口コミ
小樽に来たときは必ずかって帰るかま栄さん。
いつも混んでいますが試食も出来るので
気にいったものを買って帰ります。
お土産にもよく利用しますが喜ばれるので
ついつい小樽に来たときは買います。
駐車スペースも広いので安心して止められます。
蒲鉾で有名な「かま栄」の売店です。製造工程が見学できるコーナーや、スナックがイートインできるカフェコーナーがあります。お土産やギフトの地方発送も可能です。イートインコーナーの人気は、パンロールとマヨサンド。和ドッグやエビバーガーも美味しいです。無料サービスのお茶と共に頂けます。お買い物すると駐車場が1時間無料なのも有難いサービスです。
観光にぴったり
- 投稿日
小樽といえばかま栄のかまぼこです。
とても美味しいですよね!!小樽に行ったら必ず買って帰ります!!試食もあり、いっぱい種類があるので迷っちゃいますね笑おみやげで買っていってあげると焼きたてあるのでとても喜んでくれると思うのでぜひおすすめ。
小樽というとかま栄のかまぼこですね。ここでは、できたてのかまぼこを食べることができます。ふんわりとやわらかくて、ごはんのおかずにもビールのおつまみにも合います。特に好きなのは、パンロールでサクサクの食パンの中にかまぼこが入っていてそれを油で揚げています。1個でボリューム満点です
おいし!
- 投稿日
小樽といえばかま栄のかまぼこ!!!とても美味しいですよね!!小樽に行ったら必ず買って帰ります!!いっぱい種類があるので迷っちゃいますね笑おみやげで買っていってあげるととても喜んでくれると思うのでぜひおすすめですね!!
小樽にある かま栄 です。
明治38創業の老舗の蒲鉾屋さんです。
店舗横に駐車場もあるので行きやすいです。
工場見学も出来ます。
直営販売所では沢山の蒲鉾か売ってます。
期間限定の蒲鉾などもあり、毎月メニューが変わるのも楽しみです。
歯応えもプリプリしていてしっかりした味でとても美味しいく、おかずやつまみ どちらにも合います。
ギフト用の詰め合わせセットなどもあるので贈答品としてもオススメです。
小樽にきたら寄らないとと言うくらい有名なかまぼこやさん。
そして、かまぼこの中でも有名なのがパンロール。
これはやみつきになります。
シンプルなひらてんも甘さがあり、美味しいです。
目移りしちゃうくらい、種類がありますよ。
駐車場が広くて止めやすく便利です。
小樽に行ったら。ではなく
かま栄のかまぼこを買いにわざわざ行くんです。
それくらい美味しくてやみつきになってしまっている。
冷凍出来るので、沢山購入し冷凍保存しているが 冷凍庫のストックが少なくなってくると不安になる。
もうこれは中毒ですな。
ご飯のおかずでも良し、私は酒のつまみはかま栄と決めています。
ぜーんぶ美味しいから大好き
小樽にある かま栄 です。
小樽の老舗の蒲鉾屋さんです。
工場超売店です。
駐車場あり、お買い物をすると一時間無料になります。
工場見学もありますよ。
店内はイートインコーナーもありセルフでお茶が無料で出来たての蒲鉾を食べる事が出来ます。
オススメはみそ南蛮、きんぴら、いかボール、チーズちくわ!必ず買う揚げかまぼこです。
板かまぼこや揚げかまぼこ、蟹や雲丹の高級かまぼこなどの本当にメニューが豊富なのでつい色々買ってしまいます。
小樽にあるかまぼこ屋さんのかまえいです。
ここのかまぼこは食感がもちもちしていて
とても美味しいです。
また、たくさんの味もあり、
飽きずに美味しいかまぼこを食べる事ができるので、とてもおすすめです。(^^)
小樽では有名なかまぼこの工場が併設された人気名所です。工場の見学もできる。揚げたてのかまぼこも食べられるといつ行っても人であふれています。かまぼこはおいしい。そして名物のパンロールもおいしかったです。
美味しいかまぼこ
- 投稿日
小樽観光では外せないお店です。 種類豊富なかまぼこがたくさん売っておりイートインもお土産も混んでいました。イートインスペースでは無料で飲み物が飲めるので名物のパンロールを買って食べました。
あまりの美味しさにお土産用も2本買いました

かまぼこの名店
- 投稿日
下町の雰囲気漂う小樽市花園の一角にある老舗かまぼこの名店『かま栄』さん。
小樽市でお土産を購入する為に行きました^ - ^
お土産を購入するつもりでしたがパンロールと言うメニューを発見。
すり身の中にひき肉と玉ねぎと塩コショウの味付けで周りを薄い食パンで巻いて揚げた逸品。
210円とリーズナブルで配送のメニューにもこのパンロールは無いのでココでしか食べられないメニューですよ^_^
小樽と言ったらカマ栄のかまぼこ!!!
