サクライカンセイドウホクサイテイ
レストラン
スイーツ
北斎館の隣に建つ白壁造りの和風の建物です。ここの喫茶店では、羊羹やマロンシューなど栗の甘味を楽しむことができます。 クリームあんみつ600円は、濃厚な栗餡が広がり、果物もたくさんのっていてゴージャスです。栗みつをたっぷりかけていただくとより一層おいしくいただけます
北斎館の隣にある、白壁造りの建物です。 栗おこわや、栗スイーツがイートインできます。 入口には、栗菓子や特産品も販売していますので、 お土産の購入に便利です。 栗かのこ、栗羊羹、どら焼きが人気です。 フィナンシェ、マロンパイもありますよ。
北斎館で、素晴らしい作品を見た後、こちらで休憩をしました。お土産屋さんにも椅子が有り休めるようになっていましたが、中に食事スペースが有ったので、入りました。栗おこわ等が有りました。 今回は栗鹿の子とお抹茶のセットにしました。お抹茶の苦みと栗鹿の子の甘さがとても合い、美味しかったです。窓の外は小布施の町のレトロな風景が広がり 特別な時間を過ごせました。
小布施に旅行した際に寄らせて頂きました。その日は暑かったので、さっぱりとした物が食べたく栗おこわと蕎麦がセットになったものを注文。栗が甘くホクホクでボリュームもあり、とても美味しいかったです。オススメです。
葛飾北斎の名画が展示する北斎館の向かいにあるカフェです。ここは、桜井甘精堂直営でさま ざまな栗スイーツやおこわをいただくことができます。 栗あんみつは、500円くらいでいただくことができて、栗と栗あんのまわりにスイカやバナナなどのフルーツがたっぷりのっています。 おもちが入った栗餡しるこ450円も美味しいです。
北斎館を見学してから、その隣で一茶御膳を食しました。 栗おこわ、香の物、甘露煮、味噌汁、1100円。 観光価格です。栗の季節は、1時間は待つでしょう。 ・・・・・質素です。信州自体の食文化が質素ですからね。
店舗・施設の情報編集で最大74ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。