モトキカイチテン
もとき 開智店
- 口コミ
- 4件
- 住所
- 長野県松本市開智2丁目2−32
- アクセス
北松本駅から徒歩12分(930m)
- 本日の営業状況
- 11:00〜15:00 17:30〜20:00
営業時間
- 本日の営業状況
- 11:00〜15:00 17:30〜20:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~15:00 | 休 | |||||||
17:00~20:00 | 休 | |||||||
17:30~20:00 | 休 |
口コミ
松本駅裏手にある蕎麦屋です。駐車場あります。
こちらは「吟醸そば」とう名の蕎麦がウリです。
白く透明感のある蕎麦。もちもちした食感とつるっと滑らか。風味はあまり感じませんが、味は繊細で私は好きですね。よそではあまり見ない味。
地元の玄そばを10日で30%まで磨き上げた中心部を使って打つそばとのこと。手がかかっているなと思いました。
松本城の近くにあるお店で、名古屋の松坂屋にも入っているお店で前から気になっていましたが、はじめて入りました。メニューに、もりそばとざるそばがあり、もりそばは1230円、ざるそばは1330円だったのでお店の人に違いを聞いたら、使っているそばは同じで上にのりがかかっているかいないかの違いというので、かかっていないもりそばを注文しました。見た目はそばというより、糸こんにゃくのように半透明で白っぽく、食べてみるとつるつるです〜っと喉を通ります。美味しくてあっという間に二枚食べてしまいました。そばつゆも手が込んでいる味で蕎麦湯と一緒に最後まで美味しく頂きました。12時前に入店した時は席はまだありましたが、12時半ごろお店を出るころにはかなり待っているお客さんがいらっしゃいました。とても満足できるお店でした。
長野県は松本城のすぐそばにある蕎麦屋さんです。
長野県は本当に蕎麦屋さんが多い。
こちらは吟醸そばという、
他とはまた変わったそばが楽しめるとのことで利用しました。
到着はお昼時も過ぎた2時ごろ。
しかし待っている人が何組か。
人気店のようです。
20分ほど待って中に入ることができました。
二階もあるようで席数は多そうです。
ざるそばを注文しました。
運ばれてきたざるそばを見てびっくり。
色がほとんど白に近いのです。
麺の長さも短めで、よく知るそばとは全く違う。
味の方もそばというより冷麦に近い味。
良くあるそばと思って食べるとビックリすると思います。
ありきたりなそばに飽きてしまったという人にオススメです。
口コミ投稿で最大55ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大35ポイント獲得できます。
概要
店舗名
モトキカイチテン
もとき 開智店ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 11:00~15:00
- 17:30~20:00
-
火定休日
-
水
- 11:00~15:00
- 17:30~20:00
-
木
- 11:00~15:00
- 17:30~20:00
-
金
- 11:00~15:00
- 17:30~20:00
-
土
- 11:00~15:00
- 17:00~20:00
-
日
- 11:00~15:00
- 17:00~20:00
-
祝
- 11:00~15:00
- 17:00~20:00
-
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日