口コミ
軽井沢町の星野リゾートのエリアにある日帰り温泉施設です。
ハルニレテラスなどの並びにあります。
モダンな雰囲気の施設で、洗い場は広いですがお風呂自体は数も広さもまずまずといったところです。
やや入館料は高めですが、おしゃれで綺麗な日帰り温泉でした。
星野リゾート系列。源泉かけ流し。広い露天風呂です。内湯と露天のみ。とにかく広い風呂を求めるならいいかもしれません。
ベビーバスがあるのはよいと思います。
ただ設備に対して入浴料は、せいぜいこの半分位が妥当ではないかと思ってしまいました。
休憩室が見当たらない。外にベンチが沢山ありますが‥・。
男湯と女湯が外で分かれて入りますので、一緒に家族で風呂上りに楽しむには、外を歩いてカフェしかないというのは、ちょっと残念ですね。
星野やに宿泊した際に利用しました。
露天風呂の温度はややぬる目でゆっくり入る事ができます。全体的にとても清潔感があり、さすが星野リゾートだなと感じました。併設された食堂もオシャレで雰囲気が良く、リーズナブルでした。
最近久しぶりに行きました!連休だったためまさかの並ぶ、、しかし、入ってみればひろびろとしているため、混雑はほぼ気にならない程度、露天も内湯もこの広さがいい! 綺麗なサウナも完備です、お湯もやさしくゆっくり入ってられます、何気に内湯の深さが好き 季節で菖蒲湯などもやってます、さすが星野といったかんじ
寒い時期は駐車場から少し遠いのでちょっときつかったですがお風呂は内風呂と露天風呂があってとても気持ち良かったです。
温泉なのでからだがポカポカになり、少し距離のある駐車場までも冷えることなくたどり着きました。
観光客が多いイメージでした。
森に癒されるお風呂
- 投稿日
中軽井沢駅が一番近い最寄駅になると思います。すごい綺麗なお風呂施設です。入浴料金は張りますが、お値段以上の癒しが得られること間違いなし!周りを森に囲まれているので、露天風呂はマイナスイオンが出てるような気になります。
中のお風呂も広くて、窓も大きいので、中からでも外の景色が楽しめます。一回は行く価値のあるお風呂屋さんです!
お気に入り温泉の一つです、軽井沢にはなくてはならない施設ですね。村民食堂がすぐ隣にあるしベンチや休むところもあり快適です、なかも天井が高くて広々していてとても解放感があります、お湯は優しい感じで温度もちょうどいいです、あと何といってもサウナがなかなかいい感じです。サウナからの露天最高です!
中軽井沢にある星野の日帰り温泉施設です、広い敷地には村民食堂や、ゆったりできるスペースもあり雰囲気からしてよいです。お湯は無色透明優しい感じ、露天やサウナもあります。サウナから外に出ると露天で解放感がはんぱないです。 休憩部屋がないのが残念ですが、空間、建物 とても気持ちよいです。
軽井沢にある温泉
場所は中軽井沢になると思います。
入浴料は消費税の増税に伴い大人1300円、子ども750円に値上がりしていましたが、それだけ出しても行く価値はあります。
300円で貸出タオルセットがあります。
中風呂と露天風呂の2か所のほかサウナだけですが、すごく気持ちのよい温泉です。
脱衣所には飲泉もあるのでお試しを!
休日はかなり混雑していますが、目安として夕方であれば、16時くらいは駐車場などに余裕があります。(18時くらいだと、駐車場に入るだけで待ち時間がいると思われます)
駐車場は確か、2000円以上の利用で2時間無料だったと思います。(3000円かな?)
長野に住んでいた頃、毎週休日の火曜日にかようのがたのしみでした。
週末は大変混み合いますが、平日の遅い時間はほぼ貸切状態でした。
露天からは軽井沢の澄み切ったそらから見える星空が最高。かえりは村民食堂でヤッホーのヨナヨナアリエールを飲むのがお勧めです。

唯一の温泉
- 投稿日
- 予算
- ¥1,500
軽井沢には、温泉の源泉が地下にあるのにもかかわらず、土地柄規制がかかっているためなかなか軽井沢駅近辺で温泉を利用する施設にかぎりがあり、身近に感じられません。
唯一の温泉施設がトンボの湯。しかしバスやタクシーで15分程かけて行かなければなりません。星のリゾートに宿泊する方や、自家用車で移動する方には湯冷めしなくていいかもしれません。
夏は、その心配がないので夏の利用はおすすめですね。
夏でも涼しく感じられる軽井沢はオススメです。
近くにレストランやお店、教会などもあり温泉以外にも観光するところがあります。

とんぼ
- 投稿日
- 予算
- ¥1,200
軽井沢 星野エリアにあるトンボの湯
大人1200円 子ども600円の入湯料ですが、払う価値は十分あります。
時間帯によっては混雑していますが、私は土曜の18:00位にいきましたが、着替える場所は混雑していましたが、風呂場は結構広々入れました。(駐車場は結構混雑しているので、早めに注駐車しておくか、ハルニレテラスに駐車しておくことをお勧めします)
中に大きめのお風呂が一つと、外に露天風呂・サウナがあります。
露天風呂はちょうどよい湯加減で、11月などはかなり気持ちがよいです。
ちょっとロッカーの間隔が狭いのが気になりましたが、お勧めの温泉です。
地元民だった時に、仕事が休みの時癒されに行っていました。
入浴料が結構高かったと思いますが、その時は地元民にはうれしい正規の半額だった気がします。
地元民でなくても、地元に知り合いがいる場合、一緒に来館すると同じ金額になっていました。今は不明です。すみません。
内風呂と露天があり、内風呂はかなり広い湯船でした。
体を洗うところは個々に仕切りがありません。私は気にしないタイプですが。
露天での景色は森の中で、天然森林浴が堪能できます!

露天風呂の雰囲気が良い
- 投稿日
長野県北佐久郡にある温泉施設です。
露天風呂、サウナ、食事処などがある施設です。
料金は1200円だったと思います。
泉質は、ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉だったと思います。
内湯、露天、共に湯があふれていて、露天風呂は岩と木々に囲まれて開放感があり風情があり良かったです。
また、浴槽にも段差があり、半身浴もできました。
内湯はやや熱めの様に感じました。
施設も綺麗で快適に利用できました。
また、機会があれば利用したいです。
星野リゾートの軽井沢にある日帰り温泉です。キレイでおしゃれでとっても素敵です。広めの露天風呂のデザインもステキなのですが排水のお湯のガボガボゆうのだけは何とかならんかったかと非常に気になりました。飲泉できる蛇口もあります。入り口の村民食堂もいい雰囲気です。
入浴料が1200円と高いですが、とてもきれいな温泉です。
受付と男湯と女湯の入り口までに行く間の道も外を歩くので開放的で良いです。
秋には「ゆず湯」などのお風呂もあり体の芯からあったまります。
露天風呂も緑に囲まれて気持ちが良く、サウナも広いです。
建物、新しくておしゃれ、広くて泉質も良好。疲れを取るのには最適なんだけどタオルがついてなくて1200円はどうかと思う。(;一_一)(タオルセット料金300円) タオルを持っていって周辺の宿泊施設に置いてある200円の割引を利用するなどの方法をとるのがおすすめ。