口コミ
東中野の山手通り側の商店街奥の方の目立たないところにあります。まず特徴的なのは行った事はないんですが、サウナが脱衣所から2階に行ったところにあるという事でゆっくりしたい場合にオススメかもしれません。
また脱衣所には雑誌も置いてあり、トイレ待ちの時などには暇を潰せます。
ぬるめのお湯に電気つきも設置されているので、結構くつろぎやすいと思います。
あとは店の隣に若干奥の方ですがコインランドリーもあります。
電気風呂が目当てで腰痛が出たりすると立ち寄る銭湯です。
店構えは昔ながらの銭湯!という感じではなく、普通のビルに収まっています。
商店街から路地に入ったところにあるので、最初は気づかなかったほど。
下足箱はトリコロールカラーに塗られていて、フランス国旗のようです。
その上には古い映画のポスターが置かれていて、昭和な雰囲気満載。
ラウンジ的な場所は有りませんが、脱衣場が広いので、湯上がり後にはのんびり出来ます。
脱衣場には、店主ご夫妻の旅行の記録写真などが飾られています。
サウナは、風呂場とは別に、脱衣場から階段を昇った二階にあります。
サウナと風呂場を行き来するには脱衣場を経由する形です。
ジェットバス、マッサージバスなど完備。
男湯は温度の低い軟水の湯船に電気風呂が併設されています。
電気は一人仕様なので、早い者勝ちです。
低温で長湯出来るせいか、のんびり電気を当てる人が多いので、順番待ちをすることもしばしば。
洗い場は、固定のシャワーとホースのシャワーの場所が混在。
好きな方を使えます。
ボディソープ、シャンプーは洗い場に置いてあるので、忘れても安心です。
ドライヤーは20円で3分。
たまに利用させていただきます。
脱衣場は広く、中のお風呂も何種類かありました。
マッサージ風呂や電気風呂、座り風呂、軟水風呂など。
ただ全体的に熱めだと思います。軟水風呂は少しぬるめでした。私自身熱いお風呂でも全然大丈夫なのですが、中間ぐらいの温度があると、良いかなと思いました。
男女共用の休憩室みたいなゆったりできる空間はなく、それぞれの脱衣場に椅子があり、その場でゆっくりする感じでした。
なので、カップルで行くよりは一人で行く方向けかと思います。