本当に有名ですよね!
いつ行っても混んでいるイメージですごく人気があるんだなと思います!
そして美味しいです!油で揚げたできたてのかまぼこがおすすめです!
外はサクサク!中はかまぼこ!
一度食べたらやみつきになりますよ!
こちらのかまぼこは、とても美味しいです!
お酒のおつまみにもなりますし、食卓の一品にもなりますし、お土産にもなります!
価格もそこまで高くなく1000円くらいあれば、買うことができます!
是非かま栄を見かけた際、食べてみて下さい(^ω^)オススメです!
かまぼこ
- 投稿日
唐辛子のかまぼこがピリ辛で小さく切って食べると酒のつまみになるかな。
私は必ずコーンとじゃがいものかまぼこを食べます。
美味しくてじゃがいもも入っていて満腹感も得られていいです。
色々入っているセット売りが900円〜1000円くらいであります。
小樽に行ったら、寄りたいお店。。。
かま栄 工場直売店@小樽 です。
■お土産や自宅に。。。
その場で食べたり、買って帰ることが多いです。
本州の知人に送付することもあります。。。
■なんといっても。。。
パンロール です♪
イメージ的には、すり身をサンドイッチのパンで巻いて揚げたものになります。
蒲鉾をワンハンドで頂ける、スナックメニュー♪
その後、似たような商品が作られているのもありますが・・・
(個人的には、似て非なるものが多い「まがいもの」もあります)
「かま栄」さんのパンロールが食べたかったら、、ココか、新千歳空港が一般的です。
■ということで、
工場直売店へ。
同行者は初めての訪問でしたので、結構喜んでます。
お土産コーナーも併設してて、自家用もさることながら、お土産で道外等への発想もOKです。
お土産も買ったところで、パンロールを頂きます。
直売店の中にもチョットした食べれる場所があるので、そこで食べちゃいました。
改めて食べるパンロールは、「巷のまがい物(失礼)」とは違って、すり身の量もたっぷりで美味しい、
パンの部分は薄手ながらカリッとした食感です。
ホント、すんごい発明みたいなメニューですね、まさに秀逸! (⌒0⌒ゞ
余談ですが、パンを揚げているのもあって、多少はオイリー。。。
そのせいか、腹持ち良好でした(^^;)
■工場見学。。
工場直売店ゆえ、工場が併設されてます。
店内から、そのままガラス張りの部屋をのぞけるんですが。。。
あれれ。。。。???
最初の部屋の部分では、すり身を練る行程部分みたいです。
サイレントカッター(カットしながら混ぜ練り合わせる機械)や
独特の棒状の羽が付いたミキサー(練り上げる機械)があり、個人的には結構楽しいです。
動いてなくって残念でした。
奥の部屋は・・・バッチ式の蒸庫が見えるんですが、、、全員で清掃中でした。。
いずれも動いてなくって、残念でしたが、今度は早めに行って動いている時に行ってみます。
■では!
という事で、久しぶりの「パンロール」堪能でした。
そういえば、北海道の「パン+すり身」って、他にもあるなぁ。。。
どんぐりさんとかで販売している「ちくわパン」も「パン+すり身」だよね。
いずれも北海道の名品です。
(かま栄さんの)「パンロール」・・・北海道が全国に誇れる「逸品」だと思います。
また、来ますね。
ごちそうさまでした(*⌒—⌒*)
「かま栄」と言えば、「かまぼこ」ですが、その他にも「パンロール」などがあります!
「パンロール」は、モチモチしていて凄く美味しい!
小樽に旅行に行ったら、必ずここによって「パンロール」などを買って帰るぐらい好きです!
是非小樽に行った際は寄ってみてください!
タイトルにも挙げましたが、イメージは「パンロール」です。
いつも空港に着くとまず食べるんですが、
やはり小樽に来ても食べてしまいます(^^)
お酒のアテにもなりますよ!
他にもいろいろと美味しそうなので、
その都度気になったものも買ってしまいます♪
いつもは練り物系があまり得意ではありません、が出来たてが味わえるのであれば興味がわいてきます!
という事で訪れてみました。
一番人気のパンロールを注文。
ふっわふわで美味しかった〜!!!これなら、お酒にも合うし、もっと食べてみたい!!
練り物系の印象ががらりと変わりました。