口コミ

10

日帰り温泉もあります

4.00
投稿日

浦臼町の国道275号線沿いにあって国道を隔てて二つに分かれている感じの道の駅です。地元産の野菜や果物、お菓子などのお土産を売る物産館と日帰り温泉施設と食堂があります。近くには公園やキャンプ場も整備されていて、日帰り温泉も楽しめるので長く滞在できる道の駅です。

0

日帰り温泉施設の「うらうす温泉」

4.00
投稿日

日帰り温泉施設や宿泊施設、レストランなども併設された道の駅です。直売所では地元産のワインや各種農産物を販売しています。よかったのは日帰り温泉施設の「うらうす温泉」で、温泉は少し緑がかった感じのお湯で体が良く温まり、露天風呂はありませんでしたが大きなガラス張りの浴槽からは湯船に浸かりながら鶴沼の景色を楽しむことができました。入浴料は大人450円でしたが、普通の銭湯並みの入浴料で温泉が楽しめるのはとても良いと思いました。

0

休憩所、トイレでよく立ち寄ります

4.50
投稿日

 札幌市在住です。この道の駅には休憩、トイレ等でよく立ち寄ります。駐車場の面積は普通です。
 ここのソフトクリームが美味しいため妻のこちら方面へドライブした時には必ず寄っております。トイレも非常に綺麗です。お勧めです。

0

まとまりがないですね・・・

3.00
投稿日

駐車場はある程度の広さがあるのですが、レストランや道の駅グッズは道を挟んだ温泉内に移動、トイレや売店はそのままの位置に残っているという状態です。元々の建物は残っていますが、先述の理由により閉鎖されています。それぞれの建物がバラバラに残っているのでまとまりがないように感じてしまいました。

0
usapion
usapion さん

鶴沼ワインが売っています。

3.50
投稿日

近くの鶴沼ワイナリーで作られた鶴沼ワインが売っています。
それほど大きな道の駅ではないのですが、すぐそばを終点まで走る列車が一日一本しかないことで有名な札沼線が通っているほか、トイレが男女別に風情ある建物になっています。

1

渋い道の駅です

4.00
投稿日

札幌から北竜町へドライブへ行った際に立ち寄りました。
建物が全体的に古めで渋い印象の町の駅です。
北竜町の特産品がいろいろ売っていて、楽しめる場所です。
私は豆腐を購入しましたが、滑らかでコクがあり、美味しい豆腐でした!

0

国道275

4.00
投稿日

国道275を通ることが多いので、時々立ち寄ります!

久しぶりに寄ったら簡易的な建物で、十割そばやおやきを売っているところもありました!
お蕎麦も美味しかったし、豆乳おやきも運転しながら美味しく頂きました☆

夏場はよく野菜とかも買ったりしています!

1
バラ
バラ さん

男女のトイレが離れていて、気配りを感じる

4.00
投稿日

旭川方面に行った際、久しぶりに国道275号線を走行していて、『道の駅つるぬま』を知りました。
駐車場のトイレ側に設置している鶴沼の観光案内図や周辺の環境が、和のテイストを感じさせます。
男女のトイレの建物が離れて建てられていることに設置者の配慮が感じられ、好感を持ちました。
自宅から車で1時間半程で行けますので、鶴沼温泉に行って、また利用したいです。

0
いりや
いりや さん

札幌市と旭川市のほぼ中間

4.00
投稿日

「道の駅つるぬま」は、札幌市と旭川市のほぼ中間、国道275号線沿いにあります。
向かいにある“浦臼町温泉保養センター”に宿泊したときに利用しました。人気の豆乳ソフトを頂きましたが、甘さ控えめで大豆の味がしっかり残ったもので、美味しかったです。
向かいには鶴沼公園もあるので、ドライブ休憩によいところだと思います。

1

温泉も

4.50
投稿日

鶴沼公園の近くにあるここの道の駅では、道路を挟んで向い側に温泉もありとても楽しめるスポットです。
食事時には、ビーフカレーもリーズナブルにいただけて大満足です。
なかなか行けませんが、近くに行った際はまた立ち寄りたいところです。

1

概要

住所

北海道樺戸郡浦臼町キナウスナイ186-214

アクセス

バス停
  • 鶴沼公園前から160m (徒歩3分)

店舗・施設の情報編集で最大71ポイントGET