口コミ
魚介類は、もちろん、果物は、新鮮、野菜は珍しい物があります。お弁当はお手頃価格。パンも焼きたてで充実しています
鮮魚は言わずもがなで新鮮でうまい、新潟を中心とした北陸地方の地元の銘菓や佐渡のバターといった特産品などが手に入るのがすごくいい。
豆腐も新潟の豆腐屋さんのでおいしい。
御徒町駅のすぐ横にある吉池の本店ビルです。
1階の魚介類が有名ですが、地下のスーパーも充実しています。
鮭の切り身などが良いです。
スーパーでは北海道別海町の牛乳やチーズなどがあり、ワインと合わせるのも良さそうです。
私 吉池の全てを利用しております!
日々 感謝です❗️
いろんな事がありますが、プロの目線⁉️貴方たちは東京の台所です❗️
1、2を争うではなく。大切な食を手助けてます。
宜しく頼みます💪
百字以上と言われても---
皆様のことはあいしてますとしか言えません。ので
鮮魚万歳
野菜業務万歳
肉業務 万歳
パン屋さん万歳
惣菜屋さん万歳
鰻業務 万歳
パートの皆様 万歳
酒業務万歳
小売り100円等売り場 万歳
他の皆様も 万歳です!
ありがとう🎵
綺麗なビルに建替わってもう何年になるのでしょうか。久々に行ってみました。相変わらず鮮魚コーナーは見ていても楽しいくらい色々な魚介類が並んでいますし、地下2階のお酒コーナーは全国の日本酒が充実しています。特に新潟の地酒の品揃えはなかなかのもので、都内では滅多に見かけない佐渡の金鶴が置いてあり、つい買ってしまいました。
建て替える前を知っている人は
昔の方が品揃えは良かったし
何か買い物のワクワク感や魚屋で
買っているあの魚くささが懐かしくて
普通のデパ地下みたいな感じになった
現店舗は吉池じゃないと思ってしまう。ただし初めて行く人にはおそらく衝撃的な感じに映るのは間違いは無いとは思います‥‥
地下になったおかげで前ほどの混雑が無くなり買い物のしやすさは雲泥の差です。魚は全体的にお高い高級魚が多くて前店舗の庶民派路線から少し離れたのがちょっと寂しい。
それでも海産物の品質や掘出し物も沢山ある事はここに買いに行きたいと思わせるのには十分なのは間違い無い。
日曜日の午後、御徒町駅のホームから見えたので、入ってみました。一階には、ユニクロ・GUのおすすめ商品が集めてあり、時間ぎないならココだけで買い物することもできます。GUは、季節が過ぎたお買い得商品も沢山ありました。試着室は数が多くないので、少し待ちました。お会計は全てセルフで完了スタイルです。
鮮魚が有名で食堂が気になっていたので行きました。
北海道の鮭が買えたのが良かったです。パンはクリームパンがおすすめです。9階に食堂がありますが広いのでオープンするちょっと前に行けば席にすぐ案内してもらえます。牡蠣フライ定食を食べましたが揚げかたなのか軽い感じで美味しく食べれました。食堂からスカイツリーが大きく見れます。
こちらでは基本的に海鮮がとても美味しく、品数も豊富でお世話になってます^_^
珍味系や、おつまみ系の塩辛などもとても美味しく、晩酌のためにも使ってます 笑
珍魚の缶詰などもあって面白い商品が多くて、飽きません!
皆さんも是非!
御徒町駅前にあるビルで、高校生の頃はよく制服用に革靴を買いに行きました。
今は食品街があったり、ユニクロが入っていたりと、当時とは雰囲気もがらりと変わった感じです。
駅のホームから目の前に見えるぐらいの距離なので、アクセスはとてもいいです。
周辺にはお店もたくさんあるので、ついでに色々と回ってみるのも楽しいと思います。
お魚が豊富です
- 投稿日
お魚が豊富なお店です。
最近少なくなったくじらも入手できます。
プロの方も仕入れに訪れる時もあるそうです。
水槽もあり魚介類が豊富に安く手に入ります。
総合食品を扱われているお店で
一階が魚介類の販売されている
店舗になっています。

よしいけ!
- 投稿日
大型鮮魚店です。
簡単に言うと魚のデパートです。
最高です。
地下にはお酒や日用雑貨も販売されてます。
その道のプロも行く鮮魚店です。
9階には吉池さんの食堂もあるんですよ
その筋の料理も食べれますよ(??ω?? )
ビルの建て替えを行ってから1階と地下が吉池に、1階は魚を取り扱っています。
マグロのカマや伊勢海老、ホヤ等珍しいものも多くあり見ているだけでも楽しくなります、地下には肉や各地の名産、たくさんの塩辛もあります。
行った時は毎回、餅豚を買って帰りますお勧めします。
たいてい魚を買いに行くのですが、いかの塩辛やたこわさなどお酒のおつまみもなかなかおいしいので、まとめて買うことが多いです。ゆっくり見て回ると、アザラシの缶詰やら気になるものもたくさんあって結局長居してしまいます。まぐろが安いのもスバラシイ!

食べられる水族館
- 投稿日
御徒町駅の目の前、ビル内にはほんのりと魚のにおいが漂うユニクロやGUが入っております。
1階と地階は以前のように魚屋や乾物屋が並び、魚屋さんは伊勢エビやフグ活けアワビなど高級食材が普通に陳列されています。
アメ横の魚店と違って生け簀で活きているものが多いのが特長で、見物だけでも楽しいですよ。
JR御徒町駅北口前にある吉池のビルです。
ユニクロ、GU、レストランもありますが吉池といえばスーパーです。
1階は鮮魚、地下1階は総合食料品、地下2階が酒類・日用品です。
圧巻は鮮魚コーナーです。
ワンフロア全てが魚です。
まぐろ、海老、ほたて、のどぐろなど定番から珍しい魚まであらゆる魚を扱っていて、売場に活気もあります。
地下2階の酒コーナーも充実してます。
ビール、ワイン、ウイスキー、リキュールと色々ありますが一番売場面積が広いのが日本酒です。
特に越後の地酒の種類が豊富で新潟産のものがたくさんありました。
平均的にいろんな商品を扱うのではなく、魚や地酒など特化した商品に力を入れているのが面白いですね。
店内を歩き回っても飽きないスーパーです。