チヨノユ
銭湯・スーパー銭湯
新中野駅から徒歩8分(580m)
御存じの方多いと思われる、此処、お風呂屋さんは、 数年前の初期の“doctorエックス”撮影場所。 なんたって、壁は、『武家屋敷風』な、壁。 中野坂上と中野駅のほぼ中間。 銭湯散策、歴史散策いかが? 近くに、紅葉狩り?にしては?紅葉少ないかもしれないけど、 中野区のゼロという公共施設やプラネタリウムある。 ワタシが高校ん時には、高校生100円か50円でプラネタリウム見れた場所が この近くに有ります。 サウナが460円込みで入れます。 サウナが得意でない人にすすめられます。 低温サウナで電気サウナ。低温ラジなんとかサウナとかいてあり、 数年前壊れたので、新たにつけ加えている。 それと、此処も去年、国立市民のまるやまさんというペンキ絵絵師の方が まるやまさん御夫婦で来られ、描いてあります。 男湯富士山、女湯は、見附島〜、良いね♪綺麗な大きい見附島。 以前来たときと一寸違うものは、 瓦屋ねが降りていたこと。 瓦屋ねだと重たいからね。
入口…に瓦屋ねが降りてきていました〜♪
今では少なくなった純和風の黒瓦に番台がある昭和の銭湯です。銭湯ファンの間では有名なお風呂屋さんです。 古い銭湯ですが掃除がよくされており綺麗なお風呂です。壁絵は男湯が富士山、女湯が軍艦島(長崎ではない)です。 上部に電気ヒーター、下部にファンが設置された低温サウナがあります。こちらは入浴料で利用できます(実質無料)。あまり温かくありませんがサウナ気分は味わえます。 銭湯前は少し幅広の通りになっているので、自転車で行っても駐輪できます。 場所は大久保通りと三味線橋通り交差点から東中野方面へ2分くらい歩いたお寺近くにあります。
壁が武家屋敷風なので初期の“doctorエックス”撮影場所に選ばれたんでしょうか〜?
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。