元は札幌・中の島の名店「仲寿し」を営んでいた店主、菅原豊さんが奥さんと営む、増毛町の國稀酒造の向かいにある小さな寿司店。
「仲寿し」を営んでいたある日、生まれ故郷の増毛へ出かける途中、浜益村(現・石狩市浜益区)にある小さな漁港の集落「濃昼](ごきびる)で、空き家になった鰊番屋が目にとまった。それは母屋と番屋に分かれた1900(明治33)して大幅改修、予約制の磯料理の店「濃昼茶屋」を2000年に開業した。開業当初から「仲寿し」時代の常連たちを中心に全国から客が訪れ繁盛したが、すぐ傍のトンネルが新しくなってルートが変更され、アクセスが不便になることから、2006年に故郷の増毛に戻り、國稀酒造の向かいにあった倉庫を改築して、小さな寿司店を同年7月に開業した。わずが10席ほどという小さな店だが、「濃昼茶屋」時代からの客を中心に開業当初から寿司好きの集まる店として話題になり、口コミを中心に全国へそのうわさが広がり、いつも客の絶えない繁盛店となった。特に、寿司ネタは、鮮度抜群の近海ものに加えて、店主の菅原が自ら考案の厚田産鰊による塩蔵しない「生数の子」や「蛸の柔らか煮」など、創意工夫の目立つ仕事振りで、握りはもちろん、海鮮ちらしなどもまたたくまに増毛一番の味と評されるようになった。
今や、レベルが高いことで知られる全国誌や全国放送のテレビ番組でも数多く取り上げられるようになり、夏場は特に、順番を待つ客で行列ができる店にまでなっている。11月から2月末までは魚介加工に精力を注ぐため寿司店は休業。3月からゴールデンウイーク前の4月下旬と9月以降の秋に訪れるなら、ゆっくりとその味を堪能でき、店主と語らうこともできるはずである。
営業時間
- 本日の営業状況
- 11:00〜18:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00~18:00 | 休 |
- 営業時間補足
- 寿司店営業は3月〜10月末:11:00〜18:00 (ネタ・しゃりがなくなり次第早仕舞いあり)
- 定休日補足
- 水曜、11月〜2月は魚介加工品の製造販売のみ
口コミ
エビが好きなので気になって食べにいkました。甘エビ丼1480円をいただきましたが、大ぶり旨みたっぷりのプリプリの海老を食べることができます。エビがすごく甘いので1度食べたら病みつきになります。メニューは、甘エビ丼の他に海鮮丼の2種類だけなので注文したから出てくるのが早いのが嬉しいです
増毛にあるお寿司屋さんです。海沿いの町なので新鮮な海産物なのは間違いないですが、ここは店主の腕も天下一品です。聞くところによると昔は札幌で働いていたとか、、
技術の高さも頷けます。増毛に立ち寄った際は是非行って見て下さい
北海道の北の方、日本海の漁師町、増毛町にあるお寿司屋さんです。倉庫を改装したお店は、観光客が多く、賑わっていました。地元では、甘エビが名産です。そのためか、甘エビ丼を頼む人が多かった。握り寿司も食べましたが、普通なかんじです。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
すがそう
すが宗ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- バス停
- 稲葉町1丁目から37m (徒歩1分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 11:00~18:00
-
火
- 11:00~18:00
-
水定休日
-
木
- 11:00~18:00
-
金
- 11:00~18:00
-
土
- 11:00~18:00
-
日
- 11:00~18:00
-
祝
- 11:00~18:00
-
- 営業時間補足
- 寿司店営業は3月〜10月末:11:00〜18:00 (ネタ・しゃりがなくなり次第早仕舞いあり)
- 定休日補足
- 水曜、11月〜2月は魚介加工品の製造販売のみ
駐車場
- 公開日
- 最終更新日