすかった。
これならまた食べに来たいトンカツだね。
上野近辺でおいしいトンカツならぜひ「ぽん多」をお勧めします。
ロースの芯を使った名物のカツレツは絶品。
20cm以上もある大きな天然車エビを使った海老フライ(時価)もぜひ。
月休なので週末やっているのも家族で行けて嬉しい(高いし)。
ちなみに、支店は無いそうです。
店が改築される前のこと。
子供の頃、初めて食べた時は衝撃的でした。
こんなに旨い肉があるのか、こんなに柔らかい肉とは!
いまだに、たまに行きますが、ここのカツ以上に柔らかいカツは食べたことがありません。
改築され、高級そうなお店になりました。
木の扉を入って店内へ入りました。100年くらい前から営業しているということですが趣をかんじます!
お店のテーブルも椅子も木で統一されていて落ち着きます。名物のカツレツは衣がサクサクでお肉も歯ごたえがいいです。ウスターソースも美味しかったです。
6年ぶり、3回目の利用です。
店の外にはメニューは出ておらず、営業中の札だけが掛けられている重々しい扉を開いて中に入ります。
2階もあるようですが、一人客は普通は4席ある1階のカウンターに通されます。
隣を気にしたくない場合は昼食は遅め・夕食は早めで利用したほうが良いでしょう。
この店は基本的には飲む店ではなく食事をする店です。飲み物に力を入れているようには見えません。ビールはメニューに中・小と書いてあるだけですが、生ではなく瓶です。私はそれでも呑みますが。
お通しとしてポテトサラダが出てきました。まあまあです。
メインメニューは2千円台後半からという強気の商売は良いとしても、呑む立場ではそれだけではちょいと寂しい。
メニューに「酒肴」というものもあるのですが、これも2千円台後半。試したことはありませんが、どんなものが出てくるのでしょう?。そもそもサイドメニューに適した量なのでしょうか?。
毎回相当なブランクがあくので3回共カツレツを食べてしまいました。毎回印象が異なります。今回は肉の風味を強く感じました。
今回はご飯を省略して、カツレツとビール中瓶で¥3675。明細をくれないので詳細は不明です。お通し代は有料かな。
高いけど、それだけの価値はあるかなと。
御徒町駅から歩いて3,4分の場所にあります。
とんかつの老舗といわれるお店の一つらしいです。
ちょっと主婦には高いかなと思うお値段ですが、味はすべて美味しいと思えるものばかり。
カツがとても印象的でした!もうちょっとリーズナブルだったらなあ。。
御徒町駅南口から秋葉原方面へ徒歩3分の場所にあるこちらのお店は
カツレツでは上野のとんかつ御三家と言われている位有名です。
名に恥じないとてもやわらかいロースカツを堪能出来ます。
他にもカキフライ・タンのシチューなど、これぞ日本の洋食と言える
美味しい料理が揃っていて、老舗の美味さを楽しむ事が出来ます。
ちょっとお値段は高めですが、その価値は十二分にあるお店です。
JR御徒町駅の南口を出てすぐの場所にあるちょっと高級な洋食のお店です。私の場合、同じ台東区立地と言う事もあり、観光で来た友達を連れて行く事が多いです。
明治38年から続いてる老舗で、特に看板メニューのカツレツは低温フライによりロースの旨味がしっかり閉じ込められていて、予め小さめに切られた上品なカツレツや衣の繊細な色なんかが女性の方にも喜ばれます。
店内も静かな雰囲気で外の喧騒を忘れ、ゆっくりと食事を取る事が出来ます